• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi80のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

11月28日(土)スカイライン2000RS(DR30)とGTS-t タイプM(R32)で箱根試乗研究

11月28日(土)スカイライン2000RS(DR30)とGTS-t タイプM(R32)で箱根試乗研究11月28日(土)スカイライン2000RS(DR30)とGTS-t タイプM(R32)で箱根プチツーリングしてきました!

この記事は、ぷち・Toshi MTGについて書いています。

本当はこの日、最後にToshiMTG in 箱根を考えていたのですが、参加者のみなさんやターンパイク箱根さんからも寒いからやらないほうが・・・って言われて断念したのですが、せっかく休みを取っていたので、ぷ〜しゃんさんと待ち合わせて箱根を走ってみることに!


しかし、Mazdaターンパイク箱根のいつもの駐車場はポッカポカの快晴☀️
絶好のミーティング日和でした!綺麗な富士山と芦ノ湖!!!


R32とDR30ならべて写真を撮りまくり


日産スカイライン4ドアハードトップ2000GTS-t タイプM
稀少なサンルーフ付き

稀少な純正エアロフォルムバンパー&フォグランプ付きです

格好いいステッカー⭐️

RB20DET 直列6気筒2000cc 4VALVE DOHC セラミックターボ、215馬力
滑らかな直6らしい極上のエンジンフィール、どこまでも力強く伸びるトルク感はターボらしい。R32 GT-R(2.6ℓ4WD)より軽いフロント周り、4輪マルチリンク+FRの素直なハンドリングはいつ乗っても素晴らしいフィーリングで乗り易く、ブレーキタッチもいい!毎日乗るのにはこの上ない楽しさと快適さです。R32タイプMはみんな毎日乗って走行が増えて、減っていってしまっているのもわかりますね。

R32タイプMコレも乗りたかった・・・。
20歳、初めての愛車、ユーノスロードスターでなく、R32 タイプM になっていたら、また違った人生だったろうなあ〜


日産スカイライン4ドアセダン2000RS(DR30)
足回りは車高調が入って、かなりローダウンしています。笑)

このテールランプとエンブレム好きなんですよね

FJ20 直列4気筒2000cc 4VALVE DOHC 150馬力
オレのDR30はフジツボのタコ足とステンレスマフラーが装着されています。
車重は1120kgなので結構走ります。


RSの走りはレーシングカーが公道を走り出したようなものだ。FJ20エンジンはフライホイールが凄く軽いようで、アイドリングからレスポンスに優れ、ラフなアクセル操作を受け付けない。
しかし、4気筒のためか下からトルクとパンチがあり、3000回転でシフトアップしていくような走りでもレーシーな気分に浸れます。吹け上がりは荒々しく、振動も大きいが『自動車を動かしている』感覚はすごくする。アクセルオフではバックファイヤ音がパンパンするし、アクセル音ではブォーン!!っという乾いた排気サウンドとエンジンのメカニカルサウンドが入り混じり、吹けあがるのでアドレナリンが出ます。笑)
涼しく爽やかな箱根だったので、十国峠に向けてドライブ♪
エンジンは高回転域では更に豪快で荒々しいサウンドと共に吹け上がります。最近のよくできたツインカムと違い、レブリミットまで一気に吹け上がる感じはありませんが、エンジンのメカニカル感がしっかりと伝わってくるような人間味溢れるなんとも言えないフィーリングです。決して速い訳ではないのですが、2速、3速、また2速とギヤを変えながら、ワインディングを流しているとクルマと語りあえるような不思議な感覚です。制限速度内でも十分楽しい♪
これは現代としては遅いクルマならではの特権ですね。ちょうどNA/NBロードスターと同じくらいの速度感でコーナーはもう少し遅いです。特別なドラテクは入りませんが、リサーキュレーティングボール式(ラック&ピニオンじゃない!)のステアリングは切り遅れ、戻し遅れに注意が必要だし、ブレーキは現代のクルマより効きませんので、慣れるまで注意が必要です。本格的に飛ばすにはかなり繊細なテクニックが必要で、ちょっと難しいです。

それにしてもスカイラインRS(DR30)で驚いたのはガッチリとしたボディ剛性感、確かなステアリングフィールとエンジン特性にピタリと合ったギヤ比などから、開発者の方たちの情熱が伝わってくることでした。質素すぎるインパネもシートも無駄を削ぎ落とした作品、あるいは機能重視の飛行機やヘリコプターのコクピットのようだとも思えるようになってきました。そういった目で見るとDR30あちこちに『なるほど』と思えるところがいっぱいあり、今回のワインディングツーリングは発見が多かったなあ。

いかん、ツラツラと長文を書いてしまい、失礼いたしました。


最後はぷ〜しゃんさんのR32とDR30をちょっとだけ交換してドライブ♪
十国峠パーキングで解散しました。
このショートツーリングいいなあ。今年はみんなで走ってみようかなあ

お付き合いいただいたぷ〜しゃんさん、ありがとうございました!

みなさん、暖かくなったら、また一緒に箱根で遊びましょうね♪




Posted at 2016/01/03 00:54:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 80's-90's 研究・試乗 | 日記

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation