• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

燃ポン確保とインプの改良したい点について

燃ポン確保とインプの改良したい点について今日は、ルーフベンチ・カバーの製作と、さきたまガーデンに行き
以前から懸案事項だった燃料ポンプを確保、ついでにラジキャプも
確保、次の週末は、作業三昧の予定です、ちなみに燃ポンの品番
ですが

燃ポン(GGA-B型用) 42022FE001 \25000
パッキン(GD・GG共通?) 42060AA040 \890
+消費税

さて配備から1年半程、運用してみてインプの改良したい点ですが、
予算と維持・整備を優先させる関係で、ほいほいできませんが
以下の通りです






インプの改良したい点
1.さらなる旋回性能の向上(酷道・林道)を狙い車高調導入

2.陽電子砲の威力アップ(2門のみHID化?)

3.車中泊時ミッションからの熱で車内の温度が上昇、寝苦し
いので扇風機導入(気温20℃以下なら不要)

4.GDA・GDBのエアロを流用、フロントのみワイド化

5.インパクトを絶大にする為、レプ化(まったく懲りてません)

6.装備品等を最適化し更なる、ホテル能力向上(現状、特に戦利品と寝具がかさばる)

7.バックモニター導入

8.80km/h以上でもルーフベンチを開放したいのでカバー導入(現在、製作中)

9.その気にさせるボクサーサウンドが良く聞こえるマフラー(ラアン製?)

10.制動力の向上を狙い、リヤも対向キャリパー化(パット交換で対応できるかも)

11.ドリンク・ホルダー追加と夜間照明取付

とりあえず、これぐらいかな(笑

Posted at 2015/08/30 23:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記
2015年08月23日 イイね!

大船渡線の復旧について(毒吐きます)

平成の三陸大津波で被災し、未だに気仙沼~盛間が不通の大船渡線ですが、依然として協議中、ちなみに三陸鉄道、仙石線、石巻線は、復旧済み、山田線は、工事開始、気仙沼線は、鉄路復旧を断念しBRT化の模様・・・

本題の大船渡線ですが問題になっているのは、費用負担、そのまま復旧すると仮定した予算分については、JR東日本側が負担、高地移転、安全対策の費用については、自治体が負担と言う話ですが自治体負担分の数百億円をどうするか、国は、負担をしぶり、気仙沼、陸前高田、大船渡の三市には、重過ぎる負担、陸前高田の復興計画には、大船渡線が鉄路で復旧するのを前提に街を構成、更に、三陸鉄道への連絡と地域振興の点から考えると鉄路での復旧が望ましい・・・

んで毒吐きます

新国立競技場、建設費に2500億円ですか
それだけあれば気仙沼、大船渡、山田線を復旧しても余りそうですよね
あれから4年経ちましたが、プレハブの仮設住宅に住んでいる方がたくさんいらっしゃいます
岩手の冬は、甘くないです、寒いんですよ、夏は、暑いんですよ、特に鉄製のプレハブは、ね

近頃、白紙撤回やり直し、デザイン盗用、何か浮かれているようですが
ふざけているのか貴様ら


たかがスポーツ競技に予算かけ過ぎです、オリンピック、何かやらなくていい
即刻、中止、返上すべし
毎回、オリンピック発祥の地、ギリシャのアテネでやれば済む事だ

浮かれている連中を気仙大橋から突き落としてやりたい

フクイチの帰宅困難地域を歩かせてやりたい

そもそも、いつ東京で大震災起きてもおかしくない状況なのに随分と余裕だこと

備えは、万全かね、このバカ者どもが(怒


Posted at 2015/08/24 00:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 防災 | 日記
2015年08月16日 イイね!

今日も朝温泉スタート

今日も朝温泉スタート昨晩は、眠気に負け、越後湯沢でストップ、気温20℃で寝やすかった、昨日の宮城県鳴子温泉に続き、本日も朝温泉スタートとなりました、越後湯沢の山の湯で、ございます、熱過ぎず、かと言ってぬるくもなく、絶妙な湯加減、サッパリしたので帰路運転再開、R17で直帰します。
Posted at 2015/08/16 07:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年08月15日 イイね!

朝日スーパーライン突破に成功

朝日スーパーライン突破に成功昨晩、陸前高田を出撃し今朝は、鳴子温泉からスタート、もちろん朝温泉は、当然である、中々、良かったので行き付けリストに追加、その後は、ダムカード確保しながら、山形方面へ、時間の都合で銀山温泉は、パス、ダート酷道458号は、災害通行止め、再攻撃の要認む、酷道駆け上がって月山湯殿山神社を参拝、神域の為、どんな場所かは、口外できませんが、行くだけの価値は、あります、そしてメインディッシュの朝日スーパーライン(旧朝日スーパー林道)、かなり強敵でした、距離が長い上に山が深い、単独で行かない方が良い、おまけに時間制限付、何とか突破して、現在、胎内市で温泉、これからは、R17で帰りますが、越後湯沢で朝温泉するか検討中です。
Posted at 2015/08/15 21:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年08月14日 イイね!

岩手最終日

岩手最終日残念ながら今日で岩手最終日、今年は、ゆったり過ごしました、仕事の都合で実質、滞在2日、極めて不本意ながら灼熱地獄の埼玉へ戻るとしよう、ただし、寄り道して、今夜、陸前高田発、鳴子温泉、月山、旧朝日スーパー林道、新潟、越後湯沢経由にて、今夜は、鳴子温泉付近まで進出します、さてさて、楽しませてもらおう。
Posted at 2015/08/14 16:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「大宮駅大混雑、近くの寿司屋で解消待ち」
何シテル?   07/29 20:27
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 4 5 67 8
91011 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation