• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月15日

西部警察マシーンX のDVDを購入

西部警察マシーンX のDVDを購入 懐かしのテレビドラマ西部警察シリーズのDVDに『マシーンX特集』が出ると聞いて気になっていましたが、偶然見かけてしまい、つい買ってしまいました☆

知っている方も多いですが、オレ、2005年ごろまで日産スカイライン2000GT-E・Sターボ(ジャパンターボ)の実車を所有していたのですが、やむを得ない事情によって手放しました(泣)

ブラックボディにゴールドラインのカラーに一目惚れした小学生時代!まあ、たくさんのクルマに一目惚れしているのですが。笑)「将来ジャパンを手に入れたらゴールドホイールを履かせて、RECAROシートを入れて・・・こんな感じにして〜」と妄想していたら、テレビの『西部警察』でマシーンXとして、理想のジャパンターボが走っていたのに驚き、物語の内容と関係なく、マシーンXに注目していた幼少期でした。
ということで、オレの場合は『クルマが先』なのですが、これは観てましたね。

このマシ―ンXが初登場するシーンは実に大昔なのですが、今も記憶に強烈に残っています。ボッボッボッ・・・っていうアイドリングからブォーンって加速する軽快なエンジンサウンド?排気サウンド?何とも言えないイイ音なんですよね♪
当時の高値の花、カンパニョ―ロのホイール、RECAROタイプCシート、ナルディステアリング、限定車用GT-TURBOエンブレム。そして今では考えられない巨大コンピュータが助手席部に設置。改造しちゃいけない時代に警察が改造車をパトカーにしている『ちょっとイケナイことしてる感じ』が、また何とも刺激的でした。

DVDを改めて観ると当時は関西の小学生だったので解らなかった関東の地名、「東名、御殿場・・・」今見ると知っている場所ばかりで面白いです。出てくる景色、クルマ、人は時代を感じます。

「ジャパンターボ、ノーマルはそれほどでもないけど、チューンしたら凄いんだぞ!」みたいなギャップに魅力感じてたんだろうなあ。


ブログ一覧 | オレHistory | 日記
Posted at 2014/03/15 01:08:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

3㌧車。
.ξさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2014年3月15日 5:53
おはようございます、
ジャパンダーボ、僕らが免許取った18の頃は、僕らの先輩やダチの兄貴とかが乗ってました、後期の角目が人気で(今逆に丸目人気ですかね)、R30出てたかなぁ、1965年頃です^^;出てたかな、ニューマンスカイラインがキーン♪てターボの音させながらもう走ってた様な、あれもカッコ良かったぁ^ ^
RSが後から出から出てなかったと思い込みなのかも^^;;
そして刑事ドラマっつったら日産車って感じがキョーレツですね!
あぶデカのレパードしかり、
しかしながら西部警察は凄かったっすね、
警察が派手な赤黒覆面パトカーに金のメッシュアルミ付けてマフラーまで替えてんだから(爆)
提供してた日産もアレ許してたんだからいい時代でしたよね^ ^
白バイは確か黒い刀だったり、
まあ辻褄は合うんですよ、だって団長がショットガン(しかも銃身短い散弾銃)犯人にぶっ放つんですから、
良く手だけとか当ててましたけど、通常撃たれたら腕全部粉々になりますから(爆)
そして散弾銃は銃身短きゃ短いほど散弾散るから、アレだと犯人の体バラバラに砕けます(爆)
話が逸れました、
今西部警察やったら、
マシンGT-T、改造しなくてもそのまま化け物っすね^ ^
コメントへの返答
2014年3月15日 10:31
みャアさん、おはようございます!熱いコメントありがとうございます!
何しろ1980年頃ですから、もはや昔話です。誰も反応なかったらどうしようかと思っていました。笑)
ジャパン後期の角目好きですね☆前期の丸目ももとろん格好良いですが、マイナーチェンジで普通あそこに角目入れたらバランス崩れるはずのところ、まとめてきてるデザイナー凄いなあと今でも思います!R30の赤/黒RSターボも格好良かったですね〜。
この頃の刑事ドラマって今観ると内容はかなり子供っぽいというか、子供向けに作ってありましたよね。ウルトラマンや仮面ライダー系の実写版を卒業しつつある小学生、中学生にとって、現実社会にありそうな(実際にはないけど)話として当時の刑事ドラマがハマったんでしょうね。
それにしても確かに銃はおかしい。笑)

しかし現代社会。爆破、改造、ちょっとやってはイケナイ違反ややり過ぎをテレビでやるのは、エコじゃないし、犯罪を増やすとか言われそうですね。また『熱い』のも現代に合ってないですよね。笑)
それでも『本気』な中に格好いいマシーンが出てくれば影響力は大きいでしょうね。昔のように家族みんなでテレビ観てた時代とも違うし、いろいろ難しそうですが、未来のクルマ好きを育てるためにも現代に合った形で、このドラマの時のようにクルマを効果的に使って欲しいです☆

2014年3月15日 8:11
DVD-BOXの他にマシンコレクションシリーズが有るのは知りませんでした。

自分の中ではマシンXが歴代の中で一番走りに拘った車なんじゃないか?と思っています。
あのラフなアイドリングはエンジンもイジってあるのか?という音ですし、ある時期まではレカロはあのカラーしかないと思い込んでましたから(笑)。

本当にもう残ってないのか?というのが有りますね。
コメントへの返答
2014年3月15日 10:35
ナベエさん、コメントありがとうございます!
DVD最近出たんですよね。マシンコレクションシリーズ、是非、買ってみてください。

マシンXあのラフなアイドリングにワクワクしました☆オレもレカロはあのカラーだと思ってました。カー雑誌にとんでもなく高いシートとしてよく紹介されていましたよね。
やっぱりジャパンターボいいなあ♪

本当、もう残っていないのでしょうか。
2014年3月15日 8:24
西部警察、ちょろっちょろっとしか断片を見たことしかないんですが…

当時を知らない僕みたいな人間からすると、日産の協力度合いというか、今はバラエティーにも出ている石原軍団の本領というか、いちいち派手なカースタントとか、なんだか今の時代と桁違いなものを感じます。

いっぺんユックリ通しで見てみたいですね。
コメントへの返答
2014年3月15日 10:40
horanistさん、コメントありがとう!

そうですよね。当時を知らないみなさんが観たらどう思うのか知りたいですね。話の内容は・・・ちょっと子供っぽいですが、それだけに子供時代に楽しかったんでしょうね。思い切りあり得ないことをやるのが魅力でしたね。

クルマの改造など決して許されない時代だっただけに刺激が強かったので、これだけ自由な世の中から見ると普通に感じるのかもしれません。
都内でのあれだけ派手なカースタントは、今では考えられない!もうこれからは実現が本当に難しいでしょうね・・・。

2014年3月15日 13:05
私もそのDVDを持っています!
ジャパンターボはカッコいいですね~。

実は、通勤車に西部警察のサントラを入れていて、元気を出さないといけない月曜日の朝は「マシンXのテーマ」を聞いて自分を奮い立たせています。
コメントへの返答
2014年3月16日 0:02
ナオフミさん、DVDもってますか!
はい、ありがとうございます。笑)

西部警察のサントラですか、それは元気がでそうですね♪ マシンXのテーマってどんなのだろう。気になるなあ・・・今後調べてみます☆
2014年3月15日 13:47
なんと!ジャパンターボ所有されてたんですねwくっそ羨ましいです(≧∇≦)/

放送当時生まれてもない僕ですが、今、この作品を見ると変な新鮮さを覚えました。ハリウッド映画の様なスケールでカースタントしたり爆破したり...(笑)現代の日本のドラマではまずそんなの見れないですからね。
また、俳優陣もとても魅力的ですね。裕次郎や渡哲也の男が惚れるカッコよさ!!時代が経ったとしても、色褪せる事がないですね。
当時を知らない僕でも、見入ってしまい西部警察ファンになってしまいそうです。
コメントへの返答
2014年3月16日 0:09
ぷーしゃんさん、こんばんは!
ジャパンターボ、持ってましたよ☆
いっぱい満喫しましたので、今度ゆっくりお話しますよ。笑)

放送当時を知らない方にどう感じられるのか、とても興味深いです。現代は難しいカースタントはいっぱいあるますよね。いろんな条件が揃っていたんでしょうね。やはり圧倒的なので凄く印象的なものが多いです。
男が男らしくて良かった最後の時代かもしれませんね。だからクルマも男を感じるデザインや走りが多かったのでしょうか。
今の時代に合う西部警察的な魅力あるものがあってくれると子供達のクルマへの憧れ方が変わるかもしれませんね。
2014年3月15日 20:34
オープニングテーマ大好きです(^_-)-☆

今見ると、めっちゃ金かかってますね( *´艸`)
また見たいな!
コメントへの返答
2014年3月16日 0:11
オープニングテーマが人気ですね。笑)

お金かかってますよね〜♪
マシンXも製作費3500万円だって!!
2014年3月15日 22:27
こんばんは。只今、スカパーTVでパート2を見てます。当時、中学3年でしたが、憧れました。模型クラブに在籍していて、文化祭にマシンXを自作で製作しました。1/20のニチモ製を内装のコンピュターとか電話とかをプラ板で製作しました。かなり好評でした。資料がなく、プリンス誌とレコード写真等を見ながらでした。かなり苦労した思い出です。今でも保存してます。
コメントへの返答
2014年3月16日 0:14
赤黒パナさん、こんばんは!
今、スカパーTVでやっているんですね。前に再放送されたとき観たなあ。
マシンXを中学時代に自作ですか!!それは凄い☆
素敵な想い出ですね〜♪

プリンス誌に詳細なデータが載っている号、オレも宝物です。笑)
レコード写真集?それ知らないです。今度見せてください!
2014年3月16日 0:07
マシーンX良いですね〜!d(^_^o)

自分が黒いクルマが好きなのに、大いに影響しています(^-^)

パートⅢ「戦士よ、さらば」で、殉職してしまったのが、とても残念でした…(爆破されたのは、ダミー車らしいですけど)

自分が見てた時は保育園時代で、ほとんどの記憶はありませんが、再放送での初登場のシーンに見惚れてしまいました(笑
仰る通り、Eg音がシビれます♪
コメントへの返答
2014年3月16日 0:21
マイルドさん、コメントありがとうございます!

そうなんですか!それは嬉しいですね〜♪
オレも黒いクルマ好きで特にブラックに効果的にゴールドが入っていると興奮してしまいます☆

そうですよね。本物のマシーンXが今、どうなっているのか、気になりますね。

あの初登場シーンは大好きで、オレはリアルタイムで見て衝撃でした!再放送時には待ちこがれ、ビデオ(笑)に撮りましたが擦り切れてきていたので、今回のDVDはとてもありがたいです☆
あのエンジン音、本当にL20E-Tのものなのか解りませんが、いいですよね♪細かいところのセンスが色々いいのが西部警察マシンです☆
2014年3月16日 21:23
時速200km/h以上出すとマフラーから
火が出てきたような記憶があります。

当時は特殊車両が事実上1台だけだった
ので憧れでしたね~(*´Д`*)
コメントへの返答
2014年3月20日 17:35
てつをさん、知ってましたか🌟

当時は200km/hなんて夢の世界!

憧れましたね🎵
2014年3月17日 20:39
はじめまして!
西部警察に釣られてしまいました
ジャパンは、中学生の頃に先輩に乗せてもらったことあります。
DVD欲しくらりました(^^)
コメントへの返答
2014年3月20日 17:39
はじめまして!コメントありがとうございます!
ジャパンのりましたか!良かったでしょ🎵
DVDぜひ、見て見てください!

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation