• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

2015年、冬旅予備3号案(北海道鉄道旅)

2015年、冬旅予備3号案(北海道鉄道旅)今月休みが多過ぎて冬旅本命の九州ドライブが費用的に難しくなってきたので、予備3号案として費用的にお手軽な北海道鉄道旅を立案、前回2011年の北海道鈍行列車の旅の経験から、やたら時間のかかる道北(稚内)を切り捨て観光の時間も考慮しました、自分で言うのもなんですが、そこそこ甘辛く煮詰まっていて、かなり楽しめる仕様になってます、そう急行的には、・・・








急行はまなす号や留萌本線の廃止の話も出ているので、こちらの方を本命とした方がいいのでは、と思案中、甘辛くと言いましたが中身は、基本的に半日から丸一日、鉄道に乗りっぱなしで、わずか数分の乗継ぎ時間と、そうかと思えば2時間以上のやたら長い乗り継ぎ待ち、連日の始発出発、乗り継ぎミスると凍死フラグ立つ等、なかなか過酷な旅となっております、食い道楽に関しては、増毛の日本最北の酒造、 國稀酒造、根室のエスカロップ、帯広の豚丼以外は、期待するな(爆

乗り継ぎ時間短くて、優雅に喰う暇などあるわけがない、毎朝出発前に飲み物と菓子パン等を3食分買って大型リュクに詰め込んでおく、乗り継ぎは、重装備しょって駆け足、分刻みのスケジュール、美しい景色、少し狂気が入ってます。



第1日目
鴻巣→(高崎線)→上野→(常磐線)→水戸→(水郡線)→郡山→(東北本線)→小牛田→(陸羽東線)→新庄→(奥羽本線)→秋田

第2日目
秋田→(奥羽本線)→東能代→(五能線)→弘前→(奥羽本線)→青森→(夜行急行はまなす号)→

第3日目
(夜行急行はまなす号)→苫小牧→(室蘭本線)→追分→(石勝線)→新得→(根室本線)→釧路→(根室本線)→根室

第4日目
根室→(根室本線)→釧路→(釧網本線)→網走→(石北本線)→北見

第5日目
北見→(石北本線)→旭川→(函館本線)→深川→(留萌本線)→増毛→(留萌本線)→深川→(函館本線)→小樽

第6日目
小樽→(函館本線)→長万部→(函館本線)→函館→(津軽海峡フェリー)→青森

第7日目
青森→(奥羽本線)→秋田→(羽越本線)→新潟→(信越本線)→長岡→(上越線)→越後湯沢→(上越新幹線)→高崎→(高崎線)→鴻巣

第8日目(オプション設定、前日は、長岡で一泊)
長岡→(上越線)→小出→(只見線)→会津若松→(会津鉄道)→会津高原尾瀬口→(野岩鉄道)→新藤原→(東武鬼怒川線)→下今市→(東武日光線)→東武動物公園→(東武伊勢崎線)→春日部→(東武野田線)→大宮→(高崎線)→鴻巣


素晴らしい事に、これだけ旅しても総費用(交通費、宿代、食事代、土産代を総込み)は、10万円を切ります、更に切り詰めて5万円超えるぐらい、なぜなら基本鈍行列車ですから、この旅に関する、御意見、御要望、容赦のない突っ込み等、お気軽に、ちなみに同行は、お勧め致しません。
Posted at 2015/11/20 23:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年11月15日 イイね!

道の駅富士に到着

道の駅富士に到着道の駅富士で昼食、富士まで道志道経由と平塚、箱根経由、どちらが早いか試してみた、箱根経由の方が確実、道志道は、交通量は、少ないですが冬の夜は、路面凍結のリスク高し。
Posted at 2015/11/15 12:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年11月14日 イイね!

本日の作業日報(2015/11/14) と日曜の出撃予定

本日の作業日報(2015/11/14) と日曜の出撃予定2015年11月14日の作業内容
朝からせっせと原寸起こし、サイドは、定番の六連星
仕様、少々歪な気もしますが・・・まぁいいか(爆
午後からは、切り出し開始、今日一日でサイドの大き
いのは、完了、次の週末は、貼付けですかね、まだ
細かいのが原紙作りの最中、先は、長い






日曜日の出撃予定
友人より温泉への出撃要請、 ついでとばかりに出撃決定、冬旅に備え、道志道、強行偵察を実施、例年、平塚経由、箱根越えの国道1号線ですが、平塚まで出るのが面倒、そこで道志道を使い、富士辺りで国道1号線に合流できないかと、時間計測と路面凍結箇所が無いか偵察、富士からは、朝霧高原抜けて山梨へ、使用車両は、フィット号、今回が年内最後の長距離ドライブになるかと、雪道や超長距離は、インプでないと。
Posted at 2015/11/15 00:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2015年11月12日 イイね!

本日の作業日報(2015/11/12)

 本日の作業日報(2015/11/12)2015年11月12日の作業内容
冬期戦準備
冬タイヤに空気充填、換装準備と車中泊用の毛布と寝袋を
天日干し、寝袋は、夏用から冬用に(-25℃対応品)

****化計画
原寸起こし(画像参照)と原紙作成

部品購入
さきたまガーデンでウォッシャータンクの蓋を購入



部品到着
圧入に失敗したロアアームを再購入、忙しいので、
ブッシュの圧入作業は、来年


そして明日は、仕事で夜間作業のみ
Posted at 2015/11/12 23:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2015年11月12日 イイね!

何か届いた

何か届いたある物が届きました、物は、知る人が見ればわかる物、お察しください
明日からは、原寸起こし、作業開始します。
Posted at 2015/11/12 01:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記

プロフィール

「3時間ほど走り込んでみたが、異常は、発生しなかった、やはりHUD速度計が原因か?」
何シテル?   09/28 22:04
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 6 7
8 9 10 11 1213 14
1516171819 2021
22 23 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation