• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

事故多発!すってんころりん。

事故多発!すってんころりん。 週末を道都で過ごして、帰途に着き。
予想通り、中山峠は吹雪。
リアフォグを点灯しながら慎重に走行。

自分の予想では、峠を越えて太平洋側に出れば
アスファルトがコンニチハ♪だと予想して
いたのですが。。。


結果は大きく覆り、自宅までず~っと
圧雪アイスバーン。。。

各所でスリップ事故をたくさん目撃。
凍った路面にサラっと雪が積もった
コワ~い、スーパーアイスバーンですw

中でも、豊浦町での事故がすごかった。
自分の6台前までが巻き込まれた多重衝突事故。

デジカメを持って現場に急行した自分も2回転倒(痛)
シーズン初のすってんころりんですw
大きなケガ人はいなかったようですが、
道路は通行不可に、Uターンして、
大きく迂回して帰ってきました(疲)

Photo:旧国道230号(現道道)豊浦町桜にて。
   スリップしてスピンした乗用車を
   避けた観光バスが対向のトラックに
   衝突。後続の乗用車も次々に(汗)
   見事に通行止めになりました~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/18 23:20:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また・・・来ちゃった♪
のび~さん

AE86を愛し続けて十数年。赤パン ...
みんなの自動車部♪さん

貧乏と富豪
アーモンドカステラさん

おぉ! コレは!
THE TALLさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

2025 ✈新千歳空港 🏁 新 ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 23:25
いやはや、大変な帰路だったようですね^^;
お疲れ様ですm(_ _)m まずは副会長がご無事に到着されたことで一安心です。
画像もそうですが、本格的に道路もやばそうですね(汗
冬の始まりが一番事故が多発しますからね、気を付けなければ(>_<)
コメントへの返答
2007年11月19日 0:05
長距離走行が疲れるシーズンになりましたね!
オールシーズン過走行な副会長としては、ガンガン走って冬道に身体を慣らさなくてはなりませんw

2007年11月18日 23:27
ご無事で何よりです。
リヤフォグはこれからの季節よく使いますよね~
先日、我が家の洗車場でスーパーGLでホワイトのリヤフォグ車を発見しました~

ずっと圧雪アイスバーンでしたか。スーパーアイスバーンは怖いですね…
コメントへの返答
2007年11月19日 0:06
どうしたんですかー
スーパーコロタンについて行けませんヨ!!

3.0Dのデビューで、2.5ディーゼルハイ号の相場はどんどん下がっておくみたいですヨ(>_<;)

遠出が怖いですね~
2007年11月18日 23:28
コワイですねぇ、ツルツルバーンは。靴もスタッドレスにしないと危ないですね。
今日の山形道も一度止まったらバックに入れてから1速発進しなければならないほどの(笑)ツルツルでした。追い越し車線にこちら側にフロントを向けた(逆走状態)ハイエースが止まっており、ドライバーが暢気に車外に出て車の破損状態を確認していましたが・・・正直、死の危険に直面してると思いました、そのドライバー・・・。
コメントへの返答
2007年11月19日 0:09
ホント、恐ろしいですね~
高速道上で、丸腰で車外に出るとは。。。度胸一番ですね(汗)

事故も多いが、暖かい温泉が恋しい季節でもありますね!
2007年11月18日 23:29
今仕事中ですが、外は午後からの雪が降り続いています。
仕事で乗る車(大型)も我がアル号も夏タイヤ・・・、仕事になるか、そして明朝帰宅できるか心配です。

明日はタイヤ交換します。
コメントへの返答
2007年11月19日 0:10
お疲れ様です~
そちらも雪模様なのですね!!

タイヤ交換も結構な重労働ですよね~頼むとお金を取られますし(汗)
2007年11月18日 23:32
私も金曜から実家へ帰っていて、今晩戻ってきました。
帰りの275号線は酷い猛吹雪でしたよ~!
久々の雪道運転ということもあり焦りました(汗)
コメントへの返答
2007年11月19日 0:12
長距離移動お疲れ様でした!

やはり275もすごかったのですね(汗)札幌に住んでた頃は、角山でも猛吹雪に何度も冷や汗をかきました。。。
2007年11月18日 23:36
いや~、社長!!ご無事で何よりです。うちの周辺もかなりのトラップが仕掛けられてましたよ。下り坂のタイヤの通るところのみアイスバーンときたもんだ。おじさん焦りますよ(汗)
コメントへの返答
2007年11月19日 0:22
同業者の偵察ツアーも帰りは冷や汗ドライブとなりました~

道都西部地区の路面も手ごわいですね(汗)
2007年11月18日 23:42
15時過ぎから、一気にアイスバーンになり、帰りは吹雪+スーパーアイスバーンでした(^^;

路肩に雪が積もり、壁にならないと恐くて走れませんね。
無意識に道路の真ん中へ寄ってしまいます。
コメントへの返答
2007年11月19日 19:54
降り始め&凍り始めの時期は、慣れた蝦夷人といえども、緊張しますね~

自分も同様です~対向車との感覚がギリに(汗)
2007年11月19日 0:16
zatoさん、こんばんは!

コチラも現在雪が降っています~。
明日はグッと寒くなるそうで本当に
冬が来てしまいましたね。
ツルツル路面、今年もやってくるのか
と思うとチョット憂鬱です。
事故を起こさないように安全運転で
今年を乗り切りたいと思います~。
コメントへの返答
2007年11月19日 20:07
つ~わごさん、こんばんは!
その後も道南は降り続きまして、自宅周辺は20センチほど積もりました(汗)

1BOXは事故るとフロントがない分、恐ろしいですね(*o*;)
お互い気をつけましょうね!
2007年11月19日 0:18
雪国でも、結構滑ったりの事故ってあるんですね。
慣れてるから少ないのかと思ってました。
コメントへの返答
2007年11月19日 20:08
雪道に慣れた北海道ドライバーでも、やはりシーズン初めは事故が増える傾向にありますね。。

気を引き締めて、運転したいと思います。
2007年11月19日 13:25
早速クルミさんの出番ですね~
スーパーアイスバーン…やっぱり
北海道はレベルが違いますね、

BPのリアフォグはLEDなんで
雪が着いたら見えなくなりそうです…

手前のトラックは大虎さん?
コメントへの返答
2007年11月19日 20:13
なんと!!この暗い画像で大虎さんと判断されるとはびっくりです☆
ボルボの大虎さん、大正解です~

LEDは熱がないから、雪がついちゃうと厳しいですね~
昨夜も、テールランプが切れたミニバンが!!と思ったら、雪が付着したアイシ○でした。。
2007年11月19日 16:10
うへー
恐ろしい事故ですね・・・

自分も昨夜不覚にも
ノーマルで雪の峠を
越えてきました・・・
立ち往生してる車沢山いました。
事故は見なかったんで
まだ良かったのかなぁ(汗
コメントへの返答
2007年11月19日 20:15
シャーベットまでなら、なんとか夏タイヤで行けますが、凍るともぅ怖いですよね(汗)

事故現場を見に行って2回コロンで青タン痛いです(涙)
2007年11月19日 23:18
ご帰宅、お疲れ様でした。。。

雪にはめっぽう強そうな蝦夷の方々でもスリップ事故を起こしてしまうのですから、これがちょっと雪が降っただけでニュースになる都心でのことだったら・・・。(・_・;;
間違いなく、スリップ追突事故&スッテンコロリン救急車搬送、電車はノロノロ運転・・・完全に交通機関はマヒ状態です。。。

コメントへの返答
2007年11月20日 20:42
北海道の人は慣れているとはいえ、シーズン初めはやはり事故や怪我人が出ますね。。

そちらは、1年中夏タイヤで走行できるなんて、すごいですよね~

プロフィール

「冬支度も完了。 http://cvw.jp/b/125989/38807962/
何シテル?   11/05 22:47
ディーゼルで4WDで。。。 どんなクルマをイメージしますか? そんな私は、この組み合わせのクルマだけを 乗り継いできました。。 日産の直噴ディーゼル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:10:16

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ディーゼルではないバンバン号ですが、ラパンに代わる新戦力として活躍中!(平成25年6月~ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
人生初の3列シートミニバンです! でも、やっぱりディーゼルエンジンは譲れない条件。 日産 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生で初めて買った軽自動車です(平成21年12月~平成25年6月)。 軽ながら我が家のメ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
5代目バンバン号は初の日産製ディーゼル車です。非力ですがゆったり走ればOK(笑) 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation