• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show-ichiのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。皆さま、あけましておめでとうございます。
今年の目標。

ジェミニの4スロ改良。

ハヤブサスロットルとマニをゴムホースで連結していましたがやはりゴムホースが傷んでエアを吸ってしまいます。
ここをちゃんとフランジで連結するように改善します。

ハヤブサのインシュレーターはフランジになっていないので某車のインシュレーターを入手。
ピッタリです。

インマニにフランジを追加しなくては。



Posted at 2019/01/03 12:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

CBX フロントフォークが。

CBX  フロントフォークが。タイヤも新品に交換して、やっと一通りやりたいことが終わったわけですが、実はこの前フロントフォークのオイルシール交換してすぐまたオイル漏れ発生。コレはもうインナーチューブが痩せてダメかも。


マニュアルには既定値の記載はなく。
ノギスで太さ計ったら、38.9mm

オイルシールメーカーの技術資料では、プラマイ0からマイナス0.06mmが既定値。

ってことは、インナーチューブが細すぎるわけでオイル漏れるのは当たり前の状態。

純正はなくて、社外品があるけど1本25000円!
再メッキはいくらでできるかな。



Posted at 2018/11/19 19:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

ツーリング日和

ツーリング日和今日はこと最後のツーリング日和かな?
天気も良く、暖かで。








海沿いの道を北上。ここは大洗。
集合チャンバーのサンパチが元気に走ってました。

で、目的地 道の駅日立おさかなセンター。





自分の食べたい刺身を取ってごはんにのせて食べる自分勝手丼です。
生牡蠣もたべた。
ごちそうさま。




今日は暖かくて良かったです。
週明けから寒くなりそう?

ワークマンで防寒ウェア買ってみた。
どうかな?








Posted at 2018/11/11 21:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月10日 イイね!

CBXに関する昭和の昔話

CBXに関する昭和の昔話二輪車に乗って36年。
十代の頃はまさかこのCBX650カスタムという単車に乗るとは夢にも考えていませんでした。

17からハタチまではXL250Sに乗ってました。
学校の寮の先輩から40000円で買ったポンコツ。
これで走るのが楽しくてたまらなかったあの頃。

当時は片岡義男全盛期。
自分も影響され、バーチカルツイン、いつかはWかXSをと思ってました。

そんな中、実家近くの教習所でバイクの試乗会開催。
試乗車は
CBX750F
GB250クラブマン
あとはなんだっけ?
ホンダの新型車試乗会でした。

中型免許しかなくてもナナハンに乗れる大らかな時代。
CBXに試乗。

ナナハン!って重量感に欠けた乗り味だっか気がします。
デザインもアレだったし。

GBにも乗りました。
まあ250の単気筒ならこんなだよね。

ってな感じでした。

その、印象薄いCBX750の祖先、CBX650カスタムを気に入ってしまうとは。

自分もオトナになったんだな。やっと。きっと。


Posted at 2018/10/10 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

CBX 東北ツーリング

13日から14日で東北に行ってきました。

三陸って響きに惹かれるんですよねー。

朝7時過ぎに茨城を出ていわきまで下道で。
いわきから仙台まで高速。
仙台から一関、から気仙沼へ。
一関と気仙沼のあいだに父の故郷があるんですが立ち寄ることもなく。





ケツが痛いんで道の駅で休憩取りつつ明るいうちに気仙沼到着。

風呂入って居酒屋で飲もうと思ったら、
駅前なのに居酒屋ない。

1キロちょっと歩いて居酒屋発見!
ほぼ満席の中一人分あけてもらって着席。

安くてうまかった。
生中350円、焼鳥五本で400円とか、
もちろん刺身も安くて美味。
気仙沼サイコーです。

ちょっと呑んでホテルに帰る途中のスーパーで更に酒と肴を購入。


蒸したホヤとワンカップの地酒を満喫。

翌朝市場で

生牡蠣と生ウニ ウマー。

さて帰りましょ。

猛暑の中三陸から仙台、福島まで頑張って下道走りましたが、暑さに負けて涼しいパチンコ屋に避難。
なんとかプラスにして夕方。

帰りは東北道から常磐道に行けばよかったのに東北道行っちゃって、那須あたりから渋滞。
下道降りても渋滞。
仕方なく渋滞のクルマをかき分けて一本裏の道で宇都宮へ。

宇都宮でチャーハンと餃子食べて茂木から茨城へ。
茨城入ってからミスコースしたけど結構ステキな峠に迷い込みながら無事帰還。

CBX 、この猛暑の中お疲れ様。
空冷にはこの猛暑はきつかったようで、
シフトが固くなったり、クラッチにエア噛んだり。
フロントフォークはやはり油漏れ始まって。

涼しくなったら手を入れよう。









Posted at 2018/08/15 09:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「近所に毎日路駐してるクラウン。
フロントナンバー外してたり、付けても真っ黒なテープでナンバー隠してたり、挙句にフロントまで真っ黒フィルム貼ってる。
えー加減にしてほしい」
何シテル?   08/29 16:00
車歴 1981 KP61スターレット5ドアXL 1981 PF60ジェミニZZ/Rセダン(丸目) 1982 PF60ジェミニZZ/Tセダン(角目) 19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バスレフポートで化けた!!!😆✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 23:05:03
エンジン作るゾ その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 06:31:42
テールランプ交換 ホールデンジェミニからいすゞ純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:55:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23の初期モデル。 無塗装バンパー 鉄チンホイール 手巻きウインドウのベーシックグレ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞ ジェミニ1800ZZ/R 型式:PF60 通算3台目のPFです。 1台目は198 ...
カワサキ GPX750R カワサキ GPX750R
昭和の不人気なポンコツの750をヤフオクで仕入れて復活させました。 初期型と思われます。 ...
スバル R2 スバル R2
奥様専用。 こんな凝ったクルマを作るから、しかも軽で。 会社が傾くんだよなぁ。スバルは。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation