• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

GRFインプ修理完了と慣熟訓練ドライブ計画

GRFインプ修理完了と慣熟訓練ドライブ計画どうも皆様おばんです、仕事が忙しくて、連日の残業、ユンケルの箱買いした急行でございます・・・




GRF修理完了
先日やっとGRFインプの修理完了しました、故障箇所は、ミッション内部のタービン回転センサー2の故障、部品、ATF、工賃、合計8.3万円でした・・・

その後は、成田山川越別院で御祓いしてもらい、SとS#モード解禁、某所にて周囲の安全確認の上、フル加速、それからのフル減速テストを実施、加速は、怖いぐらい、最大ブーストは、0.9でした、S#モードは、普段使い禁止です・・・

減速は、ダメですね、加速力と車重に負けてるブレーキ、床まで踏んでも、勢いを殺すのに、ワンテンポ遅れます、片押しキャリパーでホイールが18インチのせいもあるのかな、どのみちパット以外は、既に色々発注済だったりする(笑)

慣熟訓練計画
早速ですが慣熟訓練も兼ねて出撃します、 今度の日曜日、午前0時発の日帰り、Sモード常用、極力下道、距離は、450km〜700km程

プランA
ひたすら国道4号で仙台(岩沼)まで、帰りは、国道6号と時間により常磐&北関東道

プランB
国道122と121号で会津喜多方まで、帰りは、国道49号、新潟、17号、遅くなる場合は、月夜野から関越道

プランC
首都高夜景ドライブ、東京湾フェリーで浜金谷、以後、房総半島を海沿いに銚子まで帰りは、国道125号か坂東過ぎてから圏央道

プランD
土曜夜発、関越道東松山~上信越道東部湯の丸、高速利用、安房峠を越え飛騨高山へ、帰りは、木曽、諏訪、上田、国道254号、飛騨の残雪と路面の凍結が怖い

同乗可です。
Posted at 2023/03/07 21:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2023年01月22日 イイね!

AT故障続報と本日の作業内容(2023/01/22)

AT故障続報と本日の作業内容(2023/01/22)どうも皆様おばんです、乾燥でのどを痛めた、急行でございます、声が出ません(泣

GRFのAT故障の続報です、本日、スバルに持って行ってみてもらいました、事前に故障コードと症状を伝えていたので、すんなりと話が進みました、やはりコントロールバルブ内のタービン回転センサー2の故障で間違いないようです、中古車屋の保証使うから修理費用は、ただですが・・・

部品が無いので、修理は、3月になります・・・

何だとー(激汗


走行自体は、できるので、しばらくは、2000回転縛り、SとS#モードは、使用禁止ですねぇ、回転数が上がる山越えも控えないと(泣



次に本日の作業ですがブースト計の取付作業を実施しました、これでブースト、油温、油圧、燃圧、空燃比、ATF油温、HUD(速度、回転、水温、瞬間燃費)、追加メーターの取付を完了、あとは、リヤバーとバックカメラ付ければ、第1次改装終了です、かなり、やる気の出るコックピットになりました、長旅がしたいです、なお部品が揃い次第、すぐ第2次改装に入る予定です。
Posted at 2023/01/22 23:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2022年12月31日 イイね!

インプレッサGRF故障原因

インプレッサGRF故障原因どうも皆様こんにちは、福知山に到着、急行でございます、警告灯がウザいので、常時積んでる、故障診断機を接続、故障コードは、P1710 AT内部のタービン回転センサー2の故障ですねー、よく聞く故障ですな、とりあえず、旅が終わるまでだましだまし。
Posted at 2022/12/31 12:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2022年10月05日 イイね!

ようこそR2という泥沼へ

ようこそR2という泥沼へどうも皆様こんにちは、急行でございます、先日は、朝から成田山川越別院に行きR2を御祓い、その帰りに、あっちこっちで買物、R2は、小回りが効いて、踏めば、そこそこパワーが出るので、中々、面白い、インプと違い、無理は、効きませんが・・・整備と第1次改装が済んだら、中距離走行テスト(日300km〜)もしてみたいですねぇ

んで夕方、某赤いGGさん、御来場、作業内容は、ダイナモの分解とベアリング交換、ちとトラブルがありましたが2時間程で終了、次回に備えて(あるのか?)、小さい2本爪とか工具を買増しましょう、作業終了後は、安楽亭で夕飯を食べながらの、次の作業の打合せ、ラテリンの交換、よく固着する箇所なので予備部品を一式用意するか、事前に緩むかどうか試す必要がありますねぇ

解散後は、R2の作業、バンパー外して錆の状態確認と、マフラー交換、マフラー交換中、ボルトが予想通り、折れました、リペアは、ドリルで揉み殺しました、どうもスバル車は、みんな泥沼のようです。
Posted at 2022/10/05 07:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2022年05月08日 イイね!

本日の作業日報(2022/05/08)

本日の作業日報(2022/05/08)どうも皆様おばんです、鉄道模型が楽しくてしょうがない急行でございます、また、一部線路を引き直しました、温泉街を改め、工業地帯に、イメージ的には、安中ですねぇ・・・

さて本日の作業ですが、ステッカーの剥がしと、ランプポットを仮付け、陽電子砲、復活、配線がまだで点灯は、しませんが、配線後は、都市部を除く北海道や酷道、険道が走りやすくなります、ステッカー剥がしは、ドアノブのあたりが残ってます、終了次第、新ステッカーの製作に取り掛かります、ステッカー無しの真っ新な状態も逆に新鮮でしたが、近くで見ると、色々と目立つので、ステッカーで誤魔化しましょう(笑)
Posted at 2022/05/09 00:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月12日 06:00 - 21:34、
563.40 Km 15 時間 9 分、
バッジ99個を獲得」
何シテル?   10/12 21:34
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation