• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

ナイト・ドライブ

ただ本屋に用事があっただけなのだが、インプレッサに乗ったら、何かムラっときたので、そのままドライブに出発、明朝から予定があるので二時間以内とする、さもないと一晩中走ってしまいそうだ。
Posted at 2014/05/24 21:24:22 | コメント(4) | 旅行・ドライブ | モブログ
2014年05月23日 イイね!

タイミングベルトと覗いて点検

タイミングベルトと覗いて点検助手席側のカバーを外して、タイミングベルトを覗いて見ました、
見た感じベルト自体には、異常は、見受けられず、カムからの
オイル漏れも無し、ポイントもほぼ合っているようです、ただ、
なんか緩いような気が、無理矢理引っ張れば外れそう、前車で
タイミングベルト交換したときは、もっと張っていたような・・・

テンショナーかベルト自体が伸びやすくなっているのかな?
とりあえず交換するまでフルバースト禁止、遅くとも来年の
春までには、交換します。
Posted at 2014/05/23 22:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2014年05月20日 イイね!

フィットの近況とこれから

フィットの近況とこれから主力機から2号機に格下げになったフィットRSですが、まだ基地に
配備されています、ハンガー内格納から野外駐機になりました、
インプと比べ筑波に行くのですら、かったるく感じますので、通勤
快速や近場の買物等、埼玉県内限定及びインプの予備機となって
おります、近頃は、親母の足として活躍中・・・

一時は、売却も検討しましたが新しいし維持費が安く、インプの方
が整備に手間がかかる関係で、そのまま配備しておくことに、ちな
みに車中泊時の快適性と荷物の積載容量に関しては、フィットの
方が上ですので超長距離ドライブ時には、引っ張り出すかも・・・


将来的には、従弟に譲渡かH社のS***とかに乗り換えようかと、
ジムニーという手もありますな・・・
Posted at 2014/05/20 22:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

今すぐ交換したくなってきたパーツ達

2万kmしか走っていないとは、いえ、13年落ちのインプレッサ、やはり整備の
手間がかかりますね、楽しいから良いけど・・・

以前にも、ブログに書きましたタイミングベルトの件、やはりアクセルの踏み量と加速が
微妙にちぐはぐ、高回転時の間延びする加速と言い、前車インプレッサで味わった同じ感覚といい、
タイミングベルトが原因っぽい、三山飛んだらエンジン終了のパーツですし、EJ20ターボが気持ち良く回らないので、予定を前倒しして替えてしまうか思案中、時期については、予算の都合と某秘密基地の設備借りたり、腕利きの歯医者さんから特殊工具借りる必要があるので要調整、その前に脇のカバー外して、覗いて見て、状態確認、カムやポンプからオイルが漏れてたら、手に余るのでスバル系の専門ショップにお任せかな・・・

あとブレーキもですね、前オーナーさんがほとんど動かさなかったせいで、ローターの錆がかなり進行、あれだけ走っても表面ボツボツ、端は、錆でボロボロ、最低でも前後ローター交換確定、ついでにブレーキシステム一新かな、フロントを確保済みのスバル純正対向キャリパーと解体オフで剥いだローター、リヤは、これまた確保済みのR32スカイラインのキャリパーとグローバルの流用キット、ホースも後期型の低膨張タイプか車外品のステンメッシュに交換したいな・・・

今年の11月に車検だから整備箇所が多い、ここまで多いと頭が痛いが、これを乗り切れば、しばらくは、絶好調、普段の足として2号車のフィットもあるので、とりあえず車検だけ通して、あまり遠出しない1月~4月の間に第2次改装&集中整備を行うか・・・
Posted at 2014/05/20 22:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2014年05月18日 イイね!

GGAインプで遠出して気になった事

GGAインプで遠出して気になった事GGAインプで遠出して気になった事を、やっぱり変な癖がついてますね、
3500回転辺りで加速が息継ぎします、エンジンに段差でもついている
ような、アフターバーナー全開で加速するとフロントからビビり音、
ノッキング?、遮熱板の共振?








ブレーキの効きが理想から程遠い、ローターもボロボロで当たりが出ません、
こちらは、既にパーツを確保済なので第二次改装で強化します、またリヤの
追従性が悪いのでリヤにタワーバーでもいれるかな、他にも突然、逝かれる厄介なので
お盆前にバッテリーを交換、あと勘ですがタイミングベルトと燃料フィルター
、早めに替えた方が良さげです、最大戦速だと、変な感じです、渋峠クラスの
峠を急速上昇するとATFの油温も急上昇、経験上100度を越えると変速不良を
引き起こします、今回は、94度まで上昇、ヒヤヒヤでした、オイルクーラー付けた
方が良さげですな、固くなったゴムホース類も随時交換した方がよさそう、
できる限り好調を維持したいです。
Posted at 2014/05/18 14:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記

プロフィール

「ブレーキ交換作業開始」
何シテル?   11/22 12:23
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 56 789 10
11121314151617
1819 202122 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation