
どうも皆様おばんです、出撃準備、ほぼ終了、出撃待機状態の急行でございます、冬休みの期間が決まりました(前日にならないと確定しないけど)、12月30日~1月6日までの8日間となります、さて冬休み中の予定ですが、以下のプランを立案
プランA群
旅は、12月30日夜発~1月3日帰投のショートプラン、29・30、4~6日は、ガレージ二期工事
A-1
青春18切符で行く、基本、始発日帰りの旅、どこかで1泊ぐらいは、したいかな、ムーンライト信州の席が取れれば更に良い
A-2
インプレッサで出撃、飛騨高山→白川郷→郡上八幡(下呂)→美濃→中山道筋の散策
A-3
同じくインプレッサで紀伊半島→伊賀→関ヶ原→中山道筋の散策
プランB群
冬休み期間中は、走りっ放し、次壊れるのは、どこだろう・・・
12月29日夜発~1月6日帰投の8日間、インプレッサで行く旅
B-1
東海道を疾走し京都の北西方向、旧丹波国、と兵庫北部→鳥取→舞鶴→敦賀→関ヶ原→中山道筋の散策
B-2
東海道疾走→伊勢→紀伊半島沿岸部→和歌山→京都→城崎(丹後)→舞鶴→敦賀→岐阜→中山道筋の散策
B-3
急行インプレッの旅の原点に戻る、行先、ルート、寄る所、すべて気分次第、風の行くまま、とりあえず、あみだくじを作成、まずは、中仙道(R19)、東海道(R1)、北国街道(R18)、飛騨街道(R158)のいずれかを選択し以後、気分次第か、要所にて、みん友さんに「○○で道に迷った、コレとアレがあるがどちらに進めは、いい?と道を尋ねる」
仕事柄、年に一度の長い休みですから、プランB群を選ぶべきですが
プランA群も捨てがたい、建設道楽は、楽しいし、二期工事が終われば
前夜は、掘りごたつで暖まりながら、すき焼きに舌鼓、そのまま晩酒に移行し、旅先で仕入れた地酒を飲みながら、旅先の出来事を思い出し、眠くなったら屋根裏部屋のホテル583に宿泊、翌朝は、残したすき焼きに御飯かうどん、ぶち込んで朝食、日中は、コーヒー飲みながら、インプレッサをイジイジ、そして夜は、しゃぶしゃぶ鍋、そして晩酒しながら、旅の計画立案・・・
なんだかガレージライフと言うより、単なる引きこもりライフ(爆
この計画案とガレージ二期工事に関する、御意見、御要望、突っ込み等、どうぞ、お気軽に
Posted at 2018/12/27 21:25:14 | |
トラックバック(0) |
長距離ドライブ・ラリー | 日記