慣らし運転を兼ねて、朝のテレビでも特集された、奥日光は小田代ヶ原にできたという幻の湖へ行ってきました。
まずは出かけにガソリンを満タンにしていざ出発。
1号線で都内へ入って、環八を北上。
用賀から首都高に入って、山手トンネルを抜けて、東北縦貫へ。
宇都宮ICから宇都宮日光道路を経由して、奥日光へ向かいます。
慣らし運転では、エンジン回しすぎないようにと気をつけていたんだけどついつい気がついたらスピードがでてしまいます。
だいたいメーター読み120km/hで2,500rpmくらいのエンジン回転数になってました。
慣らしなので、一応それ以上は回さないように気をつけて走ってました。
ちなみに高速安定性はさすがという感じ。
120km/hくらいじゃ全然びくともしないし、もう少し踏んでも全然大丈夫そうでした。
いろは坂は時期が時期ということもあり凄い渋滞でした。
登るのに2時間近くもかかってしまいました。
上の案内所で聞いたら、「今日はまだマシ。」だったらしいけど。
観光らしい観光は特にすることもできず、小田代ヶ原の幻の湖を拝んで、いろは坂を下ることに。
写真は幻の湖です。
晩ご飯は、宇都宮市街で、餃子を食べることに。
宇都宮みんみん本店という餃子の有名なお店に行きました。
宇都宮からは新4号、北関東道経由で東北縦貫を南下し、首都高C2、葛西JCTから湾岸線を通って横浜まで帰ってきました。
往復450kmくらいだったんだけど、燃料計は半分も来ていない感じです。
55Lが満タンのはずなので、2,000ccにしてはやっぱり燃費は良いなぁという印象です。
また、次にどこかへ行くのが楽しみになりました。
Posted at 2011/10/24 23:51:16 | |
トラックバック(0) |
どらいぶ | 日記