• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
swj

swj21の"MT900" [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

スタッドボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検も終わったので、マフラーを忠男に戻します。

忠男のフランジは柔らかめなのか、規定トルクかけると曲がります。フランジが曲がると、それに合わせてスタッドボルトも曲がり、マフラーの着脱が超絶難しくなります。
次の車検で苦労するのは嫌なので、スタッドボルトを交換します。
特殊工具として、スタッドボルトリムーバーは必須。KTCのものを買いました。
こいつがあれば、難しいことはありません。
2
最初の緩めだけロングスピナーを使いました。
ダブルナットなんかで苦労してちゃダメです。適切な工具は必要。
3
分かりにくいですが、真ん中の2本が2mmくらい曲がってます。両サイドはokだけど、一緒に交換。
当然純正部品使います。
スタッドボルトの締め付けは15Nm。

忠男のマフラーは、ガスケットを新調し、手で感触を確かめながら、ガスケットを潰す程度で締めました。15Nmくらいかな?
規定より弱目ですが、またフランジが曲がると嫌ですし、新品のガスケットがきちんと噛んでくれて排気漏れもありません。

念のため、古いスタッドボルトは予備に取っておきます。高くないので捨てても良いんですが、次の車検の時に捨てます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン点検

難易度:

FCR-062 投入

難易度:

リアキャリアベース取付け

難易度:

1,000km点検とオイル交換

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチした方にはイイねをつけております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-09 2014 の規定トルクなど備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 12:45:27
シートオープナー作っちゃいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 15:17:19
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:36:05

愛車一覧

ヤマハ MT-09 MT900 (ヤマハ MT-09)
なんて名前のバイクですか?とよく聞かれますが、そんな時はMT900と答えてます。シルエイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RS-WATANABEを履いてます。 ハイタッチした方には漏れなくイイねしますので、宜し ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤兼練習用に購入。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
不動になったVOX を購入しました。 ぼちぼちレストアしながら動く様にしようと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation