• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi80のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

ホンダS660 6MTの試乗インプレ書きました!

ホンダS660 6MTの試乗インプレ書きました!HONDA S660に試乗してきました!S660の試乗インプレッション書いてくれ〜ってありがたいメッセージいただいたので、感想を書きました(笑)
オレはビートをロードスターと2台所有していた時期がかなりありましたので、久々に出たホンダのコンパクトミドシップスポーツにワクワク興味深々です🎵

痛快ハンドリングマシン⭐️
こんな格好いい、小さなクルマが動くことに感動⭐️
小さなスーパーカーといった感じでした。

荷物の積めない2シーターですが、様々な条件が許される方ならば是非、乗ってみてほしいです



人が多かったですね〜。物凄い人気でした。
フロントボンネットとエンジンフード開けた姿格好いいですね⭐️



モーターショーで展示されていたデザインイメージをよくぞ、ここまで再現できたなあ〜と感心してしまう凄いデザインです。しかも全幅は1475mmという軽規格に収まっているというのですから凄い。これならワインディングでもアウトインアウトのライン取りできますね。笑)


低いボンネットとこのリヤデッキデザインはラゲッジスペースをほとんど持たないことで実現したデザイン。
フロントフード内は幌をしまうスペースがありますが、とても薄く、ラジエター直後のために熱を持ちますので手荷物は車内にしかおけないでしょう。身長170cmくらいのドライバーなら、シート後ろに薄いバックくらいなら置けるか?

絞り込まれたテールデザイン
ユーノスロードスター(初代NA)があったのでS660と並べて比較写真を撮りました⭐️


いい部分は

NAみたいなドアノブがなんか嬉しい


モーターショーのコンセプトカーのようなドアミラー⭐️


コンパクトなヘッドライトはLEDで優しくて格好いい感じ

テールもLED


センターマフラー!よくこれで販売できたなあ


控えめなリヤスポイラーは速度が上がると可動


インテリアは未来的な造形


未来的なメーターは優しい雰囲気で文字の書体が気持ちいい


スイッチパネルの質感がいい


助手席前のソフトパッドが好き⭐️


USBジャックカバーがあるのが嬉しい。手前にスマホとか財布とか置けます


着座位置が超低いけどドラポジが決まる!
クッション性、ホールド性、とってもよかった。気持ちいいシート

革シートの質感はこんな感じ


ステアリングの質感は写真では?と思ったけど、実物はよかった。カーボンパネル類もちょうどいい。
電動パワステのフィーリングはとても自然な感じ。フィット流用とは思えない

軽自動車初の6MT⭐️これでクロスミッションのまま、高速巡航が楽になります!
シフトフィールは横置きエンジンの中では素晴らしい。
ギヤ比が実に適切で気持ちいいのが印象的でした。


クラッチは適度な重さで扱い易い。吊り下げ式のアクセルとブレーキ。
ヒール&トゥーがし易いのが印象的。
特にブレーキは素晴らしい制動力!


カーボン調ドアパネはプラスチックで、質感はそこそこですが、このくらいがスポーツカーらしいかも。ドアの開閉音がいいですね


P/Wスイッチとリヤクォーターパネルウインドも電動P/Wです!開けるとエンジン音がダイレクトに入ってきて、レーシーなサウンドを楽しめます。屋根を閉めてここを開けた時がもっとも大きい!
もちろん、風も入るので電動エアロボードみたいなものですね。閉めると静かで会話できます。これ、面白い!


エンジンはミドシップ(運転席の後ろ)に搭載。横置きで少し搭載位置は高め。エンジンサウンドはDOHC3気筒ターボですが1300ccNAのようなフィーリング。想像よりも普通なサウンドですが、16インチタイヤ(なんとアドバンネオバ!)をクロスミッションを活かしてグイグイと加速させます!レッドゾーンの7700rpmまでグィーン!って感じで加速します。5500rpmから最後は詰まり気味で自主規制だから?嬉しいレギュラーガソリン仕様ですが、これをハイオク仕様にして、マフラーとコンピュターで100PSくらいすぐに出そうなポテンシャルがあるのでは?と封印されたポテンシャルがある雰囲気ですね〜。
エンジン横スレスレのがっちりストラット周りと前後に貫通したボディフレームが頑丈そうで作りの良さに感心。
アルミサブフレームも使われているので更に剛性が良いのか、ミドシップだからか、リヤの接地性は頼もしかったなあ

サイズや質感のわかる写真

エリーゼが大きく見える!


アバルト500と一緒


NAロードスター、マーチ、ベゼルとの並び

S660の走りは基本に忠実で素直なものでした。タイプRのようなカリカリではなく、穏やかで流してゆったり走っても楽しく、サスペンションはしなやかだけど素直で前への荷重移動をそれほど意識しなくても曲がれるし、ドライバー中心に旋回を開始する感覚がNA/NBロードスターに近いというかFRっぽいと感じました。コーナリングし始めるとエンジン重心位置の高さを感じますが、ビート時代になかった新技術!横滑り防止装置があるので誰でも扱い易いミドシップです⭐️クルリと回ればガツン!とアクセルONで、トラクションがかかります!
街中を全開でゴーカート感覚(大げさ)ですが、そんな気分でも違法なスピードまで上がらない範囲に収まる絶妙なパワーとギヤ比のセッティングです。もうちょっと低すぎるとガーガー言って、いつまでも速度が乗らない車になってしまうでしょう。6速あるので高速もうるさくなさそう。
速度の乗りはユーノスロードスター1600(NA6CE)レベルかちょっと遅いか??

スタイリングの存在感はまさに小さなスーパーカー!
街で走っていたら振り返るでしょう⭐️

ショーモデルをそのまま市販してしまったホンダの割り切り、潔さにとても驚いています。市販するって凄いパワーですよ。
このカタチ、このコンパクトさ、この走り感は世界唯一のものです!そして完成度もかなりのもです。正直、期待したほどパワー感がない!アクセルオフしても回転の落ちが遅いなど、細かいアラを探せば足らない部分があちこち見えてきますが、それはオーナーが買ってから手を加えることできっと改善されてくるのではないかと思いました。
オレはこいつに本当にエンジンが載って、みんなが買える値段と信頼性を持って街を走るところまで来るとは思ってもみなかったので、そういった意味では奇跡のクルマですね⭐️



S660 6MT カーニバルイエローⅡを試乗させてくれたホンダカーズ神奈川北 麻生店のみなさん、ありがとうございました!












Posted at 2015/04/05 00:16:38 | コメント(25) | トラックバック(0) | 新車情報・試乗 | 日記

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation