• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
swj

swj21の"MT900" [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

左スイッチ換装 R6用流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
咄嗟の時にホーンを鳴らせない事が何度もあり、危なくて仕方ありません。

ふと検索してみたら、YZF-R6 や、R3、ホンダの何かあたりのスイッチを持って来ることが多い様です。ただ、コネクタのピン配列が車種毎に違うので、ポン付ではない模様。

ちょっと探してみたら、メルカリにカナダ版のR6のスイッチがありました。まぁ、失敗しても苦にならない額なので、購入。

届いてから気付きましたが、北米はパッシングが無いのですね。まぁ車検でもパッシングは見ないので良いでしょう。
2
違いはこんな感じ。
下に少し長いです。
パッシングありません。
トラコンがありません。うちのは14年式なので問題なし。

タンクへの干渉が気になりますが、後で微調整します。
3
サービスマニュアル見ますが、虫眼鏡が絶対必要なレベルで辛いです。
ここが一番辛い。
4
とりあえず、手で書く。
赤丸はR6とMT-09で同一。
同一の部分は、ライトとウィンカーですね。
ヤマハ同士なので、色は同一でした。

ちなみに、うちのは14年のABSなし。
それ以外の年式のは見てませんので悪しからず。聞かれても字が小さくて読めませんので聞かないでください。

配線は、コネクタの外側から見た時のイメージで書きます。画像の通りの向きからみたとこですね。
5
コネクタですが、裏からコードを引っ張りながら、画像の丸付けた辺りを精密ドライバーで押し下げるとスルッと抜けます。

力任せにやっても壊すだけですし、抜けません。

通電はテスター使って確認していきます。
6
R6はLowが常時点灯なのでスイッチに配線が入って来ません。同時にヘッドライト電流も同様。
この2本をスイッチ内に新たに引かないとなりません。
そして、Highとパッシング線が入ってますが、当然パッシングは不要ですので、これをLow線として代用します。コネクタ側も忘れないうちに位置を変更しましょう。

ちなみに、R6のライトスイッチですが、実は標準的な使い方も出来る様に作られています。

画像の上半分が作業前、下半分が作業後です。
オリジナルで、別系統で一本入ってくる線がヘッドライト電流です。青いコードでチューブを通し、スイッチまで引き入れました。
パッシング線の半田を剥がし、スイッチのLow位置に付け直します。
7
買ってきたコネクタはこれ。

クラッチスイッチは110型の2極。
ヘッドライト電流は防水コネクタの1極。

配線はこれで完成。

ホーンへの延長コードは、既にホーンをダミーダクトに移設した際に作ってあるので、取り付け後に位置合わせします。
8
ハンドルの下に穴がないので、ハンドルに穴開けます。

ポンチを打って、ドリルの2mm,3mm,4.5mm,6mm で順に穴を拡げていきます。
ホーンの配線は結局作りました。

で、あっけないほど正常に動きました。
やっぱり、ホーンはこの形の方が押しやすいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR-062 投入

難易度:

リアキャリアベース取付け

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

タイヤ交換

難易度:

1,000km点検とオイル交換

難易度:

チェーン点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチした方にはイイねをつけております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-09 2014 の規定トルクなど備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 12:45:27
シートオープナー作っちゃいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 15:17:19
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:36:05

愛車一覧

ヤマハ MT-09 MT900 (ヤマハ MT-09)
なんて名前のバイクですか?とよく聞かれますが、そんな時はMT900と答えてます。シルエイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RS-WATANABEを履いてます。 ハイタッチした方には漏れなくイイねしますので、宜し ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤兼練習用に購入。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
不動になったVOX を購入しました。 ぼちぼちレストアしながら動く様にしようと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation