• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi80のブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

新型アテンザ (Mazda 6)が筑波サーキットに展示されてました

新型アテンザ (Mazda 6)が筑波サーキットに展示されてました新型アテンザがメディア4耐会場に展示されていたので、写真を撮ってきました☆
実車はプロトタイプから変更された部分も多くありますが、量産車の制約の中、頑張っていて、素直に格好いいと思えるものでした。

スカイアクティブ2.5とディーゼルがトップモデルとなるようですが、走り好きのオレとしては2.0に用意される6MTが気になります。このクラスでマニュアルを設定は稀少です。

現地にいらしたマツダの担当の方に「マニュアルあるんですよね!」っとズバッと聞いたら、「いやそれは言えないのですが、期待していただいて良いと思います」と言ってましたので、きっとあるに違いない☆
気になるのは価格もかなり期待できそうなのでCX-5同様、ヒットしてほしいですね。

そして、新型FRスポーツと素敵なNDロードスターも作ってくれ!!

アテンザのフォトギャラ
Posted at 2012/09/06 22:31:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 新車情報・試乗 | 日記
2012年08月30日 イイね!

新型アテンザを9月1日(土)筑波サーキットで初公開!

新型アテンザを9月1日(土)筑波サーキットで初公開!マツダの新型アテンザ(Mazda 6)が遂に発表

9月1日(土)筑波サーキットで行われる
メディア4耐で発表されるみたいです☆



フロントデザイン

テールランプ


斜め後から見たルーフとか格好いいですね☆


スポーティなメーター


6MTのモデルもラインナップにあるのが嬉しいです。


かなり広そうな室内です。

新型アテンザ、早くみてみたい☆
Posted at 2012/08/30 00:31:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 新車情報・試乗 | 日記
2012年07月27日 イイね!

NC3 ロードスター展示車を見て来た!

NC3 ロードスター展示車を見て来た!早くも NC3ロードスター展示車があるとの情報を得たので、近くのマツダ港北ニュータウン店に見に行ってきました!
NC3なかなか渋い熟成をしていて、かなり良かったですよ。
最後にここまで熟成してくるのは珍しい。


ソフトトップ車のヘッドランプベゼルはブラック。


フロントグリルもグロッシーダークグレーメタリックで塗装されていて、おお!!って感じですよ☆



インテリアの質感もかなり良い感じでした。


グロッシーダークグレーメタリックも本革ステアリングも質感がいい


これがポップアップボンネットのシステム!かなりコストかかりそうだけど新車価格据え置き☆
車両重量増はわずか4kgに留めているそうです。
今の時代にこの低いボンネットと1110kgの車重は凄い。
Posted at 2012/07/27 23:54:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 新車情報・試乗 | 日記
2012年07月02日 イイね!

NC3 マツダ ロードスター マイナーチェンジ 2012

NC3 マツダ ロードスター マイナーチェンジ 2012遂にNC3 Mazda Roadsterがデビューしましたね。
今回のマイナーチェンジはNC1→NC2時ほど大掛かりではないですが、やはり気になります。


大きく変更になったのはフロントバンパー部のみかな?


トヨタ86/ スバルBRZ のライバルとしても再び注目が集まっているロードスター☆
時代が変わり、小さく、軽く、高級な作りこみでリーズナブルということで、
ロードスターは最近さらに輝きを増している。

ピュアスポーツカーとして見た場合、歴代ロードスターの中で最も豪華なアルミ製ダブルウィッシュボーンサスで高級、パワフル2リッターのNC3もなかなか良いかもしれない。


Posted at 2012/07/02 22:28:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | 新車情報・試乗 | 日記
2012年01月25日 イイね!

トヨタ86 の新車価格が発表

トヨタ86 の新車価格が発表トヨタ86の価格が発表になりましたね。スバルBRZも同じ価格なのでしょうか。


※写真は昨年の東京モーターショーのものです



GTリミテッド 6MT 297万円、GT 279万円、G(標準グレード) 241万円、RC(ベースグレード) 199万円。



実質的にはGTリミテッドには本革+アルカンターラのシート付き、GTは17インチ仕様で本革巻ステアリングやディスチャージヘッドランプ&フォグランプなどフル装備、Gは16インチ仕様で必要最小限の装備、RCはそこからエアコン、アルミホイール、前後バンパー塗装を省略したモデルとなるようです。




これはどのグレードを買うかとても迷いますね。価格やグレード展開から、初代MR2(AW11)を思い出すのはオレだけだろうか。

Posted at 2012/01/27 01:28:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 新車情報・試乗 | 日記

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation