• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月15日

右?左?

右?左? 今日は1日、ボンゴフレンデーとお仕事
してました~

朝、かなりグロータイム短めのエンジンに
火を入れると、燃料計が1/3 程。
今日は200キロほど走るので、まずは職場
指定のスタンドへ。


何の迷いもなく、給油機の前にフレンデー
を滑り込ませます。でも。。
スタンドのお兄さんは一生懸命右手を
ぐるぐる回しています。 ???

あぁ!フレンディはハイ号と給油口が
反対なのね・・あれまぁ(>_<;)
図体デカいからハイ号と一緒かと
思い込んでました・・
ボンゴフレンデーは右側に給油口が
あるんですね・・メーカー間、車種で
ばらばらなのは何とか統一できないもの
ですかね・・

それにしてもまだ走行15000キロほどの
ピカピカのディーゼル最終フレンディ。
かなり車内はうるさいです。
2倍以上走ってる商用車ハイ号の方が静か。
乗用なんだからもっと遮音しっかりやっても
ばちは当たらんと思うなぁ(笑)

Photo:水戸黄門「飛猿」役を熱演。
   なんと、プレのライダー乗りさんですた☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/15 22:04:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第18回クラシックカーフェスティバ ...
よっちん321さん

【お散歩】秋らしい綺麗な夕焼け雲です
narukipapaさん

🥢グルメモ-1,138- とんか ...
桃乃木權士さん

6萬会埼玉スバルオフ
大ふへん傾奇者さん

ドジャース2連覇☝️おめでとう🎉
伯父貴さん

✨できるかな✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年1月15日 22:10
たまに自分もやってしまいます(汗
見えるとこに給油口って張ってほいしですね!!
コメントへの返答
2007年1月15日 22:20
こんばんは!
最近では、メータパネル内に給油口の向きを示すマークがついてる車も多いですが、ない車もまだまだ・・

我が職場は車種も多いので覚え切れません~(汗)
2007年1月15日 22:11
ボンゴ ブレンディー友達もワザワザこの車を探して、程度の良い中古車を買いました。ルーフが上にあがる?車種です。
給油口はメーカーによっても様々ですが、サーフは130と185では確か反対でした。
なので、最初は良く間違えてました。
基本的にはマフラーと反対の位置に付くのでしょうね。
コメントへの返答
2007年1月15日 22:21
あぁ~確かにマフラーと反対側ですね!納得です!

ボンゴのオートフリートップは画期的でしたね~職場の上司にも乗ってる人がいますが、もう壊れて屋根が上がらないそうです(笑)

前後でタイヤサイズが違うのもフレンディの特徴ですね!
2007年1月15日 22:12
コモンレール化されてから、音も格段に静かになりましたからね。冷えてるときの「カラカラカラ」という音もボンゴではほとんど聞こえません。今乗り比べれば、かつてのディーゼル乗用車(ジェミニとかカペラとか)もかなりうるさく感じるかもしれません。
コメントへの返答
2007年1月15日 22:24
まだまだ中々市民権を得られぬ国内小型ディーゼルですが、音量・性能共に格段の進化・深化を実感できますね!

ハイエースの2KDも暖まってくると、車外アイドリング音もまずまずの静かさです。今年のマイナーチェンジが楽しみだぁ~♪
2007年1月15日 22:31
レンタカーでは給油口左、右、とかテプラしてるトコもありますよね(^_^;)

フレンディーに7人乗車でプチ旅行したときも超うるさかったです(>_<)
後ろの人の会話が聞こえにくい…
ちなみにセカンドシートに乗ってました(^o^)丿
とっても快適(笑)
コメントへの返答
2007年1月15日 22:36
フレンディー乗っててイイと思うところは・・うむぅ~キーレスあることくらいかな(爆)
新車では結構するクルマでしたから、もうちょっと遮音材貼りまくってほしいですね~

AFTでキャンプに行ったらののしそうですね!
2007年1月15日 22:35
レンタカーは給油口はどこですなーんてシール貼ってますよね!

じょうてつでも全車テプラなどで作ったシールが貼ってます(笑)
コメントへの返答
2007年1月15日 22:46
おぉ!バスネタですね~

バスは全然詳しくないですが、日野の新しいセレガはかっこよくて大好きですね!近々新車で購入予定です。定価¥378。(爆)
2007年1月15日 23:30
社用車の「ヴォクシー」で初めてスタンドへ行った時のこと、一体何処に給油レバーがあるのか分からずに、スタンドのお兄さんにやってもらった覚えがあります。(笑)

スタンドに入る直前になって、一体どっちに給油口があるのか・・・ホント迷いますよね!!

コメントへの返答
2007年1月15日 23:37
そうですよね!フューエルリッドオープナーの位置も車種により微妙に異なりますから焦ることもありますね(汗)

今のハイエースはパーキングブレーキがステッキ式なので、初めて親を乗せたときはサイドブレーキを盛んにさがしてましたよ(^0^)
2007年1月16日 1:23
自分も初めて乗る車の時は
たまにやらかします!!
スタンドに入ろうとする瞬間に
どっちだったか確認してないのを
思い出すんですよね・・・
コメントへの返答
2007年1月16日 22:42
な、なおきんさんでもャラかしちゃうんですね(笑)

せめてメーターパネル内に表示して欲しいですよね!
2007年1月17日 0:44
こんばんは~。

スタンド店員の俺はほとんどの車種の給油口の向きは把握している・・・(笑)

センターコンソールをパカっと開けたら給油口のレバーみっけ♪なロードスターに、ハイエースのくせに給油口が右側についている50系ハイエースワゴンに、冷凍設備等の架装の都合で本来右にある燃料タンクが、左に移動してる2tトラック・・・、左右とも点検ハッチのようなものがたくさんあって、よく確認しないとどれが給油口の蓋かわからない三菱ローザ・・・普通の人は知らないことまであらかた覚えました(笑)

フレンディーに遮音材が少ないと言っても・・・騒音ではQD32の我がキャラバンが一つも二つも上回るだろうw
コメントへの返答
2007年1月17日 20:58
キャラ某さんこんばんは!

GSのお兄さんでしたか~
給油口の位置を把握とはさすがですね!しかも、たくさんの車種を覚えられているということは、ベテランですね!?

E24キャラバンバンは結構賑やかなんですね~一度乗ってみたいものです!

プロフィール

「冬支度も完了。 http://cvw.jp/b/125989/38807962/
何シテル?   11/05 22:47
ディーゼルで4WDで。。。 どんなクルマをイメージしますか? そんな私は、この組み合わせのクルマだけを 乗り継いできました。。 日産の直噴ディーゼル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:10:16

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ディーゼルではないバンバン号ですが、ラパンに代わる新戦力として活躍中!(平成25年6月~ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
人生初の3列シートミニバンです! でも、やっぱりディーゼルエンジンは譲れない条件。 日産 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生で初めて買った軽自動車です(平成21年12月~平成25年6月)。 軽ながら我が家のメ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
5代目バンバン号は初の日産製ディーゼル車です。非力ですがゆったり走ればOK(笑) 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation