• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

ゴールデンウィークに突入

ゴールデンウィークに突入仕事を終え帰宅、明日からゴールデンウィークに突入、5/1から5/5までの5連休、さっそくプランA発動と思いきあ、老猫、置いて親が一足先に岩手帰省・・・やられた(爆

にゃんこを5日もほっとく、わけには、いかず、前半2日を日帰りプランでまとめ、後半3日にインプで遠出する方向で、日数的にプランA,Bは、無理、よって






5/1
プランH改、鉄道旅行

5/2
出撃準備&休息日(夜発の可能性大)

5/3~5/5
インプで出撃

プランC
東北方面、ひたすら国道4号北上、して青森へ、帰りは、深浦、男鹿半島、笹川流れ、新潟を経由して帰投する下北、津軽両半島をパス、机上計算上は、1559㎞、日程は、無理矢理で3日、できれば4日以上

プランD
東北方面、盛岡まで国道4号線を北上し安代、大館を経由して男鹿半島へ、帰りは、ひたすら新潟まで日本海沿いに南下、新潟からは、国道17号、机上計算上は、1319km、日程は、3日以上

プランE
飛騨北陸ラリー、飛騨高山、越前大野、白山、金沢を経由して能登半島の珠洲岬へ、帰りは、能登島に寄りながら氷見、高岡、富山と経由し、富山からは、飛騨古川、飛騨高山(緑実線)か糸魚川、白馬(緑点線)経由で帰投する、机上計算上は、1217km、日程は、3日以上

プランF
駿河南信濃ラリー、大井川鉄道井川線の乗車、大井川上流の散策、酷道152号線を走破する、秘境酷道三昧、机上計算上の距離は、746kmだが、中身は、特濃、デンジャラスな香りがプンプン、正確には、三河の一部と遠江も散策します、ちなみに井川線は、接阻峡温泉~井川の間で運転休止中です、日程は、2日でギリギリ、できれば3日程

ちなみに後半は、天気が悪いので、あえて出撃しないのも手か、当然プランG行軍訓練は、却下
さてさてどうしようかな
Posted at 2016/04/30 23:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2016年04月28日 イイね!

2016ゴールデンウィーク出撃計画(案)

今日は、雨で仕事は、臨時休業、これは、幸いとばかりにゴールデンウィークの出撃計画を立案、なお、休日は、直前まで確定致しません、出たとこ勝負になります、最大で6連休と予想、岩手陸前高田への帰省の話もあるので、実際どうなる事やら・・・


プランA
東北方面、ひたすら国道4号北上、下北半島を一周して青森へ、帰りは、津軽半島一周して深浦、男鹿半島、笹川流れ、新潟を経由して帰投する、机上計算では、1970km、日程は、5日以上

プランB
東北方面、プランAの下北半島無しバージョン、下北経由しないだけで300km短縮、机上計算上は、1658㎞、日程は、4日以上

プランC
東北方面、下北、津軽両半島をパス、机上計算上は、1559㎞、日程は、4日以上

プランD
東北方面、盛岡まで国道4号線を北上し安代、大館を経由して男鹿半島へ、帰りは、ひたすら新潟まで日本海沿いに南下、新潟からは、国道17号、机上計算上は、1319km、日程は、3日以上


プランE
飛騨北陸ラリー、飛騨高山、越前大野、白山、金沢を経由して能登半島の珠洲岬へ、帰りは、能登島に寄りながら氷見、高岡、富山と経由し、富山からは、飛騨古川、飛騨高山(緑実線)か糸魚川、白馬(緑点線)経由で帰投する、机上計算上は、1217km、日程は、3日以上

プランF
駿河南信濃ラリー、大井川鉄道井川線の乗車、大井川上流の散策、酷道152号線を走破する、秘境酷道三昧、机上計算上の距離は、746kmだが、中身は、特濃、デンジャラスな香りがプンプン、正確には、三河の一部と遠江も散策します、ちなみに井川線は、接阻峡温泉~井川の間で運転休止中です、日程は、2日でギリギリ、できれば3日程

プランG
第2回、行軍訓練、午前零時スタートで1日のみ、50km目指して歩くか、1日20kmづつ、60km歩く、どちらか、費用が一番安いが、足が持つかどうか

プランH
JR東日本発売の得切符「休日おでかけパス」を利用、東京近郊、乗り鉄旅、始発から乗りまくりです、3日もあれば、おおかた周り切るかな。


この計画案に対する、御意見、御要望、同行希望、容赦のない突っ込み等、どうぞお気軽に
Posted at 2016/04/28 15:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2016年04月25日 イイね!

インプレッサ第3次改装完了

インプレッサ第3次改装完了先日、インプレッサの第3次改装が完了しました、内容は、足回り系のリフレッシュと電子機器の更新、フロントのワイド化、リヤブレーキ強化でした、改装後、走行性能が向上、特に制動と旋回性能は、大幅に、経年劣化が酷かったというのもありますが、酷道辺りで旧式ワゴンと舐めてかかると撃ち落とすぞ・・・(爆


強化エンジンマウントも中々、いいです、車内に振動が伝わりやすくなりましたが、マッサージにちょーど良い塩梅(真面目な話)、フロントワイド化で見た目もワイルド、反面、気になった点としては、



トレッドもワイド化したので小回りが利かなくなった
タイヤ(フェデラルSS595)が役不足気味、次は、SS595RS‐RかナンカンNS-2Rにします
艦載機の空母への着艦並の制動力が欲しい
設計が古いのでターボラグが(これだけは、エンジンを2.2化しない限り無理だな)
ATFの油温が上がりやすくなりそう
ハブの耐久性が落ちそう(予備ハブは、用意します)
ステッカーの耐久性がイマイチ(冬に貼ったのも原因かな)


しばらくは、重作業の予定は、ありません、あっちこっち、楽しませてもらうとしますが、第4次改装の計画と部品集積は、やります、11月に車検があるので、その頃から第4次改装を実施する予定です。


Posted at 2016/04/25 22:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2016年04月23日 イイね!

また連休です、仕上げ作業です。

また連休です、仕上げ作業です。担当の現場の地盤改良工事が大幅に遅れている為、開店休業状態に付、また連休、しばらく金欠が続きますな(泣

愚痴を言っても始まらないので作業を進めます、フロント・ワイド化は、昨日から仕上げに入りました、塗装作業の8割は、下地処理と仕上げの磨きです、根気よく磨き続けます、白陶磁器のような艶が出ると、最高です、今日中には、何とか終わると思います、んで配線作業の方は、バンパーの磨き待ちの部品もありますが、ほぼ終了、ただ、ディライトと燃圧計の故障は、修理不能、買い換えです、これは、後で考えます。
Posted at 2016/04/23 11:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記
2016年04月21日 イイね!

インプレッサ実戦配備から2年と、これからの整備方針

インプレッサ実戦配備から2年と、これからの整備方針昨日でインプレッサ(GGA-B型)が当基地に配備されてから2年経ちました、製造から14年経過した、旧車ですが、走行性能は、いまだに一線級、紀伊半島酷道走破、京都にて61年ぶりの大雪、秘境秋山郷打通、8日間3000kmを走破する年越しラリーなど、数々の困難な任務を達成、車中連泊もできるマルチロール機として、まだまだ頑張って貰います、さすがに経年劣化した箇所が多く、整備に手間がかかるのが難点ですが、2年でだいぶリフレッシュしました、現在、第3次改装で運用離脱中ですが、仕上げに入りました








主な改造とリフレッシュ箇所
タイミングベルト一式交換
ファンベルト交換
ウォーターポンプ交換
燃料ポンプ交換
下周りブッシュ総交換
GDA純正、鍛造アルミ、フロント・ロアアーム流用
車高調に交換
フロント、ブレーキ・キャリパー対向16インチ化
リヤ、ブレーキ・キャリパー、レガシィ流用15インチ化
ブレーキホース交換
夏タイヤ17インチ化
外板補修、全塗装(トヨタ・アクアのイエロー)
インタークーラーダクト大型化
GDA流用、フロント・フェンダー、バンパー、ワイド化
スペックC用ルーフベンチ取付
ルーフベンチカバー製作、取付
ヘッドライトカバー製作、取付
フロント、ドラシャ・ブーツ交換
運転席、ブリット製フルバケに交換
200mm陽電子砲4門搭載(ラリー用ランプポット)
ポータブルカーナビ取付
レーダー取付

これからの整備方針
最低でも5年以上、できれば10年以上乗り続けます、基本的に経年劣化箇所を予防交換、できれば車外品や他車から流用して性能アップを図るスタンスで行きます、次の第4次改装からは、エンジン周りにも手を入れて行きます。






Posted at 2016/04/21 23:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大改修計画 | 日記

プロフィール

「大宮駅大混雑、近くの寿司屋で解消待ち」
何シテル?   07/29 20:27
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6 7 8 9
10 111213 14 1516
17181920 2122 23
24 252627 2829 30

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation