• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月21日

ホンダ プレリュード 2.0 Si (E-BA1)の写真が出てきた!

ホンダ プレリュード 2.0 Si (E-BA1)の写真が出てきた! 昔家にあったプレリュードの写真が出てきました!
たーちゃん(父)が新車で買った2.0Si (2000ccDOHCエンジン)の5速マニュアル車でした。
2代目が発売されたときに試乗して、気に入っていたようですが、その後、4年も経ってから購入していましたね。当時は魅力的なクルマがたくさんあって、かなり迷っていたようです。
7thスカイライン、20ソアラ、70スープラ、流面セリカ、初代カリーナED、AE86、初代RX-7などと迷って、最後はFFセリカと迷ってましたね~。こうして見ると80年代は魅力的なトヨタスポーツ多かったんだなあ。

19歳で免許を取ったとき、最初に借りて乗ったクルマです。
六甲山~信貴生駒山~金剛山~滝畑ダム~高野山と走りまくらせてもらいました。
シフトチェンジ、ヒール&トウを練習して、ギリギリのブレーキングもこのクルマに教えてもらいました。
ダブルウィッシュボーンを採用して低く抑えたボンネット、リトラクタブルヘッドライト、低くワイドなクーペデザインが格好よかったです。
とても低いドライビングポジションで、ダッシュボードもボンネットも低くて、質感高かったなあ。
モケット生地のバケットシートもカーペットも良い感じでした。ガラスサンルーフも標準装備。
いいクルマに乗っている感じがすごくしたのを憶えています。
エンジンはF-1全盛期のホンダが出したDOHCエンジン160馬力。ロングストロークでパンチがありました!1040kgしか車重がないので、とても元気に加速。ゼロヨンは14秒台だったんですよ!

ブログ一覧 | オレHistory | 日記
Posted at 2012/02/21 23:07:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

盆休み最終日
バーバンさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2012年2月21日 23:19
懐かしいですね~!
1本ワイパーにビックリした覚えがあります。
シビックSiもそうでしたが、下からトルクたっぷりで速かったですよね!
コメントへの返答
2012年2月21日 23:24
早速のコメントありがとうございます!
はい、1本ワイパー、なんか特別な感じでよかったです。
でも雨の日に誰か迎えに行くと、助手席に乗ろうとする人にかけちゃうんですよね。笑)

はい、シビックSiと同じくです。
トルクあったし、軽かったですよ。

今でもし、ピッカピカ☆のあったら、乗ってみたいなあ。
2012年2月21日 23:20
その頃、私は社会人でしたが、あこがれの車でしたよ。
ホワイトが流行ってましたね。
いわゆるデートカーとして絶大な人気の車でしたね(^^)

ワイドローのシルエットが当時のホンダ車共有でカッコ良かったです♪
コメントへの返答
2012年2月21日 23:27
そうでした。デートカーでしたね。

ホワイト、めっちゃ流行ってましたね~。
ガンメタとシルバーあったんですが、このレッドはカタログにないけど売っていた色なんです。
シビックと同じ色なんですよ。なんて名前だったかなあ?

ワイド&ローのホンダシルエット懐かしいですね♪
2012年2月21日 23:35
赤、珍しいですね!女の子受けは良いし、走っても良いし、今となってはなかなかないクルマです。ホンダさんに現代版プレリュード作って欲しいなー(^^)
コメントへの返答
2012年2月21日 23:51
この2代目Si の赤は本当に珍しかったんですよ!
これで5ナンバーだし、軽くて格好よくていいですよね♪

現代版プレリュード、是非、作ってほしいですね。
2012年2月22日 0:14
こんばんは!

このプレリュードはわたくしも大好きでした♪

スタイリッシュで走りも良くてどこか大人な雰囲気で…今のホンダには失われたセンスの良さがありますね!!
コメントへの返答
2012年2月22日 0:22
こんばんは!

このプレリュードよかったですよね~♪

スタイリッシュだし、内装も丁寧に作りこまれていて感激してました。

センスの良さ・・・。今のクルマに最も必要なものかもしれませんね。
2012年2月22日 0:39
初コメ失礼しますm(__)m

懐かしいです。

私もこれ新車で買いましたよ(^_^)vホワイトのAT

ナンパ車の代表みたいに言われましたが良くできた車でした(^-^)

Dレンジでもアクセルを踏み込めばレッドゾーンによく回るエンジンでした(~_~;)








コメントへの返答
2012年2月22日 0:46
コメントありがとうございます!
とても嬉しいです♪

そうなんですね!コレは乗った人にしかわからない、とても良いクルマでしたよね。

トルクもかなりあって、ATでも良さそうだなあって思ってました。

今、この作りこみで86/BRZより安い金額では作れないのでしょうかね。
2012年2月22日 1:33
いいですねー、懐かしい。
ワタシはこの後のBA5のガンメタに乗ってました。
大人なデザイン、好みでした。

コメントへの返答
2012年2月22日 1:43
こんばんは!
びっくり!オレ、今コロ衛門さんのブログを熟読してました。笑)
何か通じたのかな?

BA5でしたか!さらに低いボンネットでしたよね~。

またこのプレリュードみたいなセンスのクルマでてほしいです。
2012年2月22日 3:03
私のお客さんの家に停まっています。

いつも停まっているので、もしや不動ですか?と聞くと
「キミが来るときは家に居ておかないとアカンやろ!」とごもっともな回答(爆笑

きちっと乗っておられるようで、なんとも感心?いたしました。

掛け目なしに格好いいのです。
コメントへの返答
2012年2月22日 12:14
なんと!
まだ乗っていらっしゃるんやね。

維持するのも大変やと思いますが、乗り続けて欲しいです。

格好いいでしょ?
今ならローダウンして乗れるかな。笑)

オレの家のは泉ナンバーでした。
2012年2月22日 4:29
こんちゃ♪

Egのホンダ、Poward by HONDAの時代ですね!!

ヲイラの時代はスポーツ氷河期でした。

もっと早く産まれたかったなー♭
コメントへの返答
2012年2月22日 12:18
こんちゃ♪

そうなんです!F-1と同じデザインのカムカバーでした☆

これはワンアームワイパー、前に開くボンネットなど個性溢れる感じでした

またホンダにも個性的なクルマを出して欲しいです。
2012年2月22日 7:10
懐かしいですね〜
もう忘れちゃってましたけど、ゼロヨンは14秒台ってのは速いですよね〜

そういえば、現在はこんなスペシャリティーカーって無い様な気がしますね〜
単にメーカーが作らないのか、そういう要望が無いのか、どっちなんでしょうねぇ。

でも、メーカーがそういうニーズを作っても良いと思うんですけどね〜
コメントへの返答
2012年2月22日 12:24
コメントありがとうございます。
そうそう、14秒9とかでしたけど、雑誌やテレビで実際やってましたね。
本当、早かったですよ、ユーノスロードスター乗り換えたときは凄く遅く感じたから。

出して、上手く見せないと売れないでしょうね。
当時は宣伝もアイデア溢れてました。
このプレリュードのTV-CMも凝っていて、ボレロ流しながら、「スーパーボルテージ」とか言ってやってましたね。

メーカー側からセンス良くブーム作ってほしいですね。
2012年2月22日 7:35
こ、これは! 運転席から助手席が倒せるスバラシイ車でした^^。友達が乗ってて、なんだか低い車でしたね~。その友達は、これからS13に乗り換えましたがw。
コメントへの返答
2012年2月22日 12:25
良く知ってますね!
その通りです。笑)

はい、これからS13に乗り換えた人はとても多いと聞きます。

たーちゃんはユーノスロードスターの赤に乗り換えました。笑)
2012年2月22日 8:08
これ本当に欲しかったです!

バナナスティックに赤いリアーガーニッシュ(であってましたっけ?)

Siのパワーバルジもカッコ良かった〜〜〜。

たしかこの頃のプレリュードはスターレンジじゃなくて4速?5速ATだったような?

すみません。わたしATに乗りたかったので
コメントへの返答
2012年2月22日 12:29
ありがとうございます!

はい、そうですね。
パワーバルジ好きでした☆

4速ATでスティックタイプを初めて採用してましたね。とても性能よかったです。

でも5MTも専用のギヤ比を設定してSiのためにかなり頑張ってくれていたのが、MT派としてはとても嬉しいですね。

今のチンクの車重に2000ccDOHCのアルミエンジンですよ!30年前ですよ。
もっとメーカーさんにワクワクするクルマ作って欲しいです。
2012年2月22日 9:01
友人が1.8XX! 
この響きもなつかしいですが!

のMT車に乗ってました~!

あの頃は、ATもMTも選べて、
良い時代だったんですよね!
コメントへの返答
2012年2月22日 12:31
おお、1.8XXもとてもよかったですよ!
さらにライトウェイトで価格も安かった。

でも高級感ありましたね。

MT選べる中でAT選ぶのがよかったんですよね♪
2012年2月22日 10:03
わたしゃ~この次の時代のプレリュードが好きでしたね。

本当にフロントボンネットが低く、ココに良くエンジンが入ったなぁって
関心した覚えがあります。

リトラのプレリュードもイイですが、後期に登場した「インクス」も
大人ぽくて好きでしたね。。。。
コメントへの返答
2012年2月22日 12:33
3代目のフェラーリ並みにボンネット低いやつですね!発表された時、見に行ったなあ。

2代目は前にエンジンを傾けていて、3代目は後ろにグッと寝かせて搭載しているんですよね。
凄く頑張ってました。

薄型固定ライトの『プレリュード・インクス』もよかったですね。それからだんだん、リトラが減ったんですね。
2012年2月22日 11:15
この型のプレリュードは僕みたいな(当時ですが)ナンパ野郎には憧れの的でした♪

でもSiはツインカムでしたし、当時評論家さんの間で絶賛された「オンザ・レール」感覚のコーナリング性能等、実は硬派な車だったのかも知れませんね!

ホント、良い時代だったな~(遠い目…)。
コメントへの返答
2012年2月22日 12:37
ナンパ野郎やったんですね♪

Si はかなりのスポーツ性能でしたね。サスペンションもハードでした。今思うとタイプR並みにあちこち変わってましたよ。
これが結構よいハンドリングで峠でずっとFFドリフトしてました(時効)☆

ホント、また良い時代をみたいですね。
2012年2月22日 12:18
こんにちわ(^^)
初代と2代目の区別が付かなくなってしまいました(爆)がSIって事は2代目ですよね?^^;
S13が出るまで超爆発的人気スペシャリティカ~でしたね^^
懐かしいです、
最近はたまに3代目を見かけるぐらいになりましたが^^;
コメントへの返答
2012年2月22日 12:42
こんにちわ!
初代は四角い固定ライトなんです。

2代目は大ヒットした初のリトラモデルで、後期にDOHCのSiが追加され、それを父が乗っていたのです~♪ボンネットのバルジや前後バンパーなどXXとの差別化が大きく、存在感ありました。

3代目はさらにボンネットが低くなり、リトラの前のブラックアウトがなくなりました。SiとXXの外観上の差はあまりなくなりましたね。
4WSがありましたよね。

そうですね。3代目はたまに見ますけど、2代目はなぜか見かけないですね。
昨年、アメリカに行ったらまだたくさん走っていて懐かしかったです☆
2012年2月22日 15:53
わーい、プレリュードだ。
この後(3代目?)のタイプですが。当時、女子2、男子2で伊東に海水浴に行きましたね。

ボンネットが低くて視界良好でした。
当時は運転席に座ると車高も低く感じました。
コメントへの返答
2012年2月23日 1:30
デートカーとして乗ったんですね☆
いいなあ♪


ボンネット低かったですよね~
2012年2月22日 16:24
タミヤのプレリュードXXはとにかく精密・・と小学生には思えた一台です。
この次の4WS付きBA5に乗った事があります。
とにかく小指で回るステアリングの軽さに驚き、Siじゃなくても十分に速く思えた車でしたね。
同僚はinxに乗ってましたっけ・・・。
何か4WSって(雪上でですが)カウンター当てても???という感じがあった記憶があります。
コメントへの返答
2012年2月23日 1:31
オレも作りました!タミヤの
でもXXだけでSiなかったんですよね~
このSi のミニカーとか出ないかなあ。

ステアリング軽くてクイックでしたね。

3代目の4WS確かにお!ってなりました。

思い出深い車です。
2012年2月22日 17:20
懐かしいですね~
確か女の子にも人気があったと思います(笑)
私は2台目の車が初代インテグラでした。
やはりZCエンジンが最高に気持ち良かったですね~

うん。いい時代でしたね♪
コメントへの返答
2012年2月23日 1:34
はい、女の子に大人気でしたね。
ソアラかプレリュードか!?
みたいでした。

初代インテグラだったんですか!
ZCは最高でしたね。

またあんなクルマ達、出て欲しいなあ。
今の時代に対しても素敵なデザインとはあのフィール、価格設定が出来たらヒットするかもしれまえせんね!
2012年2月23日 22:17
うわ 懐かしい ですね~

リトラのライトになって いわゆる初期型 の MC後モデルですね!

当時 この車 と 20系ソアラ と E30BMW は 女の子ホイホイ と言われた 三種の神器みたいな車でしたねw
コメントへの返答
2012年2月24日 13:56
懐かしいやろ~

そうです。さすがnon-nonさん、詳しいですね☆

そうでしたねえ。でも家のはマニュアル!
オレは峠でサバンナRX-7ターボと勝負していましたよ♪

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation