• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月28日

R32 スカイランGT‐R と トヨタ86

R32 スカイランGT‐R と トヨタ86 街でトヨタ86を見る機会が増えてきましたね。これからどうなるか楽しみです。
この前、友達のトヨタ 86がいたので、R32 スカイラインGT-Rを横に並べて写真撮ってみました☆

長さ×幅×高さ、この2台はサイズがかなり似ている。
リヤウインド廻りが立っている分、スカイラインの方が後席が広く、ヘッドクリアランスある感じ。


サイドウインドを左右から絞り込みもボンネット高も近いですね。


リヤは86が思い切り絞ってます。

全長×全幅×全高(mm)が86は4240×1775×1300、ホイールベース2570mm、
            R32 GT-Rは4545×1755×1340、ホイールベース2615mm

もちろんGT-Rが大きいですが、20年以上の差があるので、見ためでサイズが近いって面白いですね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/29 19:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2012年9月29日 20:07
安全対策で、仕方ないのでしょうが
今の技術+過去のサイズを、見てみたいですね

BNR32やっぱり良いですね♬
小さくし過ぎで、整備性最悪だけど(ーー;)
コメントへの返答
2012年9月29日 20:12
安全対策してもコンパクトに出来る技術が出来つつあるようですよ。これから楽しみですね☆

86もなかなか良いですよ☆
R32はレースカーみたいなもんですからね。
エンジンに合わせてボディギリギリで作ってるもんね。
2012年9月29日 20:49
確かに面白いですね。
当時はGT-Rって大きく感じたんですけど・・・

おっと、いつもNCを見なれているので、田の車は大きく見えてしまいます(^^ゞ

最近、ちょっと気になるのは、プリウスや86、アクアの顔付き・・・
ちょっと威嚇してるのは気のせいでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年9月29日 20:59
時代の流れですね。
ここから更に20年昔のハコスカGT-RハードトップやS30フェアレディZなどはNAロードスターよりちょっと長い程度でほぼ同じだったことを思い出します。

そうかもしれませんね。笑)
ちょっと怒ったような顔が多いから、優しい感じのも出てほしい気がしますね。
2012年9月29日 21:05
衝撃安全性を踏まえてデザインされた86と
前面投影面積を犠牲にしても冷却性を重視し
設計されたR32!?
Gr.Aのレギュレーションからターボ係数まで
逆算して設計されたエンジンを4WDで・・・
技術者の拘りは時間が経っても魅力的です☆

86は20年後に如何評価されるかですかねぇ

いつの時代でも・・・
メーカーの挑戦はすごく楽しみですね♪
コメントへの返答
2012年9月29日 22:42
コメントありがとうございます!

どういう思いで作られたか、頂点を目指した技術者の拘りは色褪せないですよね☆

この時代に生み出された86の存在意義は本当に大きいと思います。
今、現時点で私がわかっていることはベースとなるボディ、シャシー、ミッション、デフがしっかりと作られているということです。
そこさえしっかりしていれば、楽しめるクルマになると思いますよ。

もっと他のスポーツカーもどんどん出て来て欲しいですね!
2012年9月29日 21:09
今は3ナンバーが当たり前になってますからね。

32って今だとコンパクトな部類に入るのかぁ。

NCと並べて比較してみたいです。
コメントへの返答
2012年9月29日 22:44
そうですね。
32はさすがにNCと並べるとデカイですよ。笑)

NCのコンパクトさはここに来て光ってますよね☆

今度一緒に並べてみましょう♪
2012年9月29日 21:19
ウチのR32GTS4は
なんせ5ナンバーでしたからね

R34も370GTやZ370に並ぶと小さいですからな

コメントへの返答
2012年9月29日 22:46
そうですよね。
32GT-Rも少しだけはみ出しているんですよね。
5ナンバーのGTSはさらにナロー。

大きいのも格好いいと思いますよ。
でも小さいのもいてほしいです。
2012年9月29日 21:58
R32の存在感って時間が経っても全く色褪せないですね~!

スカイラインの中で一番好きです!^^
コメントへの返答
2012年9月29日 22:48
Cherryさん、ありがとう!
R32は色褪せないですね。
当時のインパクトもありました。

オレもR32好きです。笑)
2012年9月30日 0:09
32R。
名車中の名車ですね。
できれば今からでもオーナーになりたい車です。
コメントへの返答
2012年9月30日 0:14
32Rオレも好きです。
でもやはり古いですからいろいろ心配です。
また良いクルマ出て来て欲しいですね。

86もこれから楽しみです♪
2012年9月30日 1:31
同じくらいの大きさなんですねえ
R32が出た時、顔見知りの方がすぐに購入して、近所の車好きみんなで試乗させてもらったのが懐かしい。。
コメントへの返答
2012年9月30日 10:01
motsumotsuさんもコメントありがとう。
R32が出たときですか。それは凄い。
その試乗は感動ものだったでしょうね♪

NC3ステキだと最近みんなで話題ですよ☆
2012年9月30日 4:55
こうやって見てみると、不思議ですね。

32がコンパクトなのか、86が大きいのか。イメージでは32がおっきくて、86はコンパクトって思ってたんですけど。
86はこれから頑張って欲しいし、でも32も全然これからも頑張って欲しいですよね!
コメントへの返答
2012年9月30日 10:04
25年時代が違えば当然のことなんでしょうね。
その前の25年も同じくらいの差ですよ。笑)

それでも32は当時としてもコンパクトでしたよ。
GT-Rは幅が広かったけど。
86も現代において出来るギリギリコンパクトだと思います。
法規制、もう少しスポーツカー作りやすくしてほしいし、新技術で負けないで頑張って欲しいですね!
2012年9月30日 5:00
僕が免許取り立ての頃はもうR34も発売されていましたが、当時から32GT-Rは独特のオーラというか存在感を感じる車でした
今見ても色褪せない名車ですよね
86もいつかそういう『味』がある名車として語り継がれるのでしょうか^^
コメントへの返答
2012年9月30日 10:08
なべちゃん、免許取立てはR34世代なんだ☆
R32はちょっとスカイラインの中でもちょっと異質ですね。スポーツカーとして見れば嬉しいけど、こんなにウインド寝てて、コンパクトで、セダンとしていいのかな?って出たときビックリしました。
当時はセフィーロ、ローレル、マキシマがいたから出来たんでしょうね。
86はまだ生まれたばかり。これからが楽しみでうす♪走りはいいですよ。
2012年9月30日 22:40
 32R、憧れの車です。
 男らしくて、純正ホイールがかっこ良くて、排気音がとてもいい!
 一度は乗ってみたいな。
コメントへの返答
2012年9月30日 22:46
意外にR32ファン多いですね☆
オレも純正ホイール好きです!排気音も良いですよね~。是非、増車を!

オレ、R32とM2 1001が大好きなんです!
もちろん、他にも魅力的なクルマありますが、出来ればこの2台をキープしたまま乗りたいですね♪(なんという贅沢)

仕事がんばらないと。笑)
2012年9月30日 23:41
R32って、大きいってイメージだったのですが、86と比べて同じって面白いですね。
車重は、どうなんでしょうか?
やっぱり86の方が軽いのかな。
コメントへの返答
2012年9月30日 23:53
もちろん、86の方がサイズも小さいですよ。
重量はかなり違って、GT-R 1430kgに対して86 1230 kg です。

86は良いベースだと思いますから、これからがとても楽しみです。
2012年10月4日 2:54
こんちゃ♪

32ってヲイラが中学生の頃の車ですょー!?


でも、いーょなー♪


ヲイラの記憶では技術の日産と言われた時期ですね。
スポーツからVIPまで支配した時代だったんぢゃありませんか?
コメントへの返答
2012年10月4日 8:51
こんちゃ♪

中学生か!

技術の日産なつかしいねえ♪
いちばん元気だったころだよね。
デザインもおしゃれだった。

32より前までは技術もデザインも人間の感覚よりもメカニズム優先だったけど、32のちょっと前から人間の感覚の方が重視されて一気に人気が爆発したんだよね。

時代は巡るからまたステキなクルマが出てくることでしょう☆

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation