• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなたシンフォニーのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

『 情熱のロッソスクーデリア 』

『 情熱のロッソスクーデリア 』





突然ミニカー収集に目覚めてしまったひなたシンフォニーです。

毎日の様にサークルK巡りを繰り返し、買ってはダブってを繰り返し

完全に金銭感覚のブレーキが壊れておりました:(;゙゚'ω゚'):

その甲斐あって、ついに。。。




1/64 フェラーリフォーミュラカー モデルコレクションⅢ

全20種 感動のフルコンプリートです!

全然出せなかった一種類だけオークションで購入しました。

しかし、何度見てもサイズのわりに精巧な作りなのでウットリしてしまいます。

色々と調べてみましたが、ミニカー趣味も奥が深いというか

深みに嵌まると抜け出せなくなりそうな危険な世界ですね。。。



やっと冷静になり、微妙な後悔を感じている私ですが

綺麗に飾ることが出来ればお部屋のインテリアとして十分使えますし

今度はオシャレなディスプレイ方法を考えてみたいと思います。

絶対にゴミになるパターンは回避したいのです(ノД`)
Posted at 2012/06/09 22:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2012年05月31日 イイね!

『 キャバリーノ・ランパンテ! 』

『 キャバリーノ・ランパンテ! 』






一個だけなら・・・と思って買ったはずのフェラーリミニカーですが

いつの間にか暴走してしまい、6台(2台ダブり)も揃えてしまいました。。。

収集癖、もとい車好きの習性というのは恐ろしいですね。

もう引くに引けなくなってしまったのでコンプリートを目指します(´▽`)

残るは F10、F2001、F1-90、126CK の4台。

必ずコンプリートして、フェラーリF1博物館を完成させます!




話が現実に戻りますが、最近こんな物を購入しました。




パナレーサー ゲージ付きタイヤ空気入れです。

サーキットを走って空気圧管理の重要性に気が付いたので

自宅でも空気圧チェックを出来るようにと導入したのですが。。。




ゲージ部分。

やはり値段なりと言いますか、かなり数値の精度は怪しいです(ノД`)

普段の街乗りで、大雑把な空気圧管理だけなら問題無いのですが

サーキットでは専用ゲージを使って減圧した方が良いのでしょうね~。

サーキット常連な方々はどんなメーカーのゲージを使用されているのでしょう?

どなたか御教示頂けたら嬉しいです。



快適快速お買い物仕様を目指していた私のEK君ですが

鈴鹿を走って以来、微妙に方向性が定まらなくなってきました。。。
Posted at 2012/05/31 23:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年05月05日 イイね!

『 ロメオとジュリエッタ 』

『 ロメオとジュリエッタ 』






午前中、暑さを凌ぐために日陰で犬と戯れていましたが

あまりにも天気が良かったので、勢いでまた洗車してしまいました。





真夏になると暑さからモチベーションが下がり洗車が億劫になってしまうので

この連休中に出来るかぎり綺麗にしておいて、夏の間は汚れるに任せようと思います。。。





以前から気になっていたガラス部分の頑固なウォータースポット。

良い機会なので専用クリーナーを使って本格的にお掃除。

ある程度は落とせましたが、まだ固着して取れない部分も。。。





この程度で合格にしておきます。





綺麗になったついでに足元のオシャレも。

某お馬さんエアバルブキャップでヨーロッパ度UP・・・?

憧れてます感MAXなお遊びパーツなのでちょっと恥かしいです。。。





午後は輸入車の試乗イベントに行ってきました。

どちらかというと、スポーツではなくラグジュアリーな毛色の車が多い印象。

因みに、入場時に頂けるチケットで食べ物やジュース等が2品に限り無料です(´▽`)




試乗するのはアルファロメオのジュリエッタ。やはりハッチバック車に心惹かれます。

待ち時間の関係でクァドリフォリオ ヴェルデに乗れなかったので、ATのスプリントを試乗。

デザインはさすがというか、国産車にはない気品を醸し出していました。

内装も上品な中に上手くスポーツ感を出せているのではないかと思います。

足も硬すぎず柔らかすぎずな猫足で、左右に激しく振ってもしっかり粘って

全く不安感がありません。走行音も静かですし乗り心地も◎です。

後席もゆったりと乗れるので長距離ドライブも問題なさそう。





ただ、個人的に気になったのはブレーキタッチとアイドルストップの始動性でしょうか。

普通の感覚でブレーキを軽く踏むと強烈に効いてしまい、非常にコントロールがシビアでした。

通常1~10まであるブレーキのコントロール幅が1~4程度しか無い感覚です。

また、アイドルストップの機能はあるもののブレーキを離してエンジンが復帰するまでに

1秒~1.5秒程度のタイムラグがあるので、坂道では後続車に配慮が必要かもしれません(´▽`;)

それでも良い車であることは間違いないので、しっかり堪能させて頂きました。



国産車も輸入車のように、遊び心のある車種をもっと展開してほしいです(ノД`)
Posted at 2012/05/05 20:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月15日 イイね!

『 おかえりNSR! 』

『 おかえりNSR! 』






入院していたNSRを迎えに行ってきました~!

当日は先輩のNinja1000にタンデムさせて頂き、リッターバイクの鼓動を楽しみながらお店へ。

原因はバッテリーの消耗とのこと。

重要部品のトラブルではなかったのでホッとしました(ノД`)

どうやら発進前の暖気時間が長すぎて徐々に弱ってしまっていた様です。。。

2ストロークエンジンは発電量が弱い為、アイドル中にヘッドライトの電力を回生できません。

常用回転域が低く、ストップ&ゴーが多い街乗りではバッテリーが弱っていく一方なのです。

ということで、任意でヘッドライトをON/OFFできるスイッチを付けて頂きました。

これで暖気中の無駄な消費電力を減らすことができるので一安心です。




そういえば、コンビニでこんなものを見つけました。



フェラーリのパッケージに負けてしまい、お金が無いのに無駄遣い。。。




組立式で、可愛らしい専用ミニドライバーまで入っています。

シャーシはプラ製、タイヤは中空ゴム、ボディは金属製と中々気合が入ってます。




完成です!

92年のF1マシンみたいですが、他の種類も集めたくなってしまいますね。。。
Posted at 2012/04/15 22:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月07日 イイね!

『 NSRの黙示録 』

『 NSRの黙示録 』











NSRがご機嫌斜めになってしまいました。。。

仕事が終わり帰ろうと、普段通りの動作でキックしたところ何故かエンジンが掛かりません。

かつてない程に掛かりが悪かった為、その場でストックしてあったプラグに新品交換。

再度始動を試みるも今度はバッテリーが上がってしまい、バッテリーをブースターで

繋ぎながらキックを連発しましたが、全く火が入る気配がありません。

完全にお手上げになってしまったので、お世話になっているバイク屋さんにSOSを出し

トラックで会社までバイクを引き取りに来て頂きました(;>_<;)

帰りはトラックで家まで送って頂いて、ご迷惑をおかけして申し訳なかったです。



しかし、本当に原因が気になります。。。

今回で学んだのは、旧世代の2ストロークキャブ車を公道で走らせる以上

知識やトラブルに対する対処法を勉強しておく必要あり・・・という事ですね(ノД`)
Posted at 2012/04/07 21:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

皆様ごきげんよう。 ひなたシンフォニーと申します。 年甲斐もなく車やバイクをオモチャにして遊んでおります。 可能な限りお金を使わずに趣味を満喫したい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリアパネル 木目調化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:22:00
インテリアパネル 木目調化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:21:15
Continental ExtremeContact DWS06 サイズ不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 18:23:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本の道路にピッタリな3シリーズ。 特にスゲェ!みたいな感想はないですが無難で良い。 最 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
自転車感覚で乗れるバイクが欲しくなり、人生初のスクーターを購入。自転車の延長で気軽に乗れ ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
初めてのYAMAHA車。トルク型なのにヒュンヒュン回る3気筒のフィーリングが好きでした。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW F10 528i 30th Anniversary Edition。 巷でシル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation