• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなたシンフォニーのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

『 EK9キレイキレイ計画 その3 』

『 EK9キレイキレイ計画 その3 』





連休最終日、いつもお世話になっているショップさんへ行ってきました。

ブレーキの熱対策で相談に乗ってもらい、大体の方向性が纏まった感じです。






お店に展示してあるエリーゼ。

いいですね~・・・完全なスポーツ車両なのに優雅さも兼ね備えてます。

芸術品みたいなエンジン。外車はこういう魅せ方が上手ですね。

エンジンの供給元はたぶんトヨタだったと思いますが、

B18CやK20Aを載せたらどうなるのだろうと妄想が止まりませんでした。

そういえば、新型のエキシージはV6エンジンが搭載されるそうで

重量は1t(1080kg)を超えてしまいましたが、楽しい車になりそうですね。




さて、本題です。

モノコックの錆取りを連休最終日に滑り込みで行いました。





ボンネットの付け根辺り、雨が直接入ってくる場所なので

腐食してモノコックに穴が開いてしまう前に処置します。

錆取りには花咲かGということで、念の為3回繰り返し施工しました。





花咲かGで錆を取った後、タッチペンを3回重ね塗りしてコーティング。

これで延命にはなるでしょうが・・・雨の日は出来るだけ乗りたくないですね(ノД`)



これで連休も終わり。。。

気がつけば、部屋の掃除とバイクと車の整備で終わってしまいました:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2012/08/19 18:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月14日 イイね!

『 小さなフェラーリ博物館! 』

『 小さなフェラーリ博物館! 』







この猛暑の中、ひたすら部屋の掃除に没頭していたひなたシンフォニーです。

ひなたもあまりの暑さにクタクタの雑巾みたいになっております。

犬は人間ほど体温調節が得意ではないので、毎年この季節は辛そうです。




話は変わり、以前出来心からコンプリートしてしまったフェラーリミニカーですが

掃除ついでにモデナのフェラーリ博物館をイメージして飾ってみました。




ミニカーケース、メーカーフラッグ、テーブルランプ。

今までコツコツ準備してきたアイテムがやっと陽の目を見ました。

平日は作業する気が起きなかったので、この連休はナイスタイミングでしたね。







浮気はせずにフェラーリだけで終わらせる予定だったのですが、

UCCのオマケに踊らされてランボルギーニにまで手を出してしまいました。

フェラーリ限定の博物館を作る!つもりが猛牛も混ざって微妙な状態に。。。






申し訳程度のランボルギーニ成分。

出来心で買ってしまったムルシエラゴ&レヴェントンです。







こうして眺めていると、F1だけじゃなく量産車も集めたくなってしまいますね。

なんだかフェラーリ博物館というより、なんかこう、何なんでしょうねこれは(n‘∀‘)η
Posted at 2012/08/14 20:22:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年08月05日 イイね!

『 光り輝く黄金の 』

『 光り輝く黄金の 』






いつまで経っても里親が見つからないJhaチャンバー2本出しのNSRを眺めつつ

財布の中身を見る度に、深いため息が出てしまうひなたシンフォニーです。

少々前の話になりますが、いつものバイク屋さんへブレーキマスター交換に行ってきました。

純正マスターをオーバーホールするだけでも良かったのですが、

ブレーキ関係に投資は惜しまない方針を決めたばかりなので。。。





金色に輝く贅沢なラジアルマスター。

安心と信頼のNISSIN製です。純正の横押しと違い、縦押しになり

コントロール性とレバータッチが激変。少しの入力で効いてしまうので

最初は気を使いましたが、慣れれば特に問題ありません。

今までの固着しかけた純正マスターと比べると雲泥の差です。

やはり費用をケチらなくて正解でした(´▽`)





ブレーキフルードも新品になり、とても晴れやかな気分。

今後のことも考えて、フルード交換やエア抜きぐらいは習得したいところです。



次はふかふかになったまま放置中のシビックをどうにかしなくてはなりません。

もう少し涼しくなったら入院させようかと思っております。。。
Posted at 2012/08/05 17:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月11日 イイね!

『 キャラメル・マスターシリンダー 』

『 キャラメル・マスターシリンダー 』






梅雨ですね。

ひなたシンフォニーです。


ひなたを正面から撮れたので載せてみました。




少しずつですが、着実に毛が伸びている様で

以前の男前でフサフサな感じが戻ってきております。

彼からしたら今のショートヘアの方が涼しいのでしょうけど(´▽`;)




話は変わりますが、久しぶりにバイクを洗車しました。

洗車という洗車は一年ぶりの様な気がします。



見違えるほど綺麗になったのですが、アルミパーツの錆びはどうしようもなく。

錆び落としは根気の作業なので夏は辛いです。。。





気がつけばブレーキフルードがキャラメルソース状態でした。

最近ブレーキの効きが渋いので、そろそろフルード交換・・・というより

一番問題なのはマスターシリンダーのパッキンが破れた部分から

内部に水が侵入したのか、軽く固着した感じになっている事でしょうか。

CRCを吹き付けて延命しておりますが長くは持ちそうにありません。




先日、帰宅路の国道を走行中に突然前のタクシーが急ブレーキを掛け

もう数センチで追突しそうになったという恐怖イベントを経験しました。

40キロ程度だったので追突は免れましたが、いざという時は

愛車の性能と自分の運転技術に頼るしかありません。

以前、鈴鹿サーキットで講師の方が「レーシングドライブは究極の安全運転」

と仰っていましたが、今回はまさにその通りだと実感しました。

公道で危険運転をするつもりはありませんが、突然の危険回避にブレーキングや

車体の挙動を制御する技術はとても心強い味方になりますよね。

優先順位は「止まる、曲がる、加速する」を全ての基準として

これからは愛車の整備も怠らず、運転技術も磨くべく精進します(ノД`)

自爆は仕方がありませんが、無関係な他人を巻き込む事だけは許されませんので。。。

大好きなスポーツカーやバイクの品位を落とさない為にも、

一般公道では余裕を持って、優雅に安全運転を心がけたいものですね(´▽`)
Posted at 2012/07/11 22:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月02日 イイね!

『 ひなたプレスティッシモ 』

『 ひなたプレスティッシモ 』






また悪い病気が始まってしまったひなたシンフォニーです。

フェラーリミニカー博物館計画が全然完了していないにもかかわらず

今度はランボルギーニです。京商さんに踊らされていますね。



話は変わりますが、最近ひなたをトリミングに出したのですが

まるで手羽先の様な衝撃的な姿になって帰ってきました。

カメラが嫌いなのか、中々写真を撮らせてくれないので

今回はオヤツで気を引いて一本釣り作戦です(´▽`)

それではご覧下さい。







見つけた。





ちなみに、トリミング以前のフサフサだった頃のご尊顔です。




アフター。

全身カリアゲというか、頬の部分だけ変に長さが調節してあるので

コケシの様な無残な状態になっております。




しかし、動きっぱなしなので、




真正面からの写真が、




真正面からの、




真正面の、




これが限界でした。普段の倍速で動いている気がします。

この圧倒的なカリアゲ感を皆様にお伝えしたかったのですが

シャッターを押す瞬間を尽く未来予知してくるので無理でした。

ひなた本人は毛の量が減って冷却効率が上がったせいか、

いつも以上に元気なので良かったのではないかと(´▽`)
Posted at 2012/07/02 19:45:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | ペット

プロフィール

皆様ごきげんよう。 ひなたシンフォニーと申します。 年甲斐もなく車やバイクをオモチャにして遊んでおります。 可能な限りお金を使わずに趣味を満喫したい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリアパネル 木目調化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:22:00
インテリアパネル 木目調化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:21:15
Continental ExtremeContact DWS06 サイズ不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 18:23:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本の道路にピッタリな3シリーズ。 特にスゲェ!みたいな感想はないですが無難で良い。 最 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
自転車感覚で乗れるバイクが欲しくなり、人生初のスクーターを購入。自転車の延長で気軽に乗れ ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
初めてのYAMAHA車。トルク型なのにヒュンヒュン回る3気筒のフィーリングが好きでした。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW F10 528i 30th Anniversary Edition。 巷でシル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation