• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

某秘密基地の作業オフに参加

某秘密基地の作業オフに参加昨日は、某秘密基地の作業オフに参加、GDBのタービン交換作業
の見学したり、GC8のラジエーターホース交換作業の邪魔したり、
餃子とおでん食べたり、いろんな意味で濃い方々とお話など色々と

自分のGGAの作業ですが・・・

車高調を純正サスに交換、強化ブッシュに打ち替えたアーム類に
交換するまで、眠っててもらいます





下回りの点検、13日の耐寒演習に備え、念入りに点検

レガシー用のリヤブレーキキャリパーの仮合わせ
わだっち氏から、いただいた、リヤ用、15インチキャリパーの
仮装着、ブレーキライン取付部が要検討ですがあっさり付きました

エンジンマウントの交換考察
ステアリングが邪魔で奥のボルトが見えません、マウント交換は、厄介ですね、
わだっち氏によれば、マイガレージでフロアジャッキで作業した方がやりやすの
では、とのこと、引き続き検討課題とします。
Posted at 2015/11/30 21:11:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2015年11月28日 イイね!

冬旅三号案、即刻、潰されました。

冬旅三号案、即刻、潰されました。本日、冬旅三号案、北海道鈍行列車の旅は、即刻
廃案となりました、何故かって?

青森と札幌を結ぶ、夜行急行はまなす号、指定席券即刻、売り切れです、いくらなんでも早過ぎる、自由席もありますが、この調子だと競争率が高そう、一晩中、7時間立っぱは、新手の拷問です、計画の組み直しも大変なので、あきらめました、そこで・・・



二号案でほぼ確定です、インプで行く超長距離ドライブ、行先は、中国・四国地方、走行距離は、2500km以上、せっかくなので、松本→飛騨高山→白川郷→福井→敦賀のルートも検討中、明日は、作業オフ、みんなに相談だZE。
Posted at 2015/11/29 00:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年11月24日 イイね!

冬旅、一号案、次回持ち越しと四号案を立案

 冬旅ですがタイトル通り、本命の一号案、九州佐多岬侵攻作戦を次回持ち越し、今月休みが多すぎて、予算確保できず、上の会社から餅代が、たくさん支給されれば、実施しますが、支給される事、自体、珍しいので、まず無理

 更に12月から本格的に始まる現場がある関係で29か30日まで仕事かも、二号案の
中国・四国ドライブ、三号案の北海道・東北旅鉄も怪しくなってきた

 そこで四号案を立案、案と言っても、気分次第のフラフラドライブです、
行動範囲は、日数と探索仕切れなかった所を考慮し、

西は、米子━新見━倉敷ラインまで
東は、上越━長野━松本━諏訪━中仙道とします
要は、津山、備中高梁、敦賀、舞鶴、近江八幡、能登、越前大野、金沢、白山です

なおR1以南の紀伊半島は、除外します

これからの動きですが
1.三号案の切符確保
急行はまなす(青森~苫小牧)と快速リゾートしらかみ(秋田~青森)の二列車の指定席券、これの確保に失敗で、三号案は、まずダメですね、しらかみは、全席指定だし、はまなすは、青森駅での椅子取りゲーム(自由席争奪戦)に失敗すると7時間デッキで立ちっぱなしという過酷さ、おまけに深夜も停車駅があるので、寒い・・・

2.機体整備・出撃準備
二号案実施に備え、12月末までに、インプレッサのオイル交換、サスペンションの純正戻し、清掃等、出撃準備を整えます

3.最終判断
12月23日頃、天気や道路状況、休み日数を考慮し、決定します

4.出撃
どうなることやら


皆様の御意見、御要望、容赦のない突っ込み等、お気軽に

なお二号・四号案は、実施可能な機体を保有していて運転技量に覚えのある方のみ同行可

三号案は、鉄道の知識(自分で時刻表見て計画組める)と体力、気力とも自信のある方のみです。

Posted at 2015/11/24 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年11月23日 イイね!

2015年度冬季耐寒演習(予)

2015年度冬季耐寒演習(予)毎年恒例、冬季耐寒演習を12月12日夜から13日にかけて
関東北部山岳地帯で実施します、演習内容は、・・・

12日夜
基地のエリア88を発進、R17を北上、夜のうちに草津温泉まで
進出し足湯か間に合えば入浴し晩酌しながら車中泊、長野原~
草津温泉の登り急勾配が積雪ありで少し難所、フィットだと吹
かし過ぎると空転します。





翌13日
天気次第ですが、朝食にすき焼き鍋食って、朝温泉と散歩してから行動開始

次の四万温泉で二回目の温泉と10食限定蕎麦を食べる

沼田を経由し、難所の金精峠越え、丸沼を過ぎる頃には、路面も積雪があり、
気温マイナス10℃、強風が吹けば、ホワイトアウトで視界は、ゼロ、吹雪の可
能性も高い、そして一番怖いのは、栃木県側の下り坂、急勾配の連続カーブ、
橋もカーブしていて路面凍結の可能性大、例年、湯ノ湖まで下れば、路面に
雪は、ありませんが一回だけ麓の馬返しまで積雪、雪のいろは坂は、中々、
スリリング

帰りは、R122経由で途中の水沼駅温泉で3回目の温泉と夕食の予定です

今演習を完遂できれば、雪道走行での練度が上がります、また、本番
の冬旅に備え、問題点と必要装備の洗い出しもできます。

この演習に関する、御意見、御要望、同行希望、突っ込み等、お気軽に

Posted at 2015/11/23 23:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

確保したパーツと、今後のインプレッサ改装計画について

確保したパーツと、今後のインプレッサ改装計画についてリヤのクロスメンバーとフロントのインナーフェンダーを格安で
確保、これで大方の部品が揃いました、第3次改装用に確保
したパーツは、・・・

フロント・ロアアーム(GDB用の鍛造アルミ)
ラテラルリンク
リア・トレーリングアーム
リヤ・クロスメンバー

フロント・フェンダー(GDB用)
フロント・バンパー(GDB用)
フロント・インナーフェンダー(GDB用)

年明け以降、アーム類のブッシュを強化品に打ち換え、春先に某秘密基地にて一斉交換、エアロ関係は、気温的に塗装可能になる3月頃に作業して、ハイパミか5月連休までには、終わらせる予定です、同時に某所で走り込んで車高調のセッティング、最後にアライメント調整して仕上げ、これで外装と足回りは、リフレッシュ完了

あと検討事項として
わだっちさんから譲っていただいた、リヤ用の15インチキャリパーの流用
エンジンマウントの交換
リヤテールとバンパーの後期型流用ですかね。
Posted at 2015/11/23 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記

プロフィール

「大宮駅大混雑、近くの寿司屋で解消待ち」
何シテル?   07/29 20:27
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 6 7
8 9 10 11 1213 14
1516171819 2021
22 23 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation