• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

スルガバーとサウンドシャキット取り付け

スルガバーとサウンドシャキット取り付け 最近肩こりが酷いので、日曜日はマッサージをして家でのんびりしようと思い、朝いちにいつもお願いしているマッサージ師さんのところに電話したら、インフルエンザにかかって寝込んでいるとのこと。
出鼻をくじかれた休日の始まり。

それじゃ、スルガスピードさんに行ってマフラーの相談でもしますか。と思いつきで横浜に向かってHSを走らせました。(このときもう少し段取りを決めてから行動すれば良かったと後で反省)
左右4本出しを前提に話を進めようと考えていたのですが、myHSはリアスポイラー&寒冷地仕様なのでお尻の形状がちょこっと普通と違うので、実際に見てもらうのが目的。
スルガスピードの伊藤さんが対応してくださいました。

(4本出しの場合)
1. 左右のバンパーを切る必要がある。(目安¥10,500/片側)
2. 寒冷地仕様の真ん中のリフレクターの部分も切り取る必要がある。

なんだか面倒くさいな~。
バンパーを切らない方法としては、

1. 排気口をバンパーに干渉しないくらい下げる。
ただし、これだと右側のバンパーと排気口のスペースが大きくなって見栄えが悪くなる。
右側のバンパーを加工して左と同じく平らにすればいいんですが、それだと純正戻しの際バンパー取替えになるから切っても同じ。

あと、新制度認証の件は認証にかかる初期投資を回収するため、5台以上売れる見込みがあれば認証を取りますよとのことでした。
私が、認証費用出すから是非!・・・と言いたかったのですが、荷が重過ぎるのでとりあえず私を5人のうちの1人としてカウントしてもらって結構ですよ、と話しておきました。
なので、あと4人(ARM0820さん含めて3人?)集まれば2010年3月以降生産のHSも車検通せますよ!

せっかくスルガスピードさんに来たのだから、何かやっていこうと考え、スルガバーACCの装着を頼んだところ、ACCの在庫がありませんでした。(思いつきによる行動の反省その1)
とりあえず、在庫があったスルガバーをみんカラ価格にて取り付けしてもらいました(写真)
スルガバーの感想については後日書きます。

とりあえず横浜から帰宅して、
HSCメンバーでマフラー付けそうな人は誰かな~と思い「みんカラ」をチェック。
そういやHokuleaさんとジェイ☆さんが先週スルガスピードさんに行ってたな~とHokuleaさんのブログを見に行ったところ・・・・
サウンドシャキットのブログが目に入って・・・

気づいたら千葉市にあるフランカーさんに向かっていました(笑)
家に戻らずにスルガスピードさんから直接行けば良かった・・・余分に高速代が¥5,000以上+燃料費+休日の貴重な時間をロスしてしまいました。
(思いつきによる行動の反省2)
といいながらも、久々のHSロングドライブは楽しかったです。
ダウンフォースを発生させるシンクデザインさんのUFS(アンダーフロアスポイラー)とロールを抑えるパフォーマンスダンパーで高速時の安定性が強化されているのでノーマルとは違い安心して乗れます。

フランカーさんにて無事サウンドシャキットを装着することができました。
取り付け工賃込みで¥70,500(税込)でした。

サウンドシャキット取り付け後の感想を簡単に言えば。

「ナビのお姉さんの声が色っぽくなりました!」

スルガバーとサウンドシャキットの効果についてはいろいろ書きたいのですが
今日は肩こりが酷いのでまた後日。
目を開けるのもつらい状態なんです(泣)


2/27 ※リンク追加と誤字脱字他修正
ブログ一覧 | HS250 | 日記
Posted at 2012/02/26 22:56:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11月28日の夜は、そうめんチャン ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
kosakazu73さん

11/30)皆さん~おはようござい ...
PHEV好きさん

11月最後の定期便〜!今月もありが ...
コッペパパさん

【新商品 NEWS】大切な車とエア ...
G-FACTORYさん

11/30 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年2月26日 23:13
こんばんは!

新規制認証取得の為に、頑張って人集めましょう(^-^)v

たぶん、集まりそうですよ

スルガバー、どうでしたか?

自分は、ハンドリングがシャキッとしました。
コメントへの返答
2012年2月27日 4:52
こんにちは。
いろいろありがとうございました。

2010年3月以降組の私としては是非集まって欲しいものです。

スルガバーは前方の剛性強化パーツなのでステアリングを切る機会の多い山道で効果を発揮しそうですね。高速では良く分かりませんでした。今度、山道を走るのが楽しみです!
2012年2月27日 12:47
こんにちは(^_^)

スルガバーにAAC!それにサウンドシャキット!装着
おめでとうございます!
盛りだくさんの休日でしたね~スゴイ!

4本出しのためバンパーとディフューザーと両方を削った場合は、
切りっぱなしだとツラが合わなくて綺麗にならない気がしますよね!
欧州車にようにリアディフューザ部分に
純正マフラーの切込みがあるデザインなら良いのですが(^^ゞ


詳細インプレも楽しみしていますよ(^_^)ノ
コメントへの返答
2012年2月27日 17:59
こんにちは。

いえ、残念ながらACCは在庫無しで未装着です。
思いつきの行動だったので、段取りが全然出来てませんでした。

4本出しをされたARM0820さんは発想と行動力が素晴らしいですね!私はスルガスピードの伊藤さんと話をして4本は面倒臭いので2本にしようと思いました(笑)

スルガバー、サウンドシャキット共に効果が確認できたので、詳細インプレ時間を見てかかせていただきます!
2012年2月27日 15:37
こんにちは^^。

マフラー左右出しにされるんですね!!
左右出しカッコいいですよね!

オトシャキット・ACC・スルガバー・どれも気になる商品です!!

インプレ楽しみにしてまーす☆
コメントへの返答
2012年2月27日 18:05
こんにちは。

とりあえず、新規認証が取れそうならやろうと思います。
そのためには有志を募らないといけませんw

HSは左右だしのキャラじゃないと思ったんですが、実物を見るとアリ!と感じましたね。ノーマルのエンジン音だと苦しそうで、ちょっと萎えてしまいますし・・・
2012年2月27日 15:47
お疲れ様です。

私もスルガバー注文しました。

ズバリ、どうですか?
あまり変化なしでしょうか?
それならショックです。
コメントへの返答
2012年2月27日 18:08
こんにちは。

ズバリ、スルガバーは効果ありますよ!

路面情報がよりダイレクトにステアリングに伝わるようになりました。しかも剛性感があるので不快な感じではありません。スポーツよりになります。

ご安心をw

プロフィール

「@hidetono
ありがとうございます!私が好きなのは7プレミアの柿の種でおそらく亀田製菓です。
でも、hidetonoさんのおすすめのも食べてみようと思います!
https://www.sej.co.jp/products/a/item/310552/
何シテル?   09/04 13:43
2011年7月にレクサスHS250h購入を機に「みんカラ」を始めました。 HSを通じて素晴らしい多くの出会いと体験をすることができました。 2013年9月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アニマル軍団捕獲オフ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 13:35:01
謹賀新年m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 14:23:49
メルセデベンツS400が納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:35:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
2018年2月契約 SUVも悪くないけど飽きたので乗り換えました。 初メルセデスベンツで ...
レクサス RX レクサス RX
2016年10月納車 SUV第2弾として購入。 やんちゃなNXもいいけどちょっぴり大人の ...
レクサス NX レクサス NX
2015年8月契約。 諸事情によりISから乗り換えることになりました。SUV乗らず嫌い克 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年5月に契約しました。 秋ごろ納車予定です。 よろしくおねがいしますm(__)m

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation