• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなたシンフォニーのブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

『 鈴鹿サーキット 50th Anniversary、再び 』

『 鈴鹿サーキット 50th Anniversary、再び 』






ということで、またしても鈴鹿50周年アニバーサリーデーへ行ってまいりました。

今回のキーワードは「レジェンド」らしいです。

伝説のドライバー&ライダーを見ることが出来て眼福であります・・・(´▽`)




会場は、雨雲を吹き飛ばしてしまう程の凄まじいエネルギーに満ちておりました。

鈴鹿サーキット創設から現在までの集大成と言える素晴らしいイベントですね。

退役したマシンから最近のマシンまで時代を再現するかの様に

ゲストのインタビューとデモ走行を時代順に追っていく感じで進んで行き、

サーキットの歴史の深い所を知ることが出来て、非常に感慨深い物がありました。









2ストロークエンジンのグランドエフェクトカーなんて変わり種が登場したり、

787Bの管楽器を彷彿とさせる心臓直撃なロータリーサウンドに感動したり、

伝説的なライダーとGP500マシンのタッグが時代を超えて実現したり・・・

とっても濃い内容で大満足でした!







戦利品もちゃっかりと。

50周年記念の極厚パンフレットと鈴鹿レジェンドF1ミニカーです。

そういえば一緒に来ていた仲間がサイン会に当選し、ロバーツやスペンサー等々

計6名の貴重な直筆サインをゲットするというハッピーな出来事も。。。

暑くて倒れそうな一日でしたが、以前よりも更に鈴鹿サーキットが好きになりました(´▽`)

こういうイベントがあればまた行きたいですね~。
Posted at 2012/09/01 23:38:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月19日 イイね!

『 EK9キレイキレイ計画 その3 』

『 EK9キレイキレイ計画 その3 』





連休最終日、いつもお世話になっているショップさんへ行ってきました。

ブレーキの熱対策で相談に乗ってもらい、大体の方向性が纏まった感じです。






お店に展示してあるエリーゼ。

いいですね~・・・完全なスポーツ車両なのに優雅さも兼ね備えてます。

芸術品みたいなエンジン。外車はこういう魅せ方が上手ですね。

エンジンの供給元はたぶんトヨタだったと思いますが、

B18CやK20Aを載せたらどうなるのだろうと妄想が止まりませんでした。

そういえば、新型のエキシージはV6エンジンが搭載されるそうで

重量は1t(1080kg)を超えてしまいましたが、楽しい車になりそうですね。




さて、本題です。

モノコックの錆取りを連休最終日に滑り込みで行いました。





ボンネットの付け根辺り、雨が直接入ってくる場所なので

腐食してモノコックに穴が開いてしまう前に処置します。

錆取りには花咲かGということで、念の為3回繰り返し施工しました。





花咲かGで錆を取った後、タッチペンを3回重ね塗りしてコーティング。

これで延命にはなるでしょうが・・・雨の日は出来るだけ乗りたくないですね(ノД`)



これで連休も終わり。。。

気がつけば、部屋の掃除とバイクと車の整備で終わってしまいました:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2012/08/19 18:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月31日 イイね!

『 キャバリーノ・ランパンテ! 』

『 キャバリーノ・ランパンテ! 』






一個だけなら・・・と思って買ったはずのフェラーリミニカーですが

いつの間にか暴走してしまい、6台(2台ダブり)も揃えてしまいました。。。

収集癖、もとい車好きの習性というのは恐ろしいですね。

もう引くに引けなくなってしまったのでコンプリートを目指します(´▽`)

残るは F10、F2001、F1-90、126CK の4台。

必ずコンプリートして、フェラーリF1博物館を完成させます!




話が現実に戻りますが、最近こんな物を購入しました。




パナレーサー ゲージ付きタイヤ空気入れです。

サーキットを走って空気圧管理の重要性に気が付いたので

自宅でも空気圧チェックを出来るようにと導入したのですが。。。




ゲージ部分。

やはり値段なりと言いますか、かなり数値の精度は怪しいです(ノД`)

普段の街乗りで、大雑把な空気圧管理だけなら問題無いのですが

サーキットでは専用ゲージを使って減圧した方が良いのでしょうね~。

サーキット常連な方々はどんなメーカーのゲージを使用されているのでしょう?

どなたか御教示頂けたら嬉しいです。



快適快速お買い物仕様を目指していた私のEK君ですが

鈴鹿を走って以来、微妙に方向性が定まらなくなってきました。。。
Posted at 2012/05/31 23:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年05月05日 イイね!

『 ロメオとジュリエッタ 』

『 ロメオとジュリエッタ 』






午前中、暑さを凌ぐために日陰で犬と戯れていましたが

あまりにも天気が良かったので、勢いでまた洗車してしまいました。





真夏になると暑さからモチベーションが下がり洗車が億劫になってしまうので

この連休中に出来るかぎり綺麗にしておいて、夏の間は汚れるに任せようと思います。。。





以前から気になっていたガラス部分の頑固なウォータースポット。

良い機会なので専用クリーナーを使って本格的にお掃除。

ある程度は落とせましたが、まだ固着して取れない部分も。。。





この程度で合格にしておきます。





綺麗になったついでに足元のオシャレも。

某お馬さんエアバルブキャップでヨーロッパ度UP・・・?

憧れてます感MAXなお遊びパーツなのでちょっと恥かしいです。。。





午後は輸入車の試乗イベントに行ってきました。

どちらかというと、スポーツではなくラグジュアリーな毛色の車が多い印象。

因みに、入場時に頂けるチケットで食べ物やジュース等が2品に限り無料です(´▽`)




試乗するのはアルファロメオのジュリエッタ。やはりハッチバック車に心惹かれます。

待ち時間の関係でクァドリフォリオ ヴェルデに乗れなかったので、ATのスプリントを試乗。

デザインはさすがというか、国産車にはない気品を醸し出していました。

内装も上品な中に上手くスポーツ感を出せているのではないかと思います。

足も硬すぎず柔らかすぎずな猫足で、左右に激しく振ってもしっかり粘って

全く不安感がありません。走行音も静かですし乗り心地も◎です。

後席もゆったりと乗れるので長距離ドライブも問題なさそう。





ただ、個人的に気になったのはブレーキタッチとアイドルストップの始動性でしょうか。

普通の感覚でブレーキを軽く踏むと強烈に効いてしまい、非常にコントロールがシビアでした。

通常1~10まであるブレーキのコントロール幅が1~4程度しか無い感覚です。

また、アイドルストップの機能はあるもののブレーキを離してエンジンが復帰するまでに

1秒~1.5秒程度のタイムラグがあるので、坂道では後続車に配慮が必要かもしれません(´▽`;)

それでも良い車であることは間違いないので、しっかり堪能させて頂きました。



国産車も輸入車のように、遊び心のある車種をもっと展開してほしいです(ノД`)
Posted at 2012/05/05 20:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月03日 イイね!

『 人馬一体のコンチェルト・・・? 』

『 人馬一体のコンチェルト・・・? 』






鈴鹿サーキットを走ってきました。

レッスン形式で色々勉強になり、とっても濃ぃ~一日でした!





午前中は知識系のレッスンが中心で、サーキットを自分の足で歩き

自分の目線で細かい所を確認できて面白い試みだな~と感じました。

新舗装と旧舗装の違いも間近で見ることができました。





旧舗装。コーティングが剥がれて隙間が多いです。




新舗装。隙間が少なく、タイヤとの接地面積が全然違ってきそうです。

ですが正直、路面云々と言われてもよく分かりません。。。




昼食を挟み、午後は20分間のフリー走行が3本ありました・・・が、

1本目のチェッカー周回で突然ブレーキがふかふかになるというトラブルに襲われました。

フロア底まで踏み付けてもブレーキの効きが極端に悪く、ペダルがふかふかした感触。

2本目は1周でピットイン。、残り時間はパニック状態の脳みそとブレーキを冷やす事に費しました。

3本目は中盤までは良かったのですが、またふかふかしてきたのでリタイア。。。

フルードが沸騰した、パッドが限界温度を超えた、ブレーキの使用時間が長い等

ど素人の私に皆様とても親切にアドバイスをして下さり、課題が色々見えてきました。

ですが、泣けるぐらい下手くそな運転なのでタイム以前の問題というか

私だけ明らかに人馬一体ではありませんでしたので(ノД`)

もっと安全に落ち着いて走れるようになる事が当面の目標です。



その前に、一晩置いてもブレーキがふかふかな状態です。。。
Posted at 2012/04/03 20:34:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

皆様ごきげんよう。 ひなたシンフォニーと申します。 年甲斐もなく車やバイクをオモチャにして遊んでおります。 可能な限りお金を使わずに趣味を満喫したい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インテリアパネル 木目調化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:22:00
インテリアパネル 木目調化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:21:15
Continental ExtremeContact DWS06 サイズ不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 18:23:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本の道路にピッタリな3シリーズ。 特にスゲェ!みたいな感想はないですが無難で良い。 最 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
自転車感覚で乗れるバイクが欲しくなり、人生初のスクーターを購入。自転車の延長で気軽に乗れ ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
初めてのYAMAHA車。トルク型なのにヒュンヒュン回る3気筒のフィーリングが好きでした。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW F10 528i 30th Anniversary Edition。 巷でシル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation