• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

バルバロッサ作戦(北海道侵攻作戦)要項

バルバロッサ作戦(北海道侵攻作戦)要項どうも皆様おばんです、刺身を肴に宮城県気仙沼の地酒を飲みながら冬旅2019の要項をまとめている急行でございます、たいぶ酔いが回ってまいりましたので、一部変な所がありますがいつもの事です、はははははは・・・

今夜は、バルバロッサ作戦(北海道侵攻作戦)の要項を



作戦目的
真冬の北海道への侵攻、夏は、なかなか、まとまった休みが取れないのと熱中症で体がガタガタなので、ならば冬にと、無事に任務を達成できれば、本土最南端、鹿児島県佐多岬~本土最北端、北海道宗谷岬までGGAインプレッサで走破完了、あと宗谷岬から樺太の景色をもう一度眺めてみたい(前回は、ローカル線乗り継ぎでの訪問)

使用作戦機
エリア88所属、スバル・インプレッサ・スポーツワゴン、GGA-B型改

日程及びルート、距離
第1レグ12/29
エリア88→岩手か秋田県北部

第2レグ12/30
岩手か秋田県北部→函館

第3レグ12/31
函館→長万部→余市→小樽→札幌
263km

第4レグ1/1
札幌→留萌→深川→旭川
206km

第5レグ1/2
旭川→音威子府→サロベツ原野→稚内
262km

第6レグ1/3
稚内→浜頓別→紋別→網走
322km

第7レグ1/4
網走→知床斜里→摩周湖→釧路→帯広
289km

第8レグ1/5
帯広→襟裳岬→苫小牧→室蘭
368km

第9レグ1/6
室蘭→長万部→函館→岩手か秋田県北部
183km(函館港まで)

第10レグ1/7
岩手か秋田県北部→エリア88

なお全区間下道で計算、エリア88~青森港青函フェリーターミナルまで
国道4号経由で723km
国道17号と国道7号経由で727km
国道6号と国道45号経由で863km

使用ガソリン代
約4000km走行と仮定し9km/L、1L=160円で計算
約7万2千円

宿泊
極寒につき、北海道内は、宿泊り、本州内は、車中泊、ただし気温と耐寒演習の結果によっては、すべて車中泊、宿泊予定地は、函館、札幌、旭川(名寄)、稚内、網走、帯広、室蘭、宿代は、約3万円

北海道~本州間フェリー
大洗~苫小牧は、高くて論外、新潟~小樽は、約2.5万円、青森~函館は、1.2円、仙台、八戸港発は、中途半端、宮古港発は、冬休み運休、とりあえず走りを楽しめる青森~函館で試算

実施する場合は、インプレッサの耐寒強化工事及び、降雪が確認され次第、関東北部で雪道訓練、耐寒演習を開始、暖冬もしくは、耐寒演習の結果、道内でも車中泊が可能と判断された場合は、オール車中泊、今のところー10℃までは、経験あり

この作戦に対する御意見、御要望、同乗希望、突っ込み等など、どうぞお気軽に






Posted at 2019/11/17 01:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ・ラリー | 日記
2019年11月10日 イイね!

冬旅2019案(2019/11/10)

冬旅2019案(2019/11/10)どうも皆様おはようございます、昨晩投稿する予定が、宮城県気仙沼の地酒、「金紋 両国特別純米、船尾灯」飲んで、そうそう酔い潰れてしまった急行でございます、一合もたなかった(爆

さて11月になりやっと秋らしくなりました、冬になれば毎年恒例の冬旅があるわけで、以下の通り立案致しました

概要
特例区間を除き、高速利用厳禁、下道限定、投入兵力は、10個師団相当以上(10諭吉~)、作戦日数は、6日~12日間、宿泊は、ホテル・インプレッサ、ただし北海道内に限り、安宿泊(さもなくば凍死)

第2次オーバーロード作戦
山陰、九州中部(日田、阿蘇)、四国(愛媛、香川、徳島)をまとめて攻略、なお前回、酷過ぎてミッション破損の遠因になった、椎葉村には、近付かない

村上作戦
中国、四国地方の瀬戸内側と瀬戸内海を探索、作戦名の村上は、瀬戸内海を根城にしていた村上水軍から

星の屑作戦
新潟から、能登を除き、ひたすら日本海沿岸を南下、下関まで、帰りは、山陽経由

サンライズ作戦
乗り鉄旅、サンライズ瀬戸で高松へ以後→松山→瀬戸内海汽船→呉→広島→芸備線→木次線→出雲→一畑電鉄→米子→境港→米子→サンライズ出雲で帰る作戦

バルバロッサ作戦
真冬の北海道へ侵攻、作戦名は、第2次大戦のドイツ軍によるソビエト侵攻作戦から、よほど準備しないとドイツ軍の二の舞、稚内がスターリングラードか、函館から上陸し、反時計回りに、函館→松前→江差→積丹岬→小樽→旭川→名寄→音威子府→天塩→サロベツ原野→稚内→宗谷岬→クッチャロ湖→網走刑務所→摩周湖→標津→根室→釧路→帯広→襟裳岬→苫小牧→支笏湖→登別→洞爺湖→室蘭か函館から北海道離脱、青森港もしくは、宮古港まで下道で行く、記録的な暖冬ならともかく真冬の北海道で車中泊は、いくらなんでも無理なので、ちゃんと宿取ります(爆

半丁作戦
サイコロかその時の気分で行き先決定、温泉入りながらルートを考え、翌朝、朝食食べながら本日の行動を決定する感じで北方向だとルートが少なく限定されてしまうので西方へ向かいます、第一の選択は、R1東海道、R19中山道および伊那道、R254松本から飛騨道、R18北国街道、R17三国街道

各案に対する意見、御要望、突っ込み等、どうぞお気軽に、ただサンライズ作戦を除き同行同乗は、お勧めできません(笑
Posted at 2019/11/10 08:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ・ラリー | 日記

プロフィール

「天竜二俣駅で昼食、三ヶ日牛ハンバーグカレー、美味すぎる」
何シテル?   07/21 12:42
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation