• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUMAZAKIのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

レクサスES300h

レクサスES300hとりあえず、スルガスピードさんのHS左右2本出しマフラーの件、新規認証を取って頂けるとのことでめでたし、めでたしです。
今年の夏は左右出しマフラーで走り回るのが楽しみです。

今年の夏といえば、ニューヨークモーターショーの動画がアップされており、その中でMark Templin米レクサス部門副社長が次期ESを今年の夏に上市すると言っています。




また、この中でES初のハイブリッドモデルであるES300hも紹介されています。
燃費は40マイル/ガロン(17Km/L)で10個のエアバック搭載、リアにスポイラーがついてエグゾーストパイプは隠されるとのこと。
これからのハイブリッドはマフラーを見せないのが主流になるのかもしれませんね。
また、今後2014年の初頭までに8車種のハイブリッドを全世界にラインナップすると言ってます。
(8車種はLS、GS、RX、ES、CT、IS、HS、LX?)
ということは間違いなく時期ISにもハイブリッドモデルが登場しますね!
次、買い換えるならISハイブリッドだろうなぁ。
しかし、ES300hはコンセプトがHS250hとモロ被りだなー。
日本では販売しないのかな?
Posted at 2012/04/05 22:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2012年03月13日 イイね!

シャキット!

シャキット!サウンドシャキットはお勧めです!

楽曲によって効果はまちまちで、手放しにいいとは言い
切れませんがほとんどの曲は前よりシャキッと 聞こえるようになりました。

週末に彼女を横に乗せて、サウンドシャキットのサウン
ドを聞かせてみました。

「クルマちょこっと変えたけど、分かる?」

「なにが?」

(おいおい!この迫力あるサウンドに気づかへんのかい?鈍感やのー)

「音が違うやろ?」

「そう?分かんないけど・・・」

(こらアカンわ、重症やな。オーナーズデスクで耳鼻科探したろか)

「このサウンドの違いが分からんかなー。ほら、この迫力ある重低音・・・?あれっ・・・」

良く見るとサウンドシャキットの電源がOFFになってました!!

おそらく土曜日飲みに行った帰りに呼んだ代行さんが電源を切ったんだと思われます。
この代行にはいくら注意してもシートを思いっきり前に移動したまま、ライトもオートからオフに切り替えて帰るどう しようもない運転手がいるのですが、たぶんその運転手がサウンドシャキットの電源を切ったのでしょう。
「重低音が何?」

自己嫌悪に陥る私。

「俺の耳何やねーん!顔の横にあるのは飾りか!」

「ど、どうしたの?」

「俺、真っ先に催眠術に引っかかるタイプやんけ!」

「ねぇ、どうしたの?」

「今まで何で気づかへんねーん!」


皆さんサウンドシャキットを自慢するときは、電源がオンになっていることを確認しましょう!









Posted at 2012/03/13 22:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2012年02月26日 イイね!

スルガバーとサウンドシャキット取り付け

スルガバーとサウンドシャキット取り付け最近肩こりが酷いので、日曜日はマッサージをして家でのんびりしようと思い、朝いちにいつもお願いしているマッサージ師さんのところに電話したら、インフルエンザにかかって寝込んでいるとのこと。
出鼻をくじかれた休日の始まり。

それじゃ、スルガスピードさんに行ってマフラーの相談でもしますか。と思いつきで横浜に向かってHSを走らせました。(このときもう少し段取りを決めてから行動すれば良かったと後で反省)
左右4本出しを前提に話を進めようと考えていたのですが、myHSはリアスポイラー&寒冷地仕様なのでお尻の形状がちょこっと普通と違うので、実際に見てもらうのが目的。
スルガスピードの伊藤さんが対応してくださいました。

(4本出しの場合)
1. 左右のバンパーを切る必要がある。(目安¥10,500/片側)
2. 寒冷地仕様の真ん中のリフレクターの部分も切り取る必要がある。

なんだか面倒くさいな~。
バンパーを切らない方法としては、

1. 排気口をバンパーに干渉しないくらい下げる。
ただし、これだと右側のバンパーと排気口のスペースが大きくなって見栄えが悪くなる。
右側のバンパーを加工して左と同じく平らにすればいいんですが、それだと純正戻しの際バンパー取替えになるから切っても同じ。

あと、新制度認証の件は認証にかかる初期投資を回収するため、5台以上売れる見込みがあれば認証を取りますよとのことでした。
私が、認証費用出すから是非!・・・と言いたかったのですが、荷が重過ぎるのでとりあえず私を5人のうちの1人としてカウントしてもらって結構ですよ、と話しておきました。
なので、あと4人(ARM0820さん含めて3人?)集まれば2010年3月以降生産のHSも車検通せますよ!

せっかくスルガスピードさんに来たのだから、何かやっていこうと考え、スルガバーACCの装着を頼んだところ、ACCの在庫がありませんでした。(思いつきによる行動の反省その1)
とりあえず、在庫があったスルガバーをみんカラ価格にて取り付けしてもらいました(写真)
スルガバーの感想については後日書きます。

とりあえず横浜から帰宅して、
HSCメンバーでマフラー付けそうな人は誰かな~と思い「みんカラ」をチェック。
そういやHokuleaさんとジェイ☆さんが先週スルガスピードさんに行ってたな~とHokuleaさんのブログを見に行ったところ・・・・
サウンドシャキットのブログが目に入って・・・

気づいたら千葉市にあるフランカーさんに向かっていました(笑)
家に戻らずにスルガスピードさんから直接行けば良かった・・・余分に高速代が¥5,000以上+燃料費+休日の貴重な時間をロスしてしまいました。
(思いつきによる行動の反省2)
といいながらも、久々のHSロングドライブは楽しかったです。
ダウンフォースを発生させるシンクデザインさんのUFS(アンダーフロアスポイラー)とロールを抑えるパフォーマンスダンパーで高速時の安定性が強化されているのでノーマルとは違い安心して乗れます。

フランカーさんにて無事サウンドシャキットを装着することができました。
取り付け工賃込みで¥70,500(税込)でした。

サウンドシャキット取り付け後の感想を簡単に言えば。

「ナビのお姉さんの声が色っぽくなりました!」

スルガバーとサウンドシャキットの効果についてはいろいろ書きたいのですが
今日は肩こりが酷いのでまた後日。
目を開けるのもつらい状態なんです(泣)


2/27 ※リンク追加と誤字脱字他修正
Posted at 2012/02/26 22:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2012年02月18日 イイね!

ループサウンドマフラー

この記事は、レクサスHS250h PFSループサウンドマフラー(左右出し)発売開始♪について書いています。

あらかた出尽くしたかにみえたHSのアフターパーツ。
これは絶妙な次期に、絶妙な商品が登場しましたね。


HSにエンジンサウンドは不要!・・・と思っていた時期が私にもありましたw

「HS道はアイドリングストップに始まりアイドリングストップに終わる」(KURUMAZAKI談)
HVにとって、ブルルッとエンジンサウンドを出す行為は放屁に値する恥ずべき行為。
ましてやマフラーを変えて重低音を響かせるなんて
有り得ないでしょ、と当初は考えていたものです。

しかし、乗り始めて判明したHSのエンジンサウンドの貧弱さ。
3,000回転くらいから「ブォーン」と苦しそうな悲鳴に似た音を立てて、アクセルを踏んでるこっちが悪いことをしている気持ちになってしまいます。
これだと吹き抜け感が無くて楽しくない。
そりゃマフラー変えて当然でしょ、という考えに傾いています。

さて、この「スルガスピード」さんのマフラーはリアバンパーのカットが必要になるということでしたのでレクサスディーラーでリアバンパーを取り替えた時の費用を書いておきます。

ご参考まで。(多少の変動はあり)
リアバンパー塗装済 ¥59,850
取替工賃 ¥7,560

個人的に、このスルガスピードのマフラーやザックスの車高調といった肉食系の弄りは非常に魅力的です。
一方で肉食系の弄りは草食系のHSというキャラに反していると未だに思う部分がジレンマとして残っていて踏み切れません。(エコ運転は苦手ですがw)
純正戻しも面倒ですし。
肉食系の弄りは次期ISまで待つか・・・
Posted at 2012/02/18 11:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2012年02月12日 イイね!

キリ番ゲット(ダミアン)

キリ番ゲット(ダミアン)顧客満足度ゼロ!の「石ころ日記」ですが、本日も誰も得をしない情報です。

走行距離「6,666Km」のキリ番をGETしました。
いわゆる「獣の数字」ですね。
これで瞬間燃費6.6Km/L、外気温6℃ならパーフェクトだったのですが。
とりあえず脳内で「9」を「6」に読み替えといて下さい(笑)

myHSは獣のような野蛮な走りではなく、紳士的な走り路線を目指したいと思います。(明日か明後日くらいから)
高速走行中にパワーモードボタンを押そうとしてパーキングボタンを間違って押しているようではまだまだです。
ちなみに間違って押すとギアがニュートラルになりました。
Posted at 2012/02/12 20:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | HS250 | 日記

プロフィール

「@hidetono
ありがとうございます!私が好きなのは7プレミアの柿の種でおそらく亀田製菓です。
でも、hidetonoさんのおすすめのも食べてみようと思います!
https://www.sej.co.jp/products/a/item/310552/
何シテル?   09/04 13:43
2011年7月にレクサスHS250h購入を機に「みんカラ」を始めました。 HSを通じて素晴らしい多くの出会いと体験をすることができました。 2013年9月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アニマル軍団捕獲オフ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 13:35:01
謹賀新年m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 14:23:49
メルセデベンツS400が納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:35:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
2018年2月契約 SUVも悪くないけど飽きたので乗り換えました。 初メルセデスベンツで ...
レクサス RX レクサス RX
2016年10月納車 SUV第2弾として購入。 やんちゃなNXもいいけどちょっぴり大人の ...
レクサス NX レクサス NX
2015年8月契約。 諸事情によりISから乗り換えることになりました。SUV乗らず嫌い克 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年5月に契約しました。 秋ごろ納車予定です。 よろしくおねがいしますm(__)m

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation