• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

本日の作業日報(2018/02/04)

どうも皆様おばんです、色々手こずり、予定通りに進まなかった急行でございます、本日は、引き続きの作業、残りは、・・・

(残り作業)
アクスルナット本締め
スターター配線改造(車内側)
冷却水漏れ調査そして特定
各部点検(下周りの打音検査と排気漏れチェック)
テスト
アルミ・アンダーガード取付(後回しにしようかな)

夜間作業で2~3日で終える予定


(AT分解、廃棄)
今週の中頃から、ATの分解作業を開始します、夜間作業でも今週中に分解し終わると思いますが、ATでも良いから分解作業を見学したい、もしくは、やってみたい方、連絡を、夜間作業では、無く、今度の日曜日のお楽しみに取っておきます、なおATの詳細ですが

搭載車両、インプレッサ・スポーツ・ワゴン20K(GGA-B型丸目)
ミッション型式、TV1B4MB3AB
仕様、スポーツシフト4速
履歴、オーバーロード作戦終了後不調、MT換装の為、51969kmで車体から下ろす、再利用の予定    なし、細かく分解して廃棄。
Posted at 2018/02/04 23:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2018年02月04日 イイね!

今夜の作業日報とTY754続報(2018/02/03)

今夜の作業日報とTY754続報(2018/02/03)どうも皆様おばんです、昨日も夜間作業、今日も夜間作業、明日も夜間作業で連日連夜の夜間作業の急行でございます

(夜間作業日報)
エンジンとミッションオイル注入開始、今回は、使い慣れた、硬いヤツに戻しました、うちの愛機は、柔らかめのオイルは、お気に召さないようなので、おかげで硬くて、なかなか入っていかないので大変、あとは、シフトのブッシュを交換、明日と言うか本日の作業予定は、引き続きの作業ですね、ジャッキダウンしないまでも、久しぶりにエンジンは、始動できるかな、あとは、ATをさっさと解体して場所を開けないと大変な事に・・・

(TY754続報)
あっさり落札できました、先方さんからの連絡待ち、なお物は、GDAのE型に載っていたヤツ、走行距離は、不明、程度に関しても不明、どのみちOHして予備部品にするので、よほどの破損がなければOKです、次の日曜日には、届くかな・・・
Posted at 2018/02/04 02:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2018年02月02日 イイね!

本日の作業日報(2018/02/02)

本日の作業日報(2018/02/02)どうも皆様おばんです、急行でございます、本日は、雪で仕事は、休み、軽く除雪してから作業、近頃、乗る為に買ったのか、整備の実習教材として買ったのか分からなくなりつつあります、作業内容は、

ドラシャ差し込み
ペラシャ差し込み、リヤデフと締結
ロアアームとスタビリンク、ナット締め付け固定
センターマフラー取付
各部の塩カル除去
塗装剥離、錆びた箇所にアンダーコート吹付け
エンジンオイル排出





(残り作業)
アクスルナット本締め
スターター配線改造
リヤサス周りの塩カル除去
フロントパイプ耐熱材巻き付けと取付
エンジンオイル注入
ミッションオイル注入
シフトのブッシュ交換(室内側)
冷却水漏れ調査そして特定
各部点検
テスト

そしてですが、ガレージの隅に鎮座しているATの分解、廃棄して予備用TY754の置場確保
Posted at 2018/02/02 22:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2018年02月01日 イイね!

今夜の作業日報(2018/02/01)

今夜の作業日報(2018/02/01)どうも皆様おばんです、当基地周辺(埼玉県の某所)は、積雪始まりました、もう休む気満々の急行でございます、今日は、天気悪化に付き、仕事は、半日、帰宅後は、作業、ミッションを車体に搭載、明日以降は、下周りの塩カル除去、錆処理をしながら、外した部品を付けていきます、週末には、久しぶりにエンジン始動できそうです、なお落札状況と作業の進捗状況にもよりますが、アルミアンダーガードの取付とスターターの配線加工を後回しにして、ATの分解、廃棄と不用品の処分を優先するかもしれません、とある重量予備部品の置場と作業スペースを確保する都合がありますので・・・




最後に予告ですがTY754が手に入りましたら分解オフと称して、TY754の分解、中身の点検作業を実施しようかと、なお同時にハブ・ベアリングの交換作業も受け付けますよ、某歯医者氏の協力も得られれば、流れ作業でサクサクと終わるかと。
Posted at 2018/02/01 23:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2018年01月30日 イイね!

今夜の作業日報と軽量化に着手(2018/01/30)

今夜の作業日報と軽量化に着手(2018/01/30)どうも皆様おばんです、連日連夜作業の急行でございます、全天候型のガレージは、素晴らしい、今夜も作業だ・・・チクショウーメ

今夜の作業日報
引き続きミッション組み付け作業、今夜は、ミッションサイドのオイルシールの打ち替え、ちょうど良い当て物がないかとガレージのを捜索したら、GDB用のハブベアリングのインナーが出てきたのでやってみる・・・




ピッタリでした、GDA/GGAのC型以降のTY754には、最高の治具、廃品を貰っておいて良かったです、なお仕事場から廃品の鉄ブロックも確保、少し加工するようだけど、重作業にもってこい、あとは、重量鉄骨(一辺300mm、板厚15mmのH鋼)の切れっ端も手に入れば良いな・・・

さて作業の続きに戻りますが、ミッション後部のシフト部のブッシュを交換して、ミッションマウントを取付してミッションを水平に置き直して、今夜の作業終了

今後の作業ですが車体下部(ミッション辺り)の防錆処理して、ミッションを車体下部に移動し搭載準備、ミッションの搭載作業自体は、難しくは、無いですが、クラッチ類やエンジンとの接合部下部のフライホイールカバーなどデリケートな部品が多いので慎重にいきます、週末とか半日以上時間が取れる時にやります、それまでは、別の作業(スターター配線の改造、下周りの塩カル落とし、防錆処理)を進めます

軽量化に着手
車じゃなくて人の方ですが、軽量化(特に腹回り)に着手します、肝機能の数値もあまりよくないので、運動して減らします、毎晩、3.5kmぐらい歩き、時間があれば7km、なお、ただ歩くだけでは、効果が低いので荷物を背負います、まずは、6kg、なれたら2kgづつ増やします。
Posted at 2018/01/30 23:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月30日 17:52 - 08/31 00:18、
91.91 Km 4 時間 8 分、
バッジ6個を獲得」
何シテル?   08/31 00:18
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation