• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2017年07月04日 イイね!

禁断のパーツ

禁断のパーツどうもおばんです、このところの暑さで熱中症気味の急行でございます、このたび、インプ用に禁断のパーツを確保致しました、それは、・・・

ストレート・フロントパイプ


排ガス規制ガン無視、排気の抜け最重視のパーツですが、真の目的は、空燃比計を付ける為のネジが溶接済みだから(爆

純正パーツに溶接しても良かったのですが、溶接技量がないのでやめました、排気の抜けが良過ぎても困るので、触媒が追加された、後期型のセンターパイプと組み合わせて使用する予定です、取付予定は、涼しくなるか、やる気になったら・・・
Posted at 2017/07/04 22:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年06月21日 イイね!

ATからMTに換装に至った経緯と決定理由

どうもおばんです、MTになかなか慣れない急行でございます、MT換装が終了し作業内容を投稿する前に、何故、MTに換装したのか、原因と理由を語りたいと思います、普通なら運転操作が楽しくなるからと答えますが、私は、整備と維持の問題です

至った経緯ですが平成26年に平成13年式20000km走行車を実戦配備、乗りながら暇を見て4回に分けて近代化改修したりしてメンテナンスには、気を使ったのですが・・・

1.足回りの強化による負担増
2.経年劣化
3.日頃の酷道、険道、林道突撃
4.トドメの往復3500km、九州佐多岬まで行くオーバーロード作戦

かなり過酷な任務を日々こなしたので、駆動系統が故障、よりによってオーバーロード作戦最終日の三重県と愛知県と県境で変速不良に、その時は、応急処置で何とか帰れましたがミッション逝きました、帰投後どうするか色々考えました・・・

1.車自体を乗換える
今までの近代化改修や集めた予備部品が無駄になる、まだ50000kmしか走ってないのでもったない、乗り換え候補の次の型のGRFは、高値安定、現行型のGVFは、とても高額、同型のGDは、年式的に整備費用が馬鹿にならないし、上玉は、高値安定

2.ATの修理を試みる
B型からコントロールユニットが非分解で、その他の部品もそれ自体が高額、整備書読んだけど機械と電子制御の複合系で複雑怪奇でとても手に負えない

3.ATごと交換
信頼性から中古は、論外、リビルト品は、スバルでは、取扱終了、専門業者に依頼したら26諭吉と高額、おまけに在庫1点のみ

4.MTに換装
ATよりも強度は、上、機械的に複雑だが電気系統は、あまり絡まないので修理は、程度問題だが可能、年式と仕様により違いは、ありますが、ミッション形式がインプレッサ、レガシィ、フォレスターは、同じで中古品の流通量も多い、当然部品も多く、元の値段が安いので、修理費は、付属品含めてもリビルトATの半額以下、みん友さんからの換装の勧めと部品提供、技術支援が受けられることと、換装作業が楽しそう、ただ運転免許がAT限定なので限定解除の必要がある、電子制御系統がうまくいくか不安、中古部品をうまく集めないと高くつく、改造変更(あとで記載変更で済むことが判明)が必要とかなり手間がかかる


まず手始めに電子制御系統を短絡させて、エンジン始動できるかテスト、あっさり問題なくエンジン始動、よってMT換装を決断、即刻、必要な部品の集積を開始しました、というのは、

嘘で

周りの勧めと作業が楽しそうという事で2月の時点でなし崩し的にMT換装がほぼ決定、すでに部品集積開始してました。

Posted at 2017/06/21 23:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年06月18日 イイね!

インプレッサ戦備態勢と始動不良トラブル考察

インプレッサ戦備態勢と始動不良トラブル考察 どうもおばんです、急行でございます、MT化と車検証の記載変更無事に終了しまして、インプレッサを戦備態勢に戻しました、これで酷道・険道、夜戦もOK(運転技量は、まだまだですが)、次週は、第3回慣熟訓練を実施します、行先ルートについては、詳細案を目下作成中、少々お待ちください、なお7月に4回目も実施します、5回目は、本番、某関東を出て行くツーリングチーム企画となります、今から戦々恐々だったりする・・・






エンジン始動不良トラブル考察
思い出したように始動不良になるので、なかなか原因が掴めませんが、短絡させても始動しなかったので、クラッチのスイッチでは、ない、キーを捻ると始動モードになるので、キースイッチの可能性も低い、数分後には、始動可能になるので他のセンサーも違うぽい・・・

よって疑いが濃厚なのは、配線不良かスターター本体の不良かな、スターター本体は、GDB-B型の中古品なので、そろそろ寿命だったかな、とりあえずF型あたりの中古品を入手して予備に積んでおくか交換して、様子見、折を見てリビルト品に交換します、あとは、運転席あたりの配線をチェックします、これでダメなら、困った事になるな、なお燃料系は、既に交換済みです。

Posted at 2017/06/19 00:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年06月16日 イイね!

届いた部品と週末の作業予定

届いた部品と週末の作業予定どうもおばんです、このところの暑さで体調(特に消化器系統)不良の急行でございます、本日、発注していた部品が到着、先日のルーフベンチレーターのレバーの部品、アマゾンで買えました、部品番号は、「65733FE000」でした、値段は、2200円程、あとで予備にもう一個買っておこうかと、他には、すぐ固着する、マフラーのナットと、経年劣化で破損した、コンソールボックス、ボタンです

週末の予定ですが、インプレッサを戦備状態に戻す作業の続きと、各部の点検補修になります、特に依然原因不明のしばらくエンジンがかからなくなるトラブル、クラッチのスイッチでは、無いのは、確かですね、スターター回路かスターター本体か、それとも他のセンサーの不具合か、謎です・・・


それが終わったら第3回慣熟訓練を企画します

埼玉、群馬の境の山岳地帯を走るか

国道4号線を走り続けて仙台で朝マックしてみるか

只見・南会津探索か

栃木、茨城北部、湯煙ラリーか


同行車、同乗者、随時受け付け中



Posted at 2017/06/16 22:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年06月14日 イイね!

インプレッサ記載変更手続き終了

インプレッサ記載変更手続き終了どうも急行でございます、今日は、陸運局でMT化に伴う車検証の記載変更手続きを実施、検査は、すんなり、書類で事務員の方が戸惑ってた、車検証には、改の文字が入りました、あとは、保検の手続きとインプを戦備状態に戻して完全終了、なおルーフベンチレーターのレバーに関しては、部品発注済み、到着待ちです。
Posted at 2017/06/14 10:39:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:12 - 08/17 04:56、
597.29 Km 17 時間 13 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得」
何シテル?   08/17 04:57
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation