• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

断念無念!開通初日。

断念無念!開通初日。 本日は、新たに開通する道東道の
十勝清水~トマム間の開通初日ツーリングを
狙って日高方面へ。。

早くつきすぎて、一般車両の通行時間まで
時間がありすぎー



一般の通行は15時からだったのですが、15時に
トマム側から乗って、十勝清水で降りて、
R274日勝峠を経由して、五稜郭へ戻ったら、
日付が変る前に帰れない様な気がしてきました(汗)

IC手前の開通待ちの列に一度は並ぼうとした
ものの、泣く泣く断念し、道の駅南ふらので
100円のホッとコーヒー飲んで、先ほど
へロンへロンで帰宅(+_+;)
本日も680キロ走行。。無謀でした~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/21 23:46:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼メシはやっぱり「すき家」さん😆
伯父貴さん

スーパー巡り...!
でいちゅけさん

コラボレーション(0027)
LSFさん

ダットサンサニー1200GX-5の ...
P.N.「32乗り」さん

本日、TT納車日です。
ベイサさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 23:50
お疲れさまです。開通が土曜日だったら良かったのに。。。
事前に月曜日を有給にしておくべきでした(笑)。
コメントへの返答
2007年10月21日 23:59
計画が安直すぎましたね?
相変わらず、ほっかいどうでっかいどうを実感しております(笑)
2007年10月21日 23:55
お疲れ様でしたm(_ _)m
今日の14時頃、開通に気づきました(遅っ!)

雪のない時に一度走ってみようかな~とか思ってます。
コメントへの返答
2007年10月22日 0:00
クルマに乗りすぎて、身体がシートに癒着するかと思いました(汗)

日勝峠を通らずに帯広方面へ抜けれるルートとして、注目ですね!!
自分もまたいずれアタックします
(笑)
2007年10月22日 0:02
お疲れ様ですm(_ _)m
やはり副会長はその路線の視察目的でしたか!ニュースでは部下たちの車両がわんさか出ていました(笑)
とにかく無事ご帰宅されたようで何よりです★
昨日もありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2007年10月22日 20:44
次の日が仕事なのに、無茶しなはりますw

くす玉残念。。。黒塗り車が多数いましたよ~
2007年10月22日 0:15
これのために昨日道都に出勤したのですか(笑)開通式私も行きたかったのですが、断念。確か、こうゆうのの一番乗りの人って、1週間前から並んでる人がいるとかいないとか(汗)
コメントへの返答
2007年10月22日 20:45
列の先頭は、12日から並んでいるとかいうおじちゃんでしたよ。。

真冬の日勝峠をスルーできるなんて、かなりポイント高いですよね!
2007年10月22日 0:35
お疲れ様です~
今日も長距離ですね~
自分もいつかアタックしてみます(笑)
普通車700円だそうですね~
コメントへの返答
2007年10月22日 20:47
お疲れ様です~

今日も走りまくりでした(汗)
牡蠣まつり、行けなくなって何年でしょうね(泣)
2007年10月22日 10:02
120円じゃなく100円のホットコ-ヒ-ってのがいいですね♪
100円玉で買えるぬくもり♪
コメントへの返答
2007年10月22日 20:48
ここの道の駅の100円ホッとコーヒーは、なんと缶ではないのですよ~
なかなか美味しいコーヒーです♪

さみしいココロに灯がともりますね(爆)
2007年10月22日 10:42
680キロ若いから
たいりょくありますねぇ♪。
コメントへの返答
2007年10月22日 20:49
やはり三十路過ぎると、結構こたえますね。。でも、広い大地をのんびり走る長距離運転は止められません!!
2007年10月22日 11:11
記念のくす玉割り&走り初めは叶わなかったのですね(+_+)。

私も昨日は本州最北端まで行ってきましたが、走行距離はzatoさんの半分弱でも横風・高波で緊張ドライブでした。。。
コメントへの返答
2007年10月22日 20:50
本州最北端がすぐそこに見える位置にいながら、なかなか海を越えれないのがもったいないですね。。。

Reraにも乗りたいのですが。。
2007年10月22日 12:23
開通初日って上手く狙わないとなかなか走れませんものね。
zatoさんのように遠方からですと尚更。
帰宅時間を考えると断腸の思いだったことでしょう…(泣)
コメントへの返答
2007年10月22日 20:51
15時まで、待てませんでした(涙)
札幌に住んでいたら、間違いなく開通式をこの目で確かめていたのですが。。

またアタックしたいです♪
2007年10月23日 19:22
あれれ、もうすっかり紅葉になってますね!!(@o@

今回は残念でしたね。。。また、リベンジしてください!!(^o^)
コメントへの返答
2007年10月23日 20:56
朝晩は氷点下近くまでさがる季節がやってきました~
秋も深まり、冬が近づいています。。。

近いうちに是非、この区間を走行したいと思っています!

プロフィール

「冬支度も完了。 http://cvw.jp/b/125989/38807962/
何シテル?   11/05 22:47
ディーゼルで4WDで。。。 どんなクルマをイメージしますか? そんな私は、この組み合わせのクルマだけを 乗り継いできました。。 日産の直噴ディーゼル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:10:16

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ディーゼルではないバンバン号ですが、ラパンに代わる新戦力として活躍中!(平成25年6月~ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
人生初の3列シートミニバンです! でも、やっぱりディーゼルエンジンは譲れない条件。 日産 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生で初めて買った軽自動車です(平成21年12月~平成25年6月)。 軽ながら我が家のメ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
5代目バンバン号は初の日産製ディーゼル車です。非力ですがゆったり走ればOK(笑) 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation