• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

連休中の作業と週末の予定

連休中の作業と週末の予定仕事の都合で昨日今日と連休でした、近場うろついても、つまらないので買い物以外、出かけず作業三昧、電子機器の交換と計器類の配置換え、ちなみに4月も連休多そうです、なんでかって?
次やる予定の現場が杭打ち嫌って地盤改良、そしたら地下水脈掘り当てて、水没と、なにそれ状態・・・とんだ笑い話







作業内容(未了も含む)
ナビ交換(新型ナビをインプに、インプのナビは、フィットへ、フィットのナビは、動作不良で廃棄)

レーダー交換(新型レーダーをインプに、インプのレーダーは、フィットへ、フィットのレーダーは、仕事車のウィッシュへ、意外と手間がかかる)

マルチメーター移動(ナビ設置に伴いインテリジェントインフォメーター タッチを移動)

油温、燃圧計移動(レーダー設置に伴い移動)

スマホ設置場所移動(マルチメーターの玉突きで移動)

スマホ充電ケーブル新設(ハイドラする為に設置)

ターボタイマー移動(油温、燃圧計の玉突きで移動足元へ)


週末の予定
土曜日休みだったら作業、日曜は、筑波でハイパミ、午前中で切り上げて、その後は、茨城北部か那須か塩原あたりで温泉タイム、使用機体は、当然、インプレッサです。




Posted at 2016/03/30 23:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2016年03月28日 イイね!

作業日報とパーツ屋哨戒とブレーキ強化

作業日報とパーツ屋哨戒とブレーキ強化作業内容
リヤ・ブレーキ・キャリパー交換、レガシィ用を流用15インチ化
前後、ブレーキ・キャリパー塗装(プレンボもどき化)
アクセルワイヤー調整
下周り点検
ガレージの清掃
次の作業準備(ワイド化の外装部品の段取り開始)






パーツ屋哨戒
27日の昼頃から、ブレーキの慣らしと慣熟訓練も兼ねて、R16を春日部辺りまでドライブ&パーツ屋哨戒、目標は、フロント用16インチブレーキローターとカーナビ、レーダーです・・・

(フロント用16インチブレーキローター)
一度研磨してもらったのですが、変な段差が付いてしまったので、次回ブレーキ・パット交換時にローターも新品に交換する予定、ですがプレンボ用と15インチ用しか発見できず

(カーナビ)
フィット号に付いている何度も転用されてきた、10年物のカーナビがいい加減、寿命なので、現在、インプに付いているナビを転用し、インプには、新型を・・・、色々探すも、予算オーバーだったり、5インチだったり、在庫切れだったりと中々確保できず川越市内の某電気屋でやっと確保、ユピテルのYPB741、地図は、2015年春版

(レーダー)
これまた、フィット号に付いている旧式レーダーを仕事車に転用、フィットには、インプから転用、インプには、新型オービス対応でバックカメラ付きの新型を取り付けるべく、探すも、予算オーバーだったり、在庫切れ、バックカメラ機能なしなど、今回は、確保ならず


ブレーキ強化
以前、わだっち氏より譲っていただいた、レガシィー用のリヤ15インチブレーキ・キャリパーを取付、事前にOH済み、ローターは、新品、交換して、しばらく慣らし走行・・・
パットは、そのまま転用しましたが、1インチローター径が大きくなったので制動力は、確実にアップ、今までは、強く踏んでも、後ろから押されるような感触で惰性で効きが悪い感覚でしたが、交換・慣らし後は、しっかり止まれるようになりました、想像以上の効果、酷道走行が楽しみだ。
Posted at 2016/03/28 01:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2016年03月26日 イイね!

まだ作業中

まだ作業中ただ今、まだ作業は、終わってませんが中断して松屋で夕食中、今日は、ブレーキキャリパー塗装、リヤ15インチ化作業を実施、今夜中に全作業を完了させる予定、夜は、長いぜ最悪、ガレージの床で仮眠だな(爆
Posted at 2016/03/26 21:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2016年03月25日 イイね!

インプレッサ、テスト走行と連休の予定

インプレッサ、テスト走行と連休の予定昨日、仕事がなくて臨時休業だったので、建築用のレーザーレベルを使用して、アライメント調整して、テスト走行、定峰峠をちょっと攻め気味で走ってみた・・・

今回の第3次改装では、ステアリング・ブッシュを除く(交換予定あり)、マウントや足回りのブッシュ、リンク類を総交換、ミッションマウントは、設定がないので純正品ですが、それ以外は、STIの強化品にしてみました、アライメント等の設定値は、(純正値)は、以下の通り





フロント
車高:-40mm
キャンバー:-0°36′(-0°20)
トー:0mm (0mm)

リヤ
車高:-27mm
キャンバー:-2°11′(-1°15ただし調整不可)
トー:0mm (0mm)


テスト走行
見た目的には、良い感じの下がり具合ですが酷道走行を考えると、フロントは、下がり過ぎかも

フロントタイヤは、フェンダーから、はみ出し10~15mm、ダメですね(爆

振動は、エンジンマウントを強化品に替えたせいで車内に伝わるようになりました、でも不快な程では、なく、逆に腰辺りへのマッサージに良いかも(笑

走行性能は、まったく別物に変わりました、以前のちぐはぐな動きが無くなり、一体感が、交換前のブッシュやリンク類がかなりヤレていたせいもあると思いますが、強化品に替えて車高調がよく働ける環境になったようです、乗り心地の悪化は、ありません、ただし、この型式は、元から乗り心地は、二の次で走行性能重視だったので比較の意味がありませんが(爆

ロールが激減して、定峰峠のタイトなコーナーでも怖いぐらい曲がってくれます、「え、このコーナー曲がれるの」と驚くくらい、これ以上セッティングを詰めると危険かな、酷道走るなら、もう少し甘くして、穏やかな方が良いかも

おかげで以前から役不足気味のブレーキが許容できないほど能力不足を感じるほどに、強く踏んでも惰性でそのまま、進んでいく感じです、リヤ15インチ化を急いだ方が良いようです

あとスピードレンジが上がり力行の時間が長くなったので熱に弱いATFの油温上昇が心配、並の峠は、問題ないですが、三国峠、十国峠、旧安房峠とか長くて、勾配も急だとヤバいかも、ちなみに100℃を越えると変速不良になります、ATFクーラーの設置を検討する必要が

しばらくは、フルバースト走行と戦闘機動を禁止、慣熟訓練に専念した方がよいようです

連休の予定
久しぶりに連休となりました、遠出して慣熟訓練に専念したいところですが、給料日直前で予算なし、作業三昧かな、下周りの再度点検と、ブレーキ関係とエアロ関係をやろうかな。







Posted at 2016/03/26 00:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2016年03月22日 イイね!

各部本締して接地したんだけど・・・

各部本締して接地したんだけど・・・夜間作業含む連日の作業の結果、本日3/22、前後とも接地、たいぶ手間取りました、下周りの清掃、防錆処理、固着したナット類に難儀しました、では、週末は、遠出と行きたいところなんですが、
セダンのロアアームとラテラルリンクを流用した結果、アライメント狂いまくり、フロントタイヤがすごい八の字状態、キャンバーじゃなくて、トーが(汗

おまけにOZの17インチホイールの215/45だと10mm以上、はみ出てます、これは、完全にアウト、検問等で整備不良言い渡されそう、いちようワイドフェンダー化する予定で部品は、入手済みですがフロントバンパーの塗装と、インナーフェンダーの補修がまだです、来月も作業三昧確定っぽい(泣
Posted at 2016/03/23 00:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記

プロフィール

「大宮駅大混雑、近くの寿司屋で解消待ち」
何シテル?   07/29 20:27
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6 78 910 11 12
13 1415161718 19
2021 222324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation