• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

GGA→GGB化計画

GGA→GGB化計画どうも皆様おばんです、岩手に帰省するか、しないか悩み中の急行でございます、とうとう岩手も感染者が2名出ましたが、1人は、関東にキャンプ行って感染とか、余計、帰省しずらくなりました、もう下手な所に旅行にも行けない、もう8~9月の出撃計画は、立案すらしてません(泣




さてさて本題
GGB化計画

今乗っている、インプレッサ・スポーツワゴン(GGA)、250馬力のEJ205エンジンとスバルAWDシステム搭載でソコソコ早くて、乗りやすい良い車なんですが、やはりハイパワーEJ207エンジンと高強度6速ミッションを搭載した、WRX Stiは、魅力的、アフターパーツも多いですし出来れば、GDB型やGRB型に乗換えたいのですが、調べてみると高値安定、10万kmも走って100万円以上、経年劣化や過走行に対する整備費用と盗難対策費用考えたら、明らかに割高、分かっては、いたけどね(溜息)
ふと思い部品の値段を調べる(最初からこっちです)・・・

程度が良くとも部品は、良心的な御値段、それなら手持ちのGGAのエンジンとミッションを交換しGGB化した方が良くね(棒)・・・と結論に至り、本計画がスタート

まずは、GGB化に必要なもの
EJ207エンジン
TY85ミッション
エンジンコンピューター(何故か確保済み)
ドラシャ
ぺラシャ(何故か確保済み)
リヤデフ
フライホイール(何故か確保済み)
クラッチ一式(元々GDB用なのでオペシリだけあればOK)
リヤ・ナックル(何故か確保済み)
リヤブレーキ(リヤだけプレンボにしてみるか)
無くても良いけど配線一式
無くても良いけどメーター

作業工賃
自分でやるから無料、ただし夜間作業不可避

費用
すべて込みで15~30万円程度、エンジンOHでも100万円以内、それ以上なら、ウラルサイドカーかホンダS660買います。

時期と期間
予算の確保とやる気と部品の入荷次第

作業場所
自宅ガレージにて、関係ないけどエンジン・ミッションの同時交換を想定し作業スペースの拡張中、関係ないけどね(重要なので2回言いました)

なお使いこなせる腕が無いのと、制御系が面倒、壊れた時が厄介なのでDCCDは、不要です、また、排気効率は、劣りますが、スバルのドコドコ音が好きなので、エンジンは、AかB型がいいですね

この計画に対する、御意見、御要望、突っ込み等どうぞお気軽に・・・
Posted at 2020/07/29 23:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2020年06月11日 イイね!

足回り更新計画

足回り更新計画どうも皆様おばんです、例の給付金受領しましたが、同日、町県民税の支払いで半分以上が消滅した、急行でございます、払ってすぐ取り戻す、良く出来たシステムです、コノヤロウ・バカヤロウ・・・

さて滅多に走らないが、一度、出撃すると酷使しまくりの、我がインプレッサ、4年ほど前に、第3次改装で足回りを一新してますが、秋山郷とか椎葉村とか色々、走ったのでサスにガタが、わずかに残った、まったく足らない給付金でもってサスペンションを更新します・・・

現状
TEIN製 FLEX Z(車高調)

購入候補
TEIN製 FLEX Z
減衰16段調整、複筒式、現在、装着されているものを内部のショック部分のみ交換リフレッシュ、一番安上がり、ちなみに酷道・険道走行に通常の車高調は、不向き、ストロークが足らず、車が飛ぶ時があります、ラリー用か純正形状がいいです、そもそも酷道、険道に突撃かます時点で間違ってる(爆

TEIN製 EnduraPro PLUS
純正形状、減衰16段調整、複筒式、H.B.S.装備、これにSTI製の強化マウントとRS-Rのダウンサスの組み合わせ、普通の山道での走行性能は、車高調に譲るが酷道、険道相手なら、これが一番、純正のマウント類やダストブーツ類は、劣化の関係で新調が必要、何だかんだで費用が割高

RG製  レーシングギア HSダンパー
単筒倒立式、減衰力15段

BLITZ製  ブリッツ ZZ-R
単筒式、減衰力32段

さてどうしようか・・・



Posted at 2020/06/11 23:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2020年05月04日 イイね!

何か届いたようだ・・・と足回り改装計画(2020/05/04)

何か届いたようだ・・・と足回り改装計画(2020/05/04)どうも皆様おばんです、鉄道を飲酒運転中の急行でございます、さっそくホームをオーバンランした(爆

ネット哨戒中、某ショップにてRS-Rのダウンサスを発見確保しました、なかなかA・B型用は、無いのです、程度良好でリーズナブル・・・


さて足回りの改装計画についてですが、現状、テインのFLEX Zを装着していますが酷使したせいかへタッてきました、段差越えた時の突き上げが酷いです、OHする手もありますが、走りたくないのに、必ずブチ当たる酷道、険道の走行を考慮し、テインかKYBの純正形状にしてみようかと、費用は、もちろん国からの補助金です、コロナが解除され次第、あっちこっち走り回って、色々、買って、景気回復に協力してやるから、躊躇なく使わせてもらいます、あとマウント類をSTIの強化品か純正新品に交換します、費用が余ったらパソコンを買います。

Posted at 2020/05/04 21:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2019年10月31日 イイね!

今夜の作業日報(2019/10/30)

今夜の作業日報(2019/10/30)どうも皆様おばんです、色々ありまして更新が遅れてる急行でございます、今夜の作業は、週末のイベントに備えステッカー作り、便利な機械もありますが、何十枚も作るわけでは、ないのでデザインナイフでサクッと。
Posted at 2019/10/31 02:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2019年10月11日 イイね!

おや何か届いたようだ・・・と助手席快適化計画

おや何か届いたようだ・・・と助手席快適化計画どうも皆様おばんです、急行でございます、先日オクで確保した物が到着、液晶画面付きのオーディオです、CD、DVD対応、動画も見れるタイプ、今付いているラジオとUSBメモリ対応オーディオが壊れたわけでは、ありませんが交換です・・・




助手席快適化計画
私としては、EJ20ターボエンジンのエキゾーストノートこそドライブのBGMにふさわしいと思っていますが、助手席の彼女にそれを押し付けるのは、どうかと思いまして、助手席快適化に着手、内容としては、・・・

オーディオ交換、動画にも対応、走行中の暇つぶしに
低反発クッション設置、乗り心地の改善
USB端子設置、スマホの充電など、ついでにスマホスタンドも設置
ブランケットを用意

結局のところ気休め程度ですが(爆
ワゴンとは、いえ、腐ってもインプレッサ、走り重視は、譲れませんな(笑

これで勘弁してもらいましょう。

Posted at 2019/10/11 01:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:12 - 08/17 04:56、
597.29 Km 17 時間 13 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得」
何シテル?   08/17 04:57
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation