• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

東京モーターショー2011 その2 スバルBRZ

東京モーターショー2011 その2 スバルBRZ  東京モーターショーに行ってきました~その2☆
今年は見ごたえありますよ!

楽しいクルマが出てくる未来を予感させてくれます。

遂に発売になった水平対抗4気筒、200馬力のFRスポーツ 『BRZ』
ショーの会場では実際に座ったりも出来て、とても低い着座位置でしたよ。
内装にレッドステッチ入りのソフトパッドもたくさん使ってあって、シートのデザインもとても良かったです。

現行インプレッサ最後の限定車も気になりました。
これでひとまず、4ドアセダンの完成形ですね。


スバル BRZ


スバル BRZ GT選手権レース仕様


スバル インプレッサWRX STI S206 限定300台 540万7500円
ブログ一覧 | モーターショー・展示イベント | 日記
Posted at 2011/12/03 00:27:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

当選!
SONIC33さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 0:33
GT仕様、イイじゃないですか!?あとはターボだったら。。。

S206は相変わらず渋いですね。
コメントへの返答
2011年12月3日 0:55
GT仕様、写真より実車さらに格好よかったですよ。
BRZも車高下げたら、さらに格好良くなりそうやね♪

S206 渋かったです。セダンのリヤフェンダーが張り出してる感じがたまりませんね、
2011年12月3日 0:33
この車やっぱりスバルなんですよね
トヨタは直噴入れただけみたいだし
スバルの方が売れることは絶対ないでしょうけど
コメントへの返答
2011年12月3日 0:59
クルマに乗って、触れてみると『スバル』を感じる部分が多いですね。シートやポジションなどは『トヨタ』を感じます。早く乗ってみたいです!

今後の展開が楽しみですね。FRで新しい小型4ドアセダンとか作って欲しいです。大きくなってきたレガシイの下に初代インプレッサが突然現れたように!
2011年12月3日 0:37
レーシングカーはやはり格好良いですね。
来年スバルはレガシーでなくてこいつで
GT300出るんでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月3日 1:00
格好よかったですよ!
GT300このBRZレーシングで出る予定をしているようですよ☆
2011年12月3日 1:03
86よりBRZ派です・・・

できればSTIバージョンを出して欲しいです!!

そういう方向性でスバルには頑張ってもらいたいですね(*^_^*)
コメントへの返答
2011年12月3日 1:12
STI バージョン、期待したいですね☆

個性を出して欲しいですね。
まさかTRDとSTIで同じパーツで、エンブレム違いなんてないでしょうね?笑)

今後が楽しみです♪
2011年12月3日 1:30
こんばんは♪

レーシングカーになると、BRZがぐんとカッコ良くなりますね!
モーターショー行きたいけど、行けません(T_T)

実車に乗ってみたいですね~(●^o^●)
コメントへの返答
2011年12月3日 1:36
こんばんは♪

レースカー、やっぱりイメージに大切ですよね。

そうなんですか。モーターショー、良かったですよ。

BRZと86はもう少しで発売されるから楽しみですね!
2011年12月3日 1:39
お姉さんの写真は他にありませんか?
コメントへの返答
2011年12月3日 1:50
で、でたな、まるこめ!
本当に『お姉さん』の写真でいいんだな!

写真なら、友達の達っちゃんが、『ご期待こたえて』で、コレクションリンクしてくれているので、こちらへ

http://minkara.carview.co.jp/userid/508590/blog/24698331/
2011年12月3日 2:05
さすが!早いですねぇ~^^
BRZもイイですが、オネーさんを凝視してしまいました(^_^.)
コメントへの返答
2011年12月3日 2:24
やはりそこなんだ。笑)
たまたま招待券をいただき、行ってきましたが、閉会前だったので全部見れず・・・。来週また行きます。笑)
pick upさんは明日ですか?
楽しんで来て下さいねえ♪
2011年12月3日 3:01
アフロさんの写真は他にありませんか?www
コメントへの返答
2011年12月3日 3:05
アフロさん、地面に這いつくばって、写真撮ってる写真ですね。笑)
しまった!撮り忘れました。

2011年12月3日 3:06
BRZカッコイイですよね!!
さっきまで、会社の後輩と「カッコイイね!これ買わない?」的な話しをしていました。職場の同僚は最低でも3人は買うそうです。
人の好みはあるでしょうけど、86よりもBRZの方がカッコよく見えます。でも販売力の差で86の方が売れるんでしょうけどね。
コメントへの返答
2011年12月3日 3:11
BRZ はBB改さんに凄くマッチングしそうですね☆
BBブルーまでラインナップしてくれてますよ~。是非、買い足してください!

良い傾向ですね。車高が下がってホイール変えたりするとかなり雰囲気が変わってカッコ良く見えそうですよ!

いずれにしても久しぶりのFRスポーツ、楽しみです♪
2011年12月3日 6:56
乗るならBRZですかね
FRスポーツは、どこかで意識しながら走ってる感覚がありますから、楽しい
スバル的には初のFR,久々のクーペとなるようですが
スバルファンとしては、それが好い方向に行ってもらいたいです

初代YAMAHAの86と新SUBARUのハチロクの違いにも興味があります

それを思うとTOYOTAって凄いのか、違うのか?
コメントへの返答
2011年12月3日 11:28
お、BRZ人気高いですね!
FRで出た☆本当、それに感激です。
スバルの技術あっての低重心FRですが、新たな領域だけに楽しみですね。

そうそう、YAMAHAとの関係のようにSUBARUがなっていく第一歩だとしたら、これから違和感もなくなるはずです。

TOYOTAは凄いですね。今、86を発売まで持ってきて、しっかり宣伝できるのはトヨタ以外ないのでは?
2011年12月3日 7:27
このご時世にスポーツカーを出してくれる…これは嬉しいですね!

BRZ売れるといいですね。
けっこう欲しいかも!

スバルはブルーが似合いますね。
いい色です。
コメントへの返答
2011年12月3日 11:30
本当、そうですよ。
BRZ、86売れるといいですね!
もうすでに予約している人もたくさんいるらしいので、しばらく心配いらなそうですね。

ブルーのBRZ格好良くて、似合ってました☆
2011年12月3日 8:05
だれか540万円、ぽんっとくれないかなぁ(笑)

11/30発売の新インプレッサG4も気になってます(坐)
コメントへの返答
2011年12月3日 11:32
そうですね。最後のS206気になります。

新インプレッサのWRX STI もあるかな。楽しみです♪
2011年12月3日 8:23
天気が生憎の様でしたが、お客さん結構集まりましたね~

コンセプトモデルは程々に、市販車もしくは市販予定の車に注目したいです。
販売価格も気になりますね~

その中でもスバルBRZは気になります。
今のロードスターを乗り換える時期が来たら、選択肢の一つになるかな・・・
ちょっと方向性は違いますけど。

しかし、スバルもアカ抜けたデザインの車が定着しましたね(^O^)
コメントへの返答
2011年12月3日 11:36
かなりお客さん入っていたようですよ~

市販予定のクルマもたくさんあったし、午前中とかに行けば、きっと座れるのでは?

BRZ やはり気になりますね!近いうちに詳細レポートをしたいと思います。笑)

NCロードスターもいいですよ!ひとまわり小さくて、軽くて、質感もなかなかです。
是非、大切に乗り続けてください。
2011年12月3日 8:28
発売が決定した今、興味はやっぱり86とBRZの差別化に移っちゃいますよね。

GT仕様、確かに格好良いのですけど、個人的にはこういったクルマの作り方は好きじゃ無いです。
だって、例えばBRZが速いとしても、中身は全然別物なんですもん。
出来れば、ベース車からチューニングしたクルマで戦って欲しいなぁ〜

86/BRZはサーキット等でロードスターより速いのは確実でしょうね。
後は、ハンドリング(フィーリング)がどの程度ロードスターに肉薄するか???ですよね。
コメントへの返答
2011年12月3日 11:46
発売決定☆本当によかったです。あと1年、企画遅れていたら・・・と思うとこの時代、わかりません。

GT仕様、確かにそれはありますよね。昔のグループAとかの規格ぐらいまでがギリギリ、親近感がもてるレースですね。
それでもレースに出てくれるんだから良いとは思いますが、 S耐とGTの中間レギュレーションのレースで盛上げて欲しいですね。

見た感じはやはり、ひとまわり大きく、NCロードスターを86/BRZと並べると、NAロードスター当時にS13シルビアと並べた感じに近いです。

ハンドリングどんな感じか気になりますね!
2011年12月3日 8:42
久しぶりに乗ってみたい車が出ましたね。

86は残念なネーミングですが、BZRなら何の抵抗も無く乗れます。
86というネーミングが嫌で、こちらに流れる人が結構いるような気がします。
コメントへの返答
2011年12月3日 11:50
本当、久しぶりに乗らなくては!って感じです。笑)

それはあるかもしれませんね。
個人的にはステアリングのエンブレムがスバルの方が大きくて、バランス良く見える気がします。

デザイン違いで2種類、楽しいです。レビン/トレノみたいですね☆懐かしい♪
2011年12月3日 10:20
私も今度(多分10日)行って来ます♪

家からちょっと離れてしまい残念です~(T_T)
元に戻った・・・って事ですかね。(^_^;)

86とか売れてくれると嬉しいですね。
車好きが増えてくれない事には、次が出づらい事になるから~。

上手く行けば、Toshi80さんに会えるかな?(*´Д`*)
コメントへの返答
2011年12月3日 11:53
そうですか!見どころいっぱいですから、覚悟して回った方が良いですよ♪

大きくなりすぎて幕張メッセになったんでしたっけ。確かに戻ったのかも。

86売れて欲しいです。ロードスターの良さも再確認されるかもしれませんね。

そうですね、その時はよろしく~♪
2011年12月3日 11:03
なんか顔がマツダっぽいです。

でも86よりカッコイイかも。

コメントへの返答
2011年12月3日 11:56
そういわれれば・・・デミオのマイチェンの前後がちょうど86とBRZな感じですね、フロント。

BRZのブルー似合いそうですよ、ますたにさん☆

でもこれを成功させてもらって、もうワンサイズ小さいのが欲しいですね、贅沢ですが・・・。
お山では長すぎる幅とホイールベースかも。
2011年12月3日 11:24
こんちゃ♪

トヨタ頑張った!!

今まで成功法の印象が強かっただけに敬遠してましたが、、、
正直、虎の衣を借りた印象もありますが嬉しいです☆

あ・と・は・・・頑張れホンダ♪
コメントへの返答
2011年12月3日 12:00
こんちゃ♪

本当、まず今までにない傾向なので、素直に喜びたいですね!
86/ BRZ 早く乗ってみたいです。

ホンダもビートに似たコンセプトカーのデザイン、格好良かったです☆
これから、どんどん楽しみになります♪
2011年12月3日 13:11
86は意外と、ボリューム感ありそうですね。
チケットゲットしたので、実際に行って、確かめたいと思ってますよ♪
コメントへの返答
2011年12月3日 14:26
ちょうどNCロードスターとRX-8の中間くらいな感じでしたよ♪

あおむしさんの感想聞きたいです。
ブログ楽しみにしてます♪

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation