• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

R32 GT-R スカイライン試乗 

R32 GT-R スカイライン試乗  スカイラインGT-R 通称R32 GT-R と呼ばれるこのクルマ1989年生まれ。もうすでに21年以上経っているということか!
エンジンは今や珍しい直列6気筒DOHCツインターボ。2600ccで280馬力だが、グループAレース仕様はベースが同じで600馬力も出ていたんだ。
このエンジンをボンネット内に収め、全てはレースに勝つためにボディもデザインされたというから興奮してしうね。エンジンルーム、ウインドも強く絞り込まれてます。
もちろんエンジンは強烈な加速性能を持っています。グィーン!っていいエンジン音です。
しかし、所有してみると普段とても快適で扱い易い。乗り心地もいい。右ハンドル専用の自然なドライビングポジション、広い視界、5ナンバーサイズのボディ(GT-Rはちょっと広いけど)。
「やっぱりこのサイズが日本の道にはあっているなあ」と思った。
エンジンのトルクの出方とギヤ比などがバランスがいいのか、5MT車として見ても他に例を見ないほど乗りやすく、楽しい。

今回、ワインディングで助手席にお友達を乗せて軽く流して試乗したけど、安全快適でとても楽しい。
この楽しさは何なのか。もちろん新しいクルマでも楽しいものもあるが80年代、90年代のクルマには、何かそれだけでないものを感じる。もう少しの味のような部分。そんなにクラシックではなく、現代にも通じるクルマの良さがあるのではないか。


ブログ一覧 | 80's-90's 研究・試乗 | 日記
Posted at 2011/05/03 20:23:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

フィアットやりました。
KP47さん

首都高。
8JCCZFさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年5月3日 20:27
羨ましいっす!
R32GT-Rは本当に欲しい1台です。
何度購入しそうになって寸でのところで思いとどまったことか。
ロードスターがなければ間違いなくオーナーになるところです。
コメントへの返答
2011年5月4日 1:03
ありがとう!
R32GT-R、当時は新車では買えなかったなあ。
私も同じで何度もすれ違ってました。

最初ロードスターと実は悩みました。
でもロードスターからクルマ人生スタートできてよかったです。

このGT-Rともずっと一緒にいられたら最高ですね。
2011年5月3日 20:36
かっこいい一台ですよね!
私の印象としては見た目は結構地味な印象です。
しかしながら、うちに秘めるパワーはスマートかつダイナミックですね(^^)
同じ32Rといっても、オーナーそれぞれの個性がありますから、他の方のをみるとまた違うのかもしれません。

何はともあれ、かっこいい車です!
コメントへの返答
2011年5月4日 1:06
ありがとうございます!
発表当時は派手に見えましたが、その後大きな羽や勇ましい顔のクルマがたくさん出て、普通に見えてきましたね。今、ちょうどスマートに見えていいかも。
32Rも個性あって楽しいですね。ロードスターもそうですが、オーナーそうぞれの個性を出す余地を残しておいてほしいです。

ありがとうね!
2011年5月3日 20:39
31から32GT-Rに乗り換えた時の衝撃は今でも忘れられません。

今の基準で見ても強烈な性能ですね。

でもその中でもきちんとGT性能を確保しているところがスカイラインたるところですね。

もう一度乗ってみたい一台です。
コメントへの返答
2011年5月4日 1:13
マーズさんは31も32も乗っとたんやもんなあ。羨ましいなあ。
車体が軽いので今の基準でも強烈やし、もしチューンしたらとんでもないで。

いろんなチューニングGT-R乗せてもらっただけにノーマルに近いとこにしてます。

5月7日の早朝はロードスターで六甲山に行く予定ですよ♪
2011年5月3日 20:43
地元の友人が1991年からワンオーナーで乗っています。
ここ20年に渡り、たまに運転させてもらっていますが、不思議と乗る度にワクワクするんですよね。
今でも最高のスポーツカーですよね!
コメントへの返答
2011年5月4日 1:15
おお、1オーナーは凄い!

しかも乗せてもらってましたか。
ワクワクしますねえ。所有しててもします。
ちょっとアンバランスなスタイルも愛着沸いてしまいます。

ありがとう!
2011年5月3日 20:46
また32Rに反応してしまいました(笑)

ホームコースで、いつも床まで踏んでいた、思い入れのあるマシンです♪
しかし時間の経過とともに・・・

貴重な、ほぼフルノーマル。
ぜひ大事に乗られてくださいね。
コメントへの返答
2011年5月4日 1:17
またまたありがとうございます(笑)

所有されていたのですか!?どういうこと?

貴重になってきてしまいましたね。
頑張って乗りたいと思います。

ありがとう!
2011年5月3日 21:04
R32 GT-R、本当に欲しかったです。
しかし、家族持ちという事で、2ドアはどうしても不便という事で、泣く泣く諦めました。
(まぁ、価格的にも簡単には買えませんでしたけどね)

今でも古さを感じず格好良いと思います。
コメントへの返答
2011年5月4日 1:19
そうでしたか。
2ドアがね。結構不便でもないし、乗れば広いのですけどね。
その後、R33に4ドアGT-Rも出ましたが値段も高かったですからね。

オレもそう思います。ありがとう。
2011年5月3日 22:11
右ハンドル専用の自然なドライビングポジション・・・
座った瞬間総てドライバーに視線に向いた絶妙な角度が好いですよね~

当時R30 RS-TURBOからGTRに手がでず
GTS-4にしてすぐにZ32に乗り換えて
後で考えてみたらGTR買えてました(^^;)

いつかはGTR・・・永遠の目標です
コメントへの返答
2011年5月4日 1:26
ドライビングポジションがR32で凄く気に入っているところですね。ステアリングの握りとか、シートのフィッティングとか、シフトフィール、ペダルの位置。
あまり言われていませんが、ウインカーレバーの感触も最高です。

羨ましい。オレ、RS-TURBO乗ってみたいなあ。当時どんな感じだったんですか。ブログに書いてる?知りたいなあ。

GT-Rいつかは・・・って親子一体さんならいけるよ。
2011年5月3日 22:36
おっしゃる通り、バブル世代のクルマは20年前とはいえ、クラシックではなく、まだまだ現役ですよね!

私も現役気分でZに乗ってますんで(^_^;) 

現代っ子には負けません(*^_^*)
コメントへの返答
2011年5月4日 1:28
バブル世代のクルマはデザインもいいし、親近感もあるし、なかなか致命的なところは壊れないよね。サビないし。

Z32貴重ですから、がんばって!!

みんなBLUEぜっとんblog 見てよ!
2011年5月3日 22:38
世代が世代だけにスカイラインといえば32でした(^_^;)
たかが150PSのRB20DEのR31でも伸びやかで気持ちの良い車なのに、気持ち良さをそのままにパワーとトルクが上ったRB26DETTの32Rってどんなに良い車なんだろうと思います(*^_^*)
所有もしたいですが本命は今のままなんで、せめてノーマル状態で運転してみたいです♪
コメントへの返答
2011年5月4日 1:31
コメントありがとう。
R31の自然吸気6気筒DOHCだね。
すごくスムーズでいいよねえ♪
NAエンジンでしか味わえないものもあるよ。

今のクルマは大切にしてください。
R32もいつか体感できるといいですね♪
2011年5月3日 23:10
星野一義選手が、片輪浮かしながら
コーナーを駆けて行く姿には度肝を
抜かれました…(;^_^A

RB26のEg音って、何故か他の6発
と違って聞こえて大好きな音です♪
コメントへの返答
2011年5月4日 1:34
そう、やっぱりグループAレースだよね!
星野の片輪走行、話題になりましたねえ。
彼があれやったかどうかでレースの観客動員数とかGT-R販売台数とか増えたような気がします。
RB26は独特のエンジン音ですよね。
ターボなのに済んでいてとても好きです♪
2011年5月3日 23:47
スカイラインも好きですが、30以降乗って
いなく、6発とも無縁でした。^^;

やっぱり我々の世代はGT-Rといえば
ハコスカではなくR32ですね!

4WDではありませんが、このパッケージに
近い直6ツインターボな現行車はBMWの
135iか335i(3リッター直6ツインターボ)
くらいですね。
でもRB26の音は特別ですよね~♪
コメントへの返答
2011年5月4日 1:38
30のRS-TURBOに乗っていたなんて、それが羨ましいです。どんな感じだったですか?当時の中で乗るのは。

ハコスカは本の中だけの世界でしたね。最近やっと音聞きました(笑)やはりR32です。

そうですね。RB26サウンド最高です♪
ありがとう。
2011年5月4日 0:40
自分はもう「GT-R」ってだけで興奮しますね(^ω^)

先日、試乗させていただいて改めて良さがわかりました。
これからも維持し続けて下さい(^o^)
コメントへの返答
2011年5月4日 1:39
おお・・・そうですが、「GT-R」いい響きですねえ。

喜んでいただけて何よりです。
がんばります。
また一緒にツーリングいきましょう。
2011年5月4日 2:03
私はGr-AのSTPタイサンGT-Rを見てハマリました(笑)

ウチのRは今でこそほとんど出番がありませんが、6年ほどサーキットを走ってました。
エンジンはタービン交換程度ですが、これが峠道でもメチャクチャ楽しいんですね~

ロードスターとはまた違った魅力が感じられる一台ですよね(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年5月4日 23:10
赤/黒のGT-Rですね!格好良かったねえ。
ドライバーも役者が揃ってましたね。

Rでサーキット走っていたんですね!すばらしい。
ロードスターの何倍もお金かかってしまうので、オレはなかなか出来ません・・・。
タービン交換、効きますか。いちど助手席乗せてほしいなあ。

ロードスターと両方あると最高です☆
だからカワシャンさんも最高☆
2011年5月4日 5:29
ターボの「13B」に乗っていた頃は「RB26」は常にライバルでもあり、目標でもあり、憧れでもありました。
R32とR33のGT-Rは何度か運転した事がありますが、最初の印象は「悔しさ」でしたね(;^_^
なので自分の車のよい所を一生懸命に再確認した記憶があります。
特にR32は本当に名車で、RB26は名機ですよね。

ああ。ターボに乗りたくなってきた・・・
コメントへの返答
2011年5月4日 23:13
そうですよね。RX-7とライバル。どちらもステキです。
RX-7まだ所有したことないんですよね。憧れます。ある意味維持費はGT-Rよりかかりますからね。いつか一度持ってみたいです。

RB26は本当に名機です。そして80年代、90年代のクルマの話をすると尽きない自分に最近気が付きました(笑)

ドライブに行こう!
2011年5月4日 6:03
いい形してますね~

RB20Eでそこそこ面白いので、
26なら相当楽しいでしょうね♪
コメントへの返答
2011年5月4日 23:15
ありがとうございます。

RB20Eも名機ですよ!
20Eもオレ、大好きです。
スムーズ、とにかくスムーズで軽快。
質感が凄く高いです。

2011年5月4日 12:11
R32は、クルマ屋時代に結構乗りました。(所有したことはないですが。w)
RE20DEのGT-Sが、乗りやすくて好きでしたが、たまにGT-Rにも乗れまして...
初めて乗った時、運転席に座ってまず感じたのが圧倒的な雰囲気。
普通のクルマじゃないんだという独特の雰囲気にビビりました。(笑)

走りだして、やっぱりどんな加速するんだろうと言う興味が湧いてきちゃって、軽くアクセルを踏み込んでシートに押しつけられる感覚に、一人で乗ってるのに、「うぉ~、すげぇぇぇ!」と思わず声に。

R32GT-Rはまさに夢のクルマでした。
そんな夢のクルマを体験できたことが幸せでした。
オレごときが欲しいと思うこと自体、おこがましいと感じるほど...(笑)

コメントへの返答
2011年5月4日 23:18
R32たくさん乗りましたか!

インテリアのデザイン、雰囲気いいですよね。
変に豪華すぎないから、ちょうどいい。
音とかいろんな部分が”いいクルマ感”出してます。
頑張れば夢が叶いそうな雰囲気と価格もよかったです。

いつかはGT-Rが似合うようになりたいと憧れました。追いつけてませんが、乗り始めました。
2011年5月4日 12:12
> RE20DE

って、RBですよね。(爆)
ミスタイプしました。<m(__)m>
コメントへの返答
2011年5月4日 23:18
はい、レスポンス&バランス RBです。笑)
2011年5月6日 0:25
R32のGTS-tに乗りながら、足回りにお金をかけたと思うだけでなく、熱意とプライドまで感じさせる作りに感動しながら運転してたなぁ。
これにアテーサ4WD+600CCでどうなるのか?いまだに疑問(笑
コメントへの返答
2011年5月6日 21:33
R32 GTS-t も素晴らしいクルマです。
GT-Rとどちらがいいとも言えないと思います。
あのハンドリングのままRB26だったらいいですね。
でもRB20の音もまた違った音色でいいんだよねえ。

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation