• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みねっち。の愛車 [トヨタ カムロード]

整備手帳

作業日:2020年9月5日

トリプル積層コンデンサー化 その5 ~温度チェック編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
長文です
自分で書いてても途中でワケわからなくなってきました(笑

トリプルコンデンサー仕様
概要
1機目 運転席側追加Van用コンデンサ、2機目 純正位置の高効率タイプコンデンサ、3機目純正コンデンサ前面へ積層したVan用コンデンサ

センサーは右奥より
外気温度、1機目コンデンサ入口温度→1機目出口温度→2機目出口温度→3機目出口温度

手前右 リア吹き出し温度 手前左 フロント吹き出し温度

30分程走行後、日射有りの駐車場で20分程アイドリング
リア吹き出しは、11.9℃と2桁だが、フロント吹き出しは7.5℃と停車中でもキンキンです。
風量はMaxだと寒すぎるので1段下げ、リアはMax風量、内気循環、温度調整はMax下げ

外気温度は33.3℃
冷媒温度はコンデンサ入口で76.7℃から出口で50.7℃とトータルで-26℃熱交換
外気温度からは+17.4℃

走行風が無い状況で良く冷えてました。
2
走り出すと、コンデンサ出口温度は40.2℃と停車中から10.5℃ダウン
それに伴い吹き出し温度も
フロント 3.7℃
リア 7.4℃

3機目出口が外気温度+6.1℃
外気温度は34.1℃
なかなかのコンデンサー効率かと
3
純正コンデンサは、、、

信号で停車して直ぐは
1機目出口 45.3℃
2機目出口 44.6℃
3機目出口 38.8℃
とコンデンサを通過する度に冷媒温度も下がっていってますが・・・
4
走行風が無くなると
1機目出口 45.8℃
2機目出口 46.0℃
3機目出口 40.6℃

えーと、2機目の純正コンデンサでは冷媒温めてます(汗

しかしながら吹き出し温度は
フロント 4.8℃
リア 8.1℃
充分な冷え


3機目出口が外気温度+6.4℃
外気温度は34.2℃
5
走り出すと
1機目出口 44.5℃
2機目出口 42.8℃
3機目出口 38.1℃

外気温度33.8℃なので冷媒温度は外気温度+4.3℃ とgood
6
走り出して3分後
1機目出口 46.1℃
2機目出口 45.8℃
3機目出口 39.4℃

外気温度34.0℃
冷媒温度は+5.4℃


今までのツインコンデンサー仕様だと、リアオンで外気温度プラス10~15℃位が冷媒温度でしたが、トリプルコンデンサー化で明らかに冷媒温度は下がりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1255372/car/2431447/5946852/note.aspx

また、ストップ&ゴーで3機目のコンデンサー出口温度がものすごくリニアに変化します。
ツインコンデンサーでは2機目の出口温度の変化はあまり無かったが、、、

ツインコンデンサーの時も現在のトリプルコンデンサーでもとにかく純正位置のコンデンサーはあまり仕事しないという結果です。
Van用コンデンサーより表面積広いのにね???
サイドタンク内の仕切りが違うとか??

使用済みコンデンサーのサイドタンク切開して比較確認してみようかと思う位です。
7
最後にテスト結果を一覧にしてみました。

要素
・赤字は停止時
・コンデンサ仕事量1
→コンデンサ1の入口冷媒温度から3機目出口温度の差

・コンデンサ仕事量2
→外気温度から3機目出口温度の差

・一番下がアベレージ
(5.4)は20分停止時の17.4℃を抜いた平均

・左は測定(撮影)時間

コンデンサ仕事量2の値が平均で7.4℃と今までは10℃位だったのがかなり向上
そのためか、高圧も高くなりすぎず電動ファンも低速回転の時間が長くなりました。

後は真夏日にテスト出来ればと思いますが、また来年ですかね~
8
kit化したら売れるかな!?(笑

長文最後までお付き合い頂きありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャラバン痛勤前の点検🤣

難易度:

オイル交換記録

難易度:

レカロシートの操作スイッチの操作

難易度:

ホワイトレタークリーナー

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月8日 14:35
間違いなく売れる!気がするw

オイラも純正位置は良くないと思うのですよ。
乗用車に比べて効率も悪いし、
コンデンサーの劣化も早い気がするし。

アンダーガードみたいな物を取り付けて
路面からのダメージが少しでも減るように出来ないかな?
コメントへの返答
2020年9月8日 18:26
miz!さん
こんばんは

メルカリに出すか(笑

積層分のコンデンサーとそれに伴う配管、Pull化用部品を新品で手配しても某社の半額以下でいけそうですよ

路面からのダメージはリフトアップでw
2020年9月8日 15:28
こんにちは^_^

いや、凄い研究結果ですね。
驚きました。

うちのは停車したら冷たい風でにくいし
リアは壊れてるのか機能してません(笑)

羨ましい限りです^_^
コメントへの返答
2020年9月8日 18:18
カピ王子さん
こんばんは
コメントありがとうございます。

とりあえず完成型ってとこでしょうか
後は壊れないことを祈るのみです(汗

プロフィール

「なんか聞いた事有るな 爆 http://cvw.jp/b/1255372/46318357/
何シテル?   08/14 11:53
みねっち。です よろしくお願いします。 冬季は雪山に通っています。 最近は、子供達も大きくなり遊んでくれなくなりました・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みねっちモータース製オリジナルバッテリーステー(笑 @サブ300A化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 08:41:57
家庭用エアコン室外機設置改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:52:51
でたー 久しぶりに5km台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:31:36
 

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
当時カムロードって車種の登録が無かったので、 トヨタ ダイナトラックかトヨエースで悩んで ...
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
トヨタ カムロード 3.0DT 4WDベースキャンパー ユーロスターWDです。
スズキ エブリイワゴン エブちゃん (スズキ エブリイワゴン)
維持費が安くて良いですね
日産 ノート 買い物&街乗り号 (日産 ノート)
もう乗らないと言うことで捨てるならと言うことで乗ることになった車 所有車の中で一番燃費の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation