• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

新型デミオが発表!

新型デミオが発表!  新型デミオ発表になりましたね!
2014年7月17日ワールドプレミア♪

魂動デザインの内外装、1.5ディーゼルXDもあるし、1.3ガソリンもスカイアクティブのみ。
6MT&6ATというラインナップで欧州プレミアムコンパクトと勝負するクルマとなるか!?
気になる1台です☆

ブログ一覧 | 新車情報・試乗 | 日記
Posted at 2014/07/17 15:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年7月17日 16:59
まだ写真から類推するしかないものの、MTがあるなら、やっぱりマツダは他メーカーと違うなって評価されるでしょうね!
コメントへの返答
2014年7月17日 17:10
horanistさん、コメントありがとう!
そうだよね。MTをしっかり新規開発して搭載する!きっと数は少ないでしょうけど、マツダの試みがだんだん広がってMTドライバーが増えてくれることを祈ります♪
2014年7月17日 17:20
アテンザから、大・中・小 ってな感じですね (^^)
リア周りは原稿と変わらないようですが、なかなか良いデザインですね♪
コメントへの返答
2014年7月17日 17:24
本当、そうですね。マツダ兄弟の末っ子誕生でラインナップ完成ですね。笑)
デミオも頑張ってそうですね。乗るのが楽しみです。
次はスポーツカーのシリーズをお願いしたいです!
2014年7月17日 17:44
国内は1500がディーゼルのみとは割り切りましたね。
しかもATだと25.5kgf・m、MTだと22.4kgf・mの鬼トルクが凄そうです。
コメントへの返答
2014年7月17日 21:00
Niiさん、コメントありがとうございます!
本当、1500ディーゼルのみとはビックリです☆
トルク凄いでしょうね♪

これまでのスポルトファンのためにも1500ガソリン、MTも追加してほしいですね。
スカイの1500良いエンジンだし
2014年7月17日 18:44
DW、DY、DEとデミオは3世代乗り継いでいるため、次もデミオにしないわけにはいきません(笑)

15ディーゼルとても気になりますが、発売時期がNDロードスターとかぶるのは辛いです~。
コメントへの返答
2014年7月17日 21:01
そうか、クロハチさんは歴代デミオオーナーでしたね♪
次も買わなくちゃです。笑)

ロードスター購入はND2の時期ですかね☆
2014年7月17日 18:55
スタイル的にはグッと良くなりましたね。
コンパクトさとこれまでのスタイリングと、良い感じですね☆

あとは走りという所でしょうが、期待できますね~
コメントへの返答
2014年7月17日 21:03
ひでろうさん、実車を見ていないのでなんとも言えませんが良さそうですよね〜♪
コンセプトカーと同じデザインのままだと3ナンバーでしたでしょうし、5ナンバーの制約の中で頑張っていると思います。

マツダですから、走りはきっと期待できるでしょう!
2014年7月17日 19:37
欲しい、、ロードスター出る前に買っちゃおうかな  笑
コメントへの返答
2014年7月17日 21:05
黄色さん、これは良さそうですね〜♪
ディーゼルならどこまで出かけてもガス代がかからなそうですね。笑)
かなりのバックオーダーなりそうな勢いですね。
買っちゃいますか?
2014年7月17日 20:31
でぃーぜる、気になりますね~
4WDの6MTが有れば更に良なんですが(^_^;)
国内ラリーで頑張りそうです♪
コメントへの返答
2014年7月17日 21:06
ディーゼル気になりますね〜♪
オレはやはり6MTが気になります。
以前持っていたパンダ100HPみたいに元気に走るのか、それとも大人な走りなのか?
4WDあればラリー強そうですね♪
2014年7月17日 20:37
毎日DEデミオで往復100km通勤している私としては、トルクは上がる、燃費は良くなる、燃料費は安くなる、嫌いなCVTでは無くなると良い事づくめ、興味津々です。
コメントへの返答
2014年7月17日 21:08
毎日の足として、ロードスターとの2台所有者として気になる存在ですよね〜♪
高いって言ったって、ちょっとプレミアムな最近の軽自動車すぐに200万円くらいですからね。
長距離乗るなら、デミオくらいは欲しいです。
2014年7月17日 21:34
こんばんは。
今度は、3ナンバーサイズとかと聞きましたが・・・
コメントへの返答
2014年7月18日 18:32
ポケモンプーちゃん、こんばんは!
5ナンバーみたいですね。コンセプトモデルHAZUMIは3ナンバーだったようです。
2014年7月17日 22:03
ついに出ましたね。実物見てないので分かりませんが、ちょっと大きそうですね。

マツダのヂーゼル、評判良いそうなので、試乗してみたいものです。
コメントへの返答
2014年7月18日 18:34
神奈川小野さん、コメントありがとう!
出ましたね〜♪
大きさはそれほど変わらないようですが、ボリューム感あるデザインですね。

マツダのディーゼル1500ccも良いのか!?
早く乗ってみたいです♪
2014年7月17日 23:02
先代にあったUK向け特別仕様車TAKUYAがちょっぴり欲しかった(笑)

今回も出さないかなぁ。

と言うか開拓者をイメージって僕がモデルなんだろうからくれても良いのに!(え?)
コメントへの返答
2014年7月18日 18:36
Takuya! さん、UK向け特別仕様ですか☆
そんなのがあったんですね!知らなかった。

今回もあると良いですね。笑)

新型デミオのこれからに期待ですね♪
2014年7月18日 1:12
出たら早速試乗に行こうと思ってます。
買えないけど、、、琴線に触れたらどうなることやら.....(笑)
コメントへの返答
2014年7月18日 18:37
わまさん、こんばんは!
今回のデミオも気になるのでは?
現行オーナーである、わまさんのインプレが気になります!
2014年7月18日 13:50
はじめまして^^

今度のデミオはすごく気になる1台ですね。
エンジンもそうですが、個人的にはアクセルペダルがオルガン式になるのがポイント高いです。
こんなところにもマツダの本気を感じますね。
コメントへの返答
2014年7月18日 18:39
yopeさん、はじめまして!コメントありがとうございます!

今度のデミオは気になりますよね〜♪
アクセルペダル、オルガン式なんですか!そうか、マツダは最近みんなそうですよね。
ドラポジや操作系など細かい作り込みが最近のマツダはいいですよね♪
2014年7月18日 16:27
MTは、1.3Gの方は5MTです
車幅は、1695でなんとか5ナンバーサイズに収まったようです
コメントへの返答
2014年7月18日 18:43
だいずパパさん、コメントありがとうございます!
1.3Gに5MTあるんですね☆
情報ありがとうございます!

5ナンバーサイズに入って凄いです☆

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation