2011年09月26日
土曜日に営業さんが新しいアクセラのカタログを持ってきてくれました。
生憎不在にしており、ポストに入っていたんだけど、その封筒に「今週末試乗できます。」というメッセージが。
早速営業さんに連絡を取って、日曜日に試乗をしてきました。
試乗車はスカイアクティブアクセラ20Sでタイヤは17インチのモデル。
ただ、恥ずかしながら、試乗車ってあんまり乗ったことがなくて(今回が2回目)、運転することに緊張してしまい、じっくり味わうという感じにはなれなかった。
そんな中でも、以前から言われているトランスミッションのスムーズさはとても印象的でした。
CVT?なんて思っちゃうくらいスムーズで、でも、やっぱりATの変速感は残っている。
iStop についても現行のiStop よりもスムーズな感じがしました。
エンジンはさすが2000ccということで急な坂でもスムーズに登っていけます。
あとは、細かい装備の違いはあれど、現行とほぼ同じような感じでした。
現在の悩みはナビをどうするか。
ディーラーオプションの見積もりを出して貰ったら、一番安いメモリータイプでバックモニターをつけて、198,000円と言われた。
ネットで調べた電装屋さんだとパイオニアのサイバーナビの一番安いモデルZH07で同じようにバックモニター着けて、その値段。
保障だったり、ステアリングスイッチが特別なキットなしで正式対応しているというような点がディーラーオプションのメリットだけど、悩ましい。
HDDナビの耐久性って今はそんなに考えなくても良いのかなぁ。というのも初めてなので不安なところです。
Posted at 2011/09/26 22:32:27 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2011年09月14日
研修会の感想メールが送られてきました。
相当良い感じだったとのことで、ますます楽しみになってきました。
やはり6速ATが良いようです。
ずーっと実家の車を乗ってきた訳ですが、その歴史の中で、僕が最初に車を覚えたのはファミリアでした。
その次は、ホンダのCVIC。
VTECエンジンの吹け上がりが快感でした。
CVICが事故車になってしまって、その次にやってきたのは中古のカローラ。
なんかまったりしすぎてて乗っててイマイチだった。
そして、今は実家に余っていた中古の軽自動車に乗っている。
今度のアクセラは僕が生まれて初めて自分で買ったマイカーなんだけど、いろいろ経由して、最初のマイカーがファミリアの後継車種、アクセラというのは何かの縁を感じます。
早く納車されると良いなぁ。
Posted at 2011/09/14 22:31:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日
本日、スカイアクティブ版アクセラ(20C)を契約してきました。
納車は10月中旬頃といわれています。
これから、いろいろ感想とかを書いていければ良いなと思っています。
Posted at 2011/09/11 21:36:21 | |
トラックバック(0) | クルマ