
どうも皆様おばんです、刺身を肴に宮城県気仙沼の地酒を飲みながら冬旅2019の要項をまとめている急行でございます、たいぶ酔いが回ってまいりましたので、一部変な所がありますがいつもの事です、はははははは・・・
今夜は、バルバロッサ作戦(北海道侵攻作戦)の要項を
作戦目的
真冬の北海道への侵攻、夏は、なかなか、まとまった休みが取れないのと熱中症で体がガタガタなので、ならば冬にと、無事に任務を達成できれば、本土最南端、鹿児島県佐多岬~本土最北端、北海道宗谷岬までGGAインプレッサで走破完了、あと宗谷岬から樺太の景色をもう一度眺めてみたい(前回は、ローカル線乗り継ぎでの訪問)
使用作戦機
エリア88所属、スバル・インプレッサ・スポーツワゴン、GGA-B型改
日程及びルート、距離
第1レグ12/29
エリア88→岩手か秋田県北部
第2レグ12/30
岩手か秋田県北部→函館
第3レグ12/31
函館→長万部→余市→小樽→札幌
263km
第4レグ1/1
札幌→留萌→深川→旭川
206km
第5レグ1/2
旭川→音威子府→サロベツ原野→稚内
262km
第6レグ1/3
稚内→浜頓別→紋別→網走
322km
第7レグ1/4
網走→知床斜里→摩周湖→釧路→帯広
289km
第8レグ1/5
帯広→襟裳岬→苫小牧→室蘭
368km
第9レグ1/6
室蘭→長万部→函館→岩手か秋田県北部
183km(函館港まで)
第10レグ1/7
岩手か秋田県北部→エリア88
なお全区間下道で計算、エリア88~青森港青函フェリーターミナルまで
国道4号経由で723km
国道17号と国道7号経由で727km
国道6号と国道45号経由で863km
使用ガソリン代
約4000km走行と仮定し9km/L、1L=160円で計算
約7万2千円
宿泊
極寒につき、北海道内は、宿泊り、本州内は、車中泊、ただし気温と耐寒演習の結果によっては、すべて車中泊、宿泊予定地は、函館、札幌、旭川(名寄)、稚内、網走、帯広、室蘭、宿代は、約3万円
北海道~本州間フェリー
大洗~苫小牧は、高くて論外、新潟~小樽は、約2.5万円、青森~函館は、1.2円、仙台、八戸港発は、中途半端、宮古港発は、冬休み運休、とりあえず走りを楽しめる青森~函館で試算
実施する場合は、インプレッサの耐寒強化工事及び、降雪が確認され次第、関東北部で雪道訓練、耐寒演習を開始、暖冬もしくは、耐寒演習の結果、道内でも車中泊が可能と判断された場合は、オール車中泊、今のところー10℃までは、経験あり
この作戦に対する御意見、御要望、同乗希望、突っ込み等など、どうぞお気軽に
Posted at 2019/11/17 01:54:49 | |
トラックバック(0) |
長距離ドライブ・ラリー | 日記