• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

REVSPEED12月号 にDR30 スカイラインRSターボが登場! 史上最強のスカイライン

REVSPEED12月号 にDR30 スカイラインRSターボが登場! 史上最強のスカイライン レブスピード12月号の80's-90'sグラフィックは、日産スカイラインRS-TURBOだ!
故 櫻井眞一郎さんの『最後の作品:』です。
懐かしい『史上最強のスカイライン!』のキャッチコピー。
今年でデビューから30周年です。
赤/黒ツートン、ガンメタ/黒ツートンなどプラモデルもたくさん作ったなあ。



※写真は、つかポンブログより、いただきました。

当時は乗せてもらえる機会に恵まれず、雑誌のインプレを見て妄想してました。

RS、RSターボ乗ったことある方いますか?実は昔オーナーだったとか、今もオーナーの人のお話聞きたいなあ。
ブログ一覧 | 雑誌・書籍・テレビ・Web | 日記
Posted at 2011/10/27 21:14:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2011年10月27日 21:42
ドッカンターボですね♪  (*´∇`*)
コメントへの返答
2011年10月27日 21:44
そうです。ドッカーン!です。笑)
2011年10月27日 21:43
こんばんは

昭和61年、新しく出たRX-7(FC)を購入して、少しして職場の同僚がスープラ(エアロトップ)を購入しました。当時、他にも同僚でRSターボ鉄仮面を持っている人がいたので、3台でドライブとか行ってましたね(^_-)-☆

コメントへの返答
2011年10月27日 21:48
こんばんは

それは素晴らしい80'sドライブですね☆
想像するとワクワクしちゃいますね。

週末はいよいよREVSPEED LIVE
http://minkara.carview.co.jp/userid/300038/blog/23994908/
ですね!

ピッカピカの前期FCさん見て、みんな驚くのを楽しみにしてます♪
2011年10月27日 21:44
おや、このクルマは奥多摩に集まってますね、、第三日曜日です(笑)
コメントへの返答
2011年10月27日 21:50
本当ですか!?
奥多摩、1回しか行ってないんだよなあ・・・。

第3日曜ですね。行ってみます。
2011年10月27日 21:46
西部警察  ( ̄o ̄;)ボソッ
コメントへの返答
2011年10月27日 21:50
そうです!マシーンRS&RSターボ軍団です。笑)
2011年10月27日 21:58
知り合いのアメリカ人が最近買いました。
ガンメタ/黒です。
なんか最近は外人でもハコスカを買う等、輸出されてないスカイラインは妙な脚光を浴びてますね。
コメントへの返答
2011年10月27日 22:01
そうですか!
カンメタ/黒もいいですよね。

スカイライン、いいクルマだし、今こそ必要なんだと思うんですけど・・・。
5ナンバースポーツセダンの新車が欲しい!!
2011年10月27日 22:12
『西部警察』大好きだったので、当然RSターボははずせません。

高校時代、OASIS会場のグリーンピアに撮影に来ましたよ♪

あの車達がトレーラーで運ばれて・・・

コメントへの返答
2011年10月27日 22:24
そうでしたか。
西部警察、懐かしいですねえ。

あのグリーンピアでロケだったんだ!
当時は子供だからよくわかりませんでした♪

それは興奮しますね☆
2011年10月27日 22:18
何故か最近80〜90年代のクルマを特集している記事が多い様な気がするのは、自分が気にしているからなんでしょうか?(^^;

ドライバーという雑誌にも懐かしの初代セリカが6ページに渡って掲載されていたりしました。
コメントへの返答
2011年10月27日 22:28
いやいや気のせいではありません。
レブスピードが特集始めたときはまだあまりなかったけど、最近多いです。

80年代のすべて!という本も昨日出ていて、買いました!なかなか濃い内容でしたよ☆
90年代のすべて!も出るそうです。

完全に80-90ブームなってきましたね♪
2011年10月27日 22:21
奇遇です『憧れのクルマ達vol.4』でRSターボをとりあげようと思っていました。
コメントへの返答
2011年10月27日 22:29
是非、取りあげてください!!
楽しみにしてます♬
2011年10月27日 22:22
やっぱり鉄仮面はかっこいいですよね(^^)

「DOHC」のロゴが最高ですね!
コメントへの返答
2011年10月27日 22:30
鉄仮面今見ると新鮮です。

サイドのブラックにゴールドのステッカー☆
ドキドキしちゃいます。
2011年10月27日 22:53
鉄仮面、友達が乗ってました(速) FJ最高!
でも、中央で1*0kmで走行中、ポルシェ928に抜かれビックリしたことがあります(^_^.)
コメントへの返答
2011年10月27日 23:15
お友達乗ってましたか!

FJ最高!ってどんな感じだったのかな。
危うさがたまらないなあ。
2011年10月27日 22:55
このスカイラインが一番燃えました。
4気筒であるが故にGT-Rを名乗れなかったと言われていますが、そんなこと関係無しのインパクトでしたね。皆さん西武警察の印象がお強いようですが、私はグリル4本桟の前期よりもこのグリスレス鉄仮面ターボCが好きでした。社会人になったら、とてもスカイラインなんて買えない事に気がつきましたが、それまではスカイライン大好きでした。
コメントへの返答
2011年10月27日 23:19
コメントありがとう!

強烈なインパクトでしたね♪
鉄仮面派ですね。もともとはこちらのデザインでRS出るはずだったんだよね。
この時代のスカイラインみたいなクルマ、出て欲しい!
なべ@たーぼさんのNBターボはこの車のスペックに近いし、しかも小さい!
技術の進歩はすごいね。
2011年10月27日 23:20
ノンターボのRS、友人のやつを運転させてもらったことあります。
チェーン駆動のタイベルが出す独特なウナリ音が忘れられない♪
コメントへの返答
2011年10月27日 23:50
RS乗りましたか!
日産というメーカーが売っていたとは思えないレーシーなクルマでしたよね。
音でかかった!
2011年10月27日 23:37
これ見ると「西部警察」が頭に浮かんでくるんですよね~
かっこよかったですよね~
コメントへの返答
2011年10月27日 23:52
やっぱり西部警察ですね。
毎週テレビ放送は強い。

夢がありました。あんな感じでドラマにも積極的にクルマ走らせて欲しいですね☆
2011年10月27日 23:46
やっぱり「西武警察」が、パッと思い浮かびます…(笑)

でも、RSシルエットも「首◯高速トライアル」(シネマビデオ)などでも、RSは大活躍でした♪

コメントへの返答
2011年10月27日 23:57
スーパーシルエット、興奮しました。
あれもディーラーが積極的に宣伝していて、さらにテレビでも毎レース放送してました。

やはり、レースでスポーツカーが活躍するのをテレビで放送したり、ドラマ、映画でやってくれないと子供の頃からのクルマ好きなんて生まれるはずがないよ!
2011年10月27日 23:53
ランタボからRS-TURBOに乗り換えました
RS4drとGT-TURBO4drの友人もいましたが
RS-TURBOは別物でしたね

鉄仮面に乗る機会はありませんでしたが
箱スカ、→30→34への進化ルートが一ツあると思ってます
コメントへの返答
2011年10月28日 0:02
ええ!
親子さんはRS-TURBOオーナーだったの?
愛車紹介フォトアップしてください!

ランタボからだとすごかったんでしょうね。

34まではつながってる感じしますね。
2011年10月28日 0:15
RSの写真が殆ど無いんす
昔は写真て貴重だったりで
単車も四輪も数枚しかなかったり、全く無かったりと

RS-TURBOから32GTS4にしてがっかりしてZ32にいきました
(^-^;

コメントへの返答
2011年10月28日 0:19
そうなんだ。でも大事な歴史ですね。
どんな感じだったか、お会いしたときにお話聞かせてください!

GTS4も良いクルマでしたけど、RSターボに比べたら、大人しかったですね。
2011年10月28日 1:28
こんばんは♪

私の通勤車両の特集ですね(笑)

お馬鹿なコンピューターがあの独特のドッカンターボな加速を演出してるみたいですね♪

毎日運転してるのに派手過ぎて未だに恥ずかしいです(笑)
コメントへの返答
2011年10月29日 1:12
こんばんは♪

はい、そうです。笑)
見せて欲しいなあ☆西部警察仕様の鉄仮面!

あのドッカンターボは刺激強いです♪

いいじゃないですか、格好いいです☆
2011年10月28日 1:28
4気筒だから〝RS″
6気筒じゃないと〝GT″の称号を与えない日産に感服(#^.^#)

西部警察のRS1・2・3は当時、憧れでした。
コメントへの返答
2011年10月29日 1:13
そうですよね!
4気筒RS、潔いですよね。

↑彼が西武警察仕様に乗ってますよ♪

格好よかったですよねえ。
2011年10月28日 1:50
この色だと西部警察のイメージがありますね~。
もしくはレースのシルエットフォーミュラー仕様とか。

昔、中古で白黒ツートン乗ってました。
でもこの赤黒が本当は乗りたかったです。^^

知り合いにR34でこのカラーにして乗ってる
方がいて見るたびにコレを思い出します♪
コメントへの返答
2011年10月29日 1:14
西部警察、シルエットフォーミュラー。
やはりスポーツタイプのクルマにはそういった話題ほしいですね。

そう、乗っていたんでしょ?
どんな感じだったか今度聞かせてください♪
2011年10月28日 7:26
おはようございます。

ガキンチョの頃、叔父が所有していて
よく乗せてもらっていました。
カッコよかった♪

当時は、走りよりもパワーウィンドウに驚いてました(笑)
(いじりすぎて壊して怒られました(窓))
コメントへの返答
2011年10月29日 1:16
コメントありがとうございます。

いいなあ。叔父さんに乗せてもらってたんだ!
格好いい叔父さんだね☆

パワーウインド、壊れやすいらしいね。笑)
2011年10月28日 7:29
おはようございます^^
当時通勤中に白いRSターボインタークーラーが毎日走ってて超絶カッコ良くて死ぬ程憧れてました(僕は初代マーチでした^^;)
そんな中入社してきた1コ下の後輩が前期の中古RS(150万円)買ったもんだからこれまた羨ましくて悶々としてました^^;
そんな若い時の悶々がNAロド購入寸前にドタキャンしてR32買ってしまった理由なのかもしれません^^;
史上最強のスカイライン、
名フレーズですよね(^^)
コメントへの返答
2011年10月29日 1:19
RSターボ、当時も目立ってましたよね。

ロードスターとスカイライン、オレだけでなくて迷った人かなりいるんだとみんカラやって知りました。

R32タイプMは本当にいいクルマですよね!
RSから進化してあんなに素晴らしいクルマになった。
でもこの荒々しいRSターボも魅力的です☆
2011年10月28日 7:38
僕の友人は4ドアですが、所有しています
前の会社に居たときに、職場の先輩はL20を
28改3,1にして乗ってました。

今の時代には無い直線的なボディデザインで
格好良いですよね(^_^)
コメントへの返答
2011年10月29日 1:20
今も所有してるんだ!
それは凄い。

直線的なボディ減りましたね。
今見ると新鮮です☆
2011年10月28日 8:09
FJ Engのスカイライン。

30だけの特徴ですね。

昔(20年くらいまえだけど)友人がただ同然貰って乗っていましたね。
今ではプレミアムですね~。

FJはEngバラシで苦労した覚えがあります。
また、2TG同様、重い!って覚えも・・・・・・

※当時のトヨタのK型や日産のA型との比較ですが・・・(笑)

もう、懐かしいって部類になっちゃうんですね。
自分はあまり変わってないな~(歳だけ重ねている。)
コメントへの返答
2011年10月29日 1:22
FJのスカイライン、R30 だけっていうのもまたいいですね。

はい、もう程度の良いのはプレミアです。

このエンジンはちょっと古い世代ですが、情熱を感じますね。
2011年10月28日 10:10
クルマ屋時代に前記型のRSに乗ったことあります。
R32全盛の頃でしたので、大分ガタガタな中古車でしたが、中古新規登録をするために陸自の往復だけでしたが。(笑)
でも、ブルンとエンジンに火が入った瞬間から気持ちをそそる音が今でも印象に残ってます。

FJってDOHCなんだけど、エンジン型式に“D”が付かないんですよね。
例えば、シルビアとかに載っていたエンジンはCA18DEとか、DETとか。
シングルカムのCAはCA18Eでした。(オースターとか?www)
じゃ、FJはなぜに“D”が付かないのか聞いてみたら、DOHCしかないからと言う答えを頂きました。
これも、R30の思い出です。(笑)
コメントへの返答
2011年10月29日 1:23
動かしてましたか!

エンジンかかった瞬間とかいいよね。

そうCAもよかったけど、FJはレーシングフィールでドキドキしました。

またこんな男っぽいクルマ出てこないかなあ・・・。
2011年10月28日 13:10
大学の時に連れがRSターボ(鉄仮面じゃないやつ)を買ったので乗せてもらいましたが、最初はあまりのドッカンぶりに(ブーストが掛かってからの加速がハンパなかったな~)ビビった憶えがあります(それ以上にノンパワステの重い事重い事…)。

僕もR30が一番好きですね(あとハコで無くケンメリが2番ww)!そういえば最近ツートンって見なくなりましたが…。
コメントへの返答
2011年10月29日 1:25
乗られてましたか!
やっぱりドッカンターボで刺激的だったんですね☆

走ること自体がレーシングスポーツだったんやね。

今のクルマにない魅力、確かにあります。

ツートンも確かに少なくなりました。
2011年10月29日 18:47
こんばんわ。

FJ20ET・俗称「鉄火面」。
いいですよね!
赤のインパネ・水平メーター・・・

エンジンは4気筒独特の振動。
「先進技術の日産」の時代でした。
コメントへの返答
2011年10月30日 0:04
こんばんわ。

はい、鉄仮面です!
先進技術の日産でしたねえ。

どのこのメーカーも技術の競争みたいで熱くなりました。

新たな魅力を持った新車が現れてくれることを期待したいです!

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation