• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
swj

swj21の"MT900" [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

アイドリングコントローラー 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Extreme Creations製のアイドリングコントローラーを取り付けました。
マスターシリンダーのところにコントローラーを設置し、ぐるっと回してスロットルボディの辺りまで引き込みます。
タンクを外してカプラーに挟み込むだけなので、画像はこれだけ。
うちのはテラモトのEZシフターも入ってるので、カプラーをダブルで挟む形になりましたが、無事に動いてる様です。
2
個体差にはなりますが、スロットルポジションセンサーの値が微妙にずれる様で、そのためにエラーが出るケースがある様です。微妙に抵抗値が悪さするんですかね?
その時は、スロットルポジションセンサーを少し調整する必要がある様です。

うちのはテラモトのEZシフターの時に少し調整してるので、今回も様子見ながらやろうと思います。
3
備忘録
Extreme Creations製
MT-09用 アイドルコントローラー(Version 4.0)。
※説明書付(英語) 定価31,000円
※バージョン4:内部パーツに日本製の部品を使用し、また、シーリング性能を強化して防水性を高めた最新バージョン。
日本の販売会社のAXXLでは、HPで商品詳細やメーカー取付動画などが紹介されております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR-062 投入

難易度:

チェーン点検

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

リアキャリアベース取付け

難易度:

1,000km点検とオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月4日 0:23
エンジンかける前は最弱というか「ゼロ」の位置で始動。
エンジン切る時も、できる限りゼロに戻してオフってやってますが、これでエラーは出たことは多分ないです。

2500rpmくらいにセットしてて、途中でエンスト。
そのまま再始動して走った時にエラーが出たことはありました。
コメントへの返答
2023年1月4日 0:34
ありがとうございます。
なるほど、始動時にゼロ位置にするというのがトラブル回避の秘訣かも知れませんね。
まだしっかり走ってませんが、ほんの少しでも開いておけばドンつきが激減しそうですね。
明日時間あれば少し動かしてみようと思います。

プロフィール

ハイタッチした方にはイイねをつけております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-09 2014 の規定トルクなど備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 12:45:27
シートオープナー作っちゃいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 15:17:19
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:36:05

愛車一覧

ヤマハ MT-09 MT900 (ヤマハ MT-09)
なんて名前のバイクですか?とよく聞かれますが、そんな時はMT900と答えてます。シルエイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RS-WATANABEを履いてます。 ハイタッチした方には漏れなくイイねしますので、宜し ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤兼練習用に購入。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
不動になったVOX を購入しました。 ぼちぼちレストアしながら動く様にしようと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation