
4連休で暇だったので、たまには、ということで散歩、当初の予定では、吉見町内から出るつもりでは、無かったのですが、天気が良く、調子に乗って、行けるとこまで歩いてみる事に、荒川の堤防上をひたすら南下してみました、結局、R298の幸魂大橋まで南下、北戸田駅まで歩きました、距離にして約37km、北戸田駅からは、電車で帰りました、んで色々、気が付いたので書いてみる
体力より足が先に逝く
スニーカーを履いていたのですが20kmぐらいから足が痛くなってきますね、翌日も少し痛いです、舗装路は、歩きやすいのですが、足に負担がかかります、土の上や草地(理想は、芝生の方)が段違いに、足が楽です、登山靴や衝撃吸収性が良さそうなジョギングシューズかバスケ用の方が良いかも
水分消費
半袖でちょうど良いぐらいの気候で風もあり、歩くには、理想の状態でしたが2リットルのお茶をほぼ飲み切りました、大規模災害等だと飲水の確保が問題ですね、背負えば、その分だけ負担になりますし、ちなみにR16の上江橋以北は、周辺にも飲み水を確保できるところがないので無いので要注意
食料
ドライサラミとレトルトのお粥を背負って行きましたが、冷たいままでもレトルトのお粥は、結構いける、調味料に塩でもあれば十分、水分も摂れるし、ただ、その分、嵩むし重くなる、カロリーメイトとか固形の物は、手軽ですが、飲み水が必要になるので、これに関しては、考えものですね
日焼け
遮蔽物の無い堤防上を半袖で丸1日歩いていたので、結構焼けました、帰宅後の風呂が地獄だった罠、4月でも長袖は、着ましょう。
休憩
橋と橋の中間で休憩をとりましたが、1時間歩いて10分休憩とか時間で区切った方が良さそうです、この時、銀マットかシートがあると気軽に座れるのでおススメです、休憩時、靴脱いで足のマッサージすると長く歩けます。
双眼鏡
いちよう地図も持って行きましたが、気晴らしと、前方偵察して進路を決めたり、自販機やトイレ探しに結構使えました、嵩張るので小型の物を、今回は、8×32のを持って行きました
帰りの事も考えましょう
ただひたすら南下したので堤防から北戸田駅までが遠いかった、橋のたもとにバス停のある羽根倉橋か秋ヶ瀬橋、もしくは、駅が近い戸田橋まで行ければ行きたかった、事前調査が必要です、なお何かあると二進も三進もいかなくなるので行き電車、帰り歩きは、止めた方が無難です
今度、暇な時は、北に向かって歩こうかと。
Posted at 2016/04/10 14:50:03 | |
トラックバック(0) |
旅行・ドライブ | 日記