• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

Xa CAR 6月号 に Z32 フェアレディZが特集されている!

Xa CAR 6月号 に Z32 フェアレディZが特集されている! Xa CAR ザッカー6月号

に80年代特集で日産フェアレディZ 【Z32】 が大特集となっている。

これは珍しく徹底研究だ。前期、中期、後期、コンバーチブルと仕様の違いも書いて、しかも試乗記も載っている。

日本車初の280馬力車両だったんだね。
V6エンジンをギリギリで搭載する凄いレイアウトでスタイリッシュなデザインを実現している。
近くで見ると凄く細かいところまで創り込まれているクルマなんだよね。
今となってみても憧れのスーパースポーツ!

Z32実際に乗ったことのある方、所有されている方が、その魅力を語って欲しいなあ。


ブログ一覧 | 雑誌・書籍・テレビ・Web | 日記
Posted at 2011/05/11 04:35:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年5月11日 7:46
一応、乗ったことはあります(^^;
ただ・・・ノーマルでは無かったので、相当じゃじゃ馬でしたが(爆)馬力が公称値の倍近い数字でしたが(^^;
コメントへの返答
2011年5月11日 21:13
やはり乗ったことありましたか!
さすがまくネンさん!
ターボはチューンしたら出るからね〜。
2011年5月11日 9:08
ハ~イ(^^)/、元Z32オーナーです。

只、僕のはまくネンさんと違ってコンバチ(ノンターボ)でしたのでパワー的にはしれてましたが、軟なオープンボディには必要十分でした。

確かに記事のとおりスタイル優先のボディに無理矢理V6載せてましたので(特にターボは)熱対策が大変な車でした(僕のはラッキーにもノントラブルでしたが)。

でもスタイルは今見ても十分スタイリッシュだと思います♪NAロドといい、あの時代に生まれた車はどれも魅力的ですよね(NSXやR32、S13etc…)!
コメントへの返答
2011年5月11日 21:16
音介さん、オーナーだったんだ!

コンバーチブルいいですねえ。

スタイルは今でも古さを感じませんね。

本当、80年、90年代は自分にとってはスーパーカーばかりです。
2011年5月11日 9:47
おはようございます。

この頃は素敵なクルマがいっぱい発売されましたよね♪

Z32が出た時に同じくGT-Rと迷い、当時のわたし的にはZ32に軍配があがり購入の検討をしていたのですが、AW11に乗っていたために最終的には趣の違う当時流行っていたテラノを購入しちゃいました(・_・;)
今思えばGT-Rにしておけばと後悔です(T_T)
コメントへの返答
2011年5月11日 21:20
コメントありがとう!

素敵だねえ♪

901活動の日産車はどれも魅力的だし、トヨタもMR2はじめたくさんありました。

あの頃のクルマ復刻してほしいです!
2011年5月11日 10:06
Z32 カッコイイです!
出た当初はよくGT-Rと比較されていましたよね
個人的には2シーターより2by2シーターのほうが流れるようなボディラインで好きです。
そういえばライトが後期ディアブロに採用されましたよね?
日産のロゴがそのまま入ってたって聞きますww
コメントへの返答
2011年5月12日 0:27
Z32カッコイイね!

そうだね。ボディもいくつもあってコストかかってました。
ディアブロそうだったんだ!知らなかった。
2011年5月11日 10:22
友達が発売直後に買って助手席に乗せてもらったことがありました。

この時は日本初のスーパーカー!というイメージですっごくかっこいい!と思った記憶があります。

今でも好きな人は多いですね!
コメントへの返答
2011年5月12日 0:43
マーズさんも乗りましたか。
助手席でもワクワクしちゃいますね。

やっぱりスタイリングですね。
格好よくなくっちゃ。

Z32は根強いファンが多いです。

2011年5月11日 11:00
自分はロードスターがメディア発表された当時の雑誌を殆ど持っているんですが・・・実はこのZ32の詳細が見たくて買ったことにカミングアウト(^^;;
事前知識無しの写真で見るNAにあまり良い印象が無く「Z32のデザインは面白いのにな~」と、現車を見るまでは思っていたのでした。
コメントへの返答
2011年5月12日 0:47
そうだったんですか!
Z32ファン多いですねえ。

デザインいいですよね。

NAロードスターは乗って魅力倍増なクルマですよね。
2011年5月11日 12:57
いまだにZ32で履いてたホイールを取ってあり
もう一度手に入れたいと思ってたんですが(^-^;

今でもデザイン的には、歴代の中で1番と思ってますが
いろいろあって・・・
コメントへの返答
2011年5月12日 0:49
ここにもオーナーが!
Z33はそこから来てるんですね。

やっぱりデザイン。物凄い吸引力ですねZ32。

そんな衝撃のデザインのクルマ出て来て欲しいなあ。
2011年5月11日 13:07
実は、Z32も家にありました(笑)
父が乗ってたNA・ATの2by2!

グラマラスなスタイル、低い車高はスポーツカー
でしたけど、エンジンフィール・ハンドリングが
シャープさに欠け、好みじゃなかったことを
覚えています。

同時期、ロードスターは良く借りてましたけど、
Zはそんなに乗らなかったです。


コメントへの返答
2011年5月12日 0:51
オーナーだったんですね。
NAもいいですよ。

グラマラスなスタイル・・・。やっぱりデザインでしたか。ゆったりした感じだったんですね。

ロードスターはずっと乗っていたいクルマだからね。
2011年5月11日 18:42
今でも良いと思いますよ
コメントへの返答
2011年5月12日 0:54
コメントありがとうございます!

Z32オーナーの言葉は重みがあります。

これをきっかけにもっとZ32注目高まってほしいですね。
2011年5月11日 18:55
Gr.Aの影響でRにしちゃいましたけど、ずっと欲しかったのはZ32でした^^;

今見ても十分カッコイイと思います。
あの頃はパワーに惹かれてましたけど、今ならコンバチもいいですね~
コメントへの返答
2011年5月12日 0:57
おお、結構GT-Rと悩んでいた方いるんですね。
ずっと欲しかった・・・。いい言葉ですねえ。
夢のクルマ。
今、そんな憧れのクルマが何台あるのだろうか。

本当、今見ても新鮮です。デザインの力ですね。

今はコンバーチブル、いいかも。
2011年5月11日 21:34
私は車にはあまり詳しくないのでZ32というのが分からないのですが、兄がC-S31改とやらに乗っていて、かっこいいな〜と思ったことがあります。
なので、マイファーストカーもフェアレディZいいな〜と思って(名前もカッコイイし)、中古車をいくつか見に行きました…が、乗りこなせそうなのであきらめました(笑)

(F)
コメントへの返答
2011年5月12日 1:04
Z32とか言われだしたのはあとからですね。
『フェアレディZ』ですよ。
名前も格好いいですねえ♪

昔、真っ赤なZから、かっこいい女性が2人降りてきて、オレに近づき、「ユーノス、格好いいねえ」とか話かけられたこと、思い出しました。

Fさん大丈夫でしょう。
でも乗りこなせるかどうかを試されるスポーツカー。それもいいですね♪
2011年5月11日 21:59
こんばんは。一通り読んでみました。

「Owner's Voice」のコーナーに出ていた「Japanese Lamborghini」という言葉を見て、我ながら大したクルマに乗っているんだなぁ、と感じてしまいました(^_^;)

胸張って、堂々と乗り回すぞ!
コメントへの返答
2011年5月12日 1:06
BLUEぜっとんさん、待ってました。
Z32特集はきっとオーナーみんなの声が届いたのでは?
納得の内容でしたね。

本当、日本のスーパーカーです。
もうなかなか出ないです。同じような形では。

大切に乗ってください。みんなの憧れです。
2011年5月11日 22:46
Z32、そのスタイリンングに魅了され、登場後すぐに試乗しましたよ♪
小柄な自分でもヘッドクリアランスがきびしくて、背もたれを寝かせるとハンドルやペダルに手足が届かず・・・乗り手を選ぶ車だと感じたかな。
コメントへの返答
2011年5月12日 1:08
Z32試乗車あったんだ!

全てギリギリを狙っていたのか。

やっぱりスタイリングがZの魅力・・・。
2011年5月13日 22:59
かつての職場で、納車整備の為に
何度も乗りましたが、構内ですし
お客様の車なので、気を使って動
かしていました…(;^_^A

先輩が、ノンターボのMTに乗って
いて、それがとても楽しそうでし
たね〜♪

ターボ車のインタークーラーが、
左右に分かれているのが、結構好き
だったりします…(笑)
コメントへの返答
2011年5月14日 9:32
そうですか!
乗った雰囲気がいいですよねZ32。

ノンターボMTもいいですね~。

そうそうインタークーラー最初見たとき、凄いと想いました。

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation