• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

本日の作業日報(2013/10/13)

本日の作業日報(2013/10/13)午前中は、西国ラリーの計画を立案、宿泊地点と周辺の温泉を
絞り込みました、真冬の車中泊は、温泉で体を温めてから寝ないと
、かぜの原因になります、厳島神社でひどい目にあいました。

午後は、ヤフオクで確保したエアクリの取付作業、付帯作業がある
ので少々、面倒でした、インプに比べれば楽ですが







夕方からは、鴻巣~熊谷方面のパーツ屋哨戒、及び買い物、あと、取付けた
マフラーとエアクリのテスト走行、もっさりした音から少しは、マシになりました
加速性能の向上に関しては、少し良くなった・・・かな?
燃費については、調査中です。
Posted at 2013/10/13 23:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2013年10月12日 イイね!

今夜と明日の予定

今夜と明日の予定今夜と明日の予定ですが、出撃しません(爆
理由は、親知らずの抜歯による腫れが引かず、柔らかい物しか
食べられません、更に月曜日は、仕事です、よって今夜は、飲酒
しながら旅の計画を立案、明日は、フィット関連の作業、具体的には、

むき出しエアクリ取付
マッドフラップの製作取付
無線機の位置変更
ミッションオイルクーラーと油温計取付の考察
車中泊時の寝心地の改善
補助灯取付部の改良
などを実施する予定


立案中の旅の計画ですが冬休みに実施予定です、計6コースにまとめました
A案、山陰経由で九州、帰りは、山陽
B案、四国経由で九州、帰りは、山陽
C案、行き帰り山陽で九州まったり
D案、山陰+九州+四国の三重奏
E案、伊勢+熊野+高野の紀伊半島堪能
F案、北東北と北海道、乗り鉄旅行

A~D案は、8日間で巡る旅、主義に反するが最低でも京都あたりまでは、高速ワープかな
E、F案は、休みが短かった時の為の保険
Posted at 2013/10/12 23:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

医大で手術・・・

昨日、医大で親知らずの抜歯、普通なら歯医者さんでもいいのだが、向きが真横で
治療中の奥歯に接触、おまけに重要な神経が近いので、大事をとって歯科医大で
抜歯することに、大事になりました、そのままでは、抜けないので、歯肉を切り開き
、真横になった歯を半分に分けて摘出との話でしたが、何か小さく砕いて摘出した
ようです、摘出した歯は、根の部分を除き粉々でした、麻酔効いてたから痛みは、
ないけど、1時間ぐらい、口をあけてたので、顎が疲れた、その晩から、ぼっこり腫れました
、おまけに、すごく体がだるいです、その為か、小回りし過ぎてフィットのサイドステップを
縁石にぶつけてしまいました、納車から半年もしてないのに傷物に(涙
でも走行距離は、すでに6000kmオーバー
Posted at 2013/10/11 17:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

本日の作業日報(2013/10/6)

本日の作業日報(2013/10/6)本日は、木箱を制作、PKM汎用機銃の専用収納箱、野戦重砲の
砲弾ケース参考にして作ったら、頑丈だけど、重くなってしまった、
どれだけ重いかというと2人で運ばないといけない代物に・・・
さらに軍用ぽっく、緑に塗装しました、置き場所見つけなきゃ

作業終了後、買い物しながらパーツ屋哨戒、そしたら入間で
マフラー発見即確保しました、今月、使い過ぎですね、
そろそろ年末年始の大一番の費用を確保せねば、
あと詳細なルート計画も、急がねば。
Posted at 2013/10/07 00:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2013年10月06日 イイね!

2013年秋のドライブ計画(長距離編)

2013年秋のドライブ計画(長距離編)を立案してみました、中距離編と違い連休が前提となっております、よって実施できる可能性は、すごく低いですがいちよう立案しておきました

はじめに
地図を用意し地図をなぞりながらご覧ください、走行距離は、スタート地点に関係なく
基地のある、埼玉県比企郡吉見町基準、スタート地点は、前夜発時の宿泊地点を
意味します、酷道、険道、林道。ダートの表記を見逃さないように、ゴール地点は、
ツーリング時の予定解散地点、台風等の路肩欠損で通行できない区間もあります。


第2次南アルプス秘境ラリー
スタート地点は、静岡県富士市、道の駅「富士」、静岡市までは、国道1号線を西へ、静岡からは、険道27、189、60号で井川ダムへ、車は、井川ダムか井川駅に駐車し井川駅から大井川鉄道井川線に乗車、アプト市代駅まで車窓を楽しむ、アプト市代駅からは、遊歩道化された旧線跡(懐中電灯必須)を歩き長島ダム駅へ、長島ダム駅から再び乗車して井川駅に戻る、車に戻ってからは、畑薙湖、井川大橋、接阻峡、寸又峡を探索、夕方、大井川沿いに南下、川根本町の町営温泉に入浴し第1日目は、同町の道の駅「フォーレなかかわね」で車中泊、翌朝、酷道362号を経由し浜松市天竜区西雲名付近から天竜スーパー林道を北上、途中、火防の総本山秋葉神社を参拝、水窪から酷道152号を北上、秘境を楽しみながらゴールの茅野市街まで突っ走る。750km~

山形ダート堪能ラリー
スタート地点は、新潟県村上市、道の駅「神林」、スタートしてしばらくは、国道7号線を北上、村上市街を過ぎてから、険道349号(旧朝日スーパー林道)へ鶴岡市へ途中、ダート約16km、鶴岡からは、酷道112号(もちろん旧道です、誰がバイパスを走っていいと言った)、湯殿山神社を参拝しながら寒河江へ一旦、寒河江市街まで後退し補給し態勢を整え、酷道458号、十部一峠越え、ダート約7km、肘折温泉で入浴、その後、新庄市街で補給、ホテル宿泊する場合は、新庄市街で宿泊、車中泊の場合は、国道47号線を西へ戸沢村の道の駅「とざわ」で車中泊、翌朝、国道47号線を最上川沿いに西へ、酒田市街で観光と海鮮物を食らう、酒田からは、羽州浜街道(国道7、345号)をゴールの村上まで南下、シーサイドラインを楽しむ、途中、温海温泉で入浴か足湯、ゴール地点は、スタート地点と同様、道の駅「神林」1200km

岐阜富山新潟長野
スタート地点は、岐阜県高山市、道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」か安房峠道路平湯料金所付近、平湯か奥飛騨温泉で朝温泉後、国道471号を西へ、神岡付近から高山大山林道へ飛越トンネルを抜け、有峰林道東谷線で有峰湖へ、その後、デンジャラスな小口川線を急降下、麓から県道43、170号で立山弥勒ヶ原の麓、悪城の壁と称名滝を見物、見物後、県道と国道8号で富山、射水へ燃料補給と名物を食べてから、国道8号線を北上、黒部から県道14号で宇奈月温泉、宇奈月で黒部峡谷鉄道に乗り換え大渓谷と秘湯を堪能、十分堪能したら、再び車で国道8号線を北上、糸魚川から国道148号で南下、長野県小谷村、道の駅「小谷」で車中泊、第1日目終了、翌朝、険道114、39号と林道で乙見山峠越え、峠区間、ダート13km、妙高高原に出たら、国道18号を南下、小諸市付近でゴール 900km
Posted at 2013/10/06 00:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おや、何か届いたようだ・・・」
何シテル?   10/02 23:21
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
6 78910 11 12
1314151617 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation