• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

まちがった ~リファインZ22~

まちがった ~リファインZ22~わたしの股間力は、内転外転共に30.6kgfです。

え?膝間力?何て読むの、それ。股間じゃなくて?
しげつちです。

さて、そんなことはどうでもいいですね。
先ほど、写真満載で長々と書いたブログが、間違って押した“戻る”ボタンですべて消失し、また微熱も相まってまったくやる気がなくなりました。

なんだよ、コノヤロウ!!!!!!

湧き出すイメージと構成を一気に綴るタイプの私に対するこの仕打ち!ひどい!同じものは二度と書けない訳ですよ(憤怒



と憤っても仕方ないので、また似たような事を書きます。
来る5/5に開催されるAFM@富士スピードウェイに間に合わせるべく、Zちんのリファインをちょっとずつ進めています。

先週末に整備手帳でアップしましたが、リアサイドモールの交換とリアルーフのブラックアウトを完了させ、いよいよフロントウィンドウサイドモール交換とフロントルーフのブラックアウトに手を付けます。



もう外しちゃってるけど、まずモール手前のキャップをコジリ取って、前にスライドさせます。ある程度。

そうすっと、クリップ(再利用予定w)がでてくるのでそこを超えたら上にググイッと持ち上げ、今度は手前に気合でスライドさせる=引っ張ると、ズボッと抜けますね。

最も、これがあってるかはわかりませんけどね! ベストは恐らくフェンダーを外して最初から最後まで前方にスライドって感じだと思います。構造的に。


そんでもって、1月に購入してあった新品、開封の儀。

一回やってみたかったんですよ、開封の儀ってやつ。
なんか売れっ子YouTuberみたいでカッコイイやん(笑






ジャジャーーーン!!!











…え?







なんじゃあこりゃあぁぁ!!!

全然違うパーツじゃねぇか!!(憤怒





ちゃんと現物見せて“これだよ!左右!”って言ったのに!
チクショウ!!!!!!



まぁ、自分もすぐ確認しなかったから仕方ないわ



(ってことで先日正しい部品=ウィンドウサイドモールを発注、本日ゲット)


じゃあ、こいつは何かというと…

きったねぇ状態で申し訳ーですが、要はフロントウィンドウサイドモールを嵌める為のモールでした。

こいつも写真の通り、かなりヤレまくってるし強引にモール外したから交換しちゃいましょう。棚ボタってことで。

とりあえず、この作業した時(土日少しずつ)には手元にサイドモールなかったので、先にブラックアウトだけやってしまいました。



リアと同じく、しっかり脱脂してビッチャビチャにして、チョチョイとな。

ん~、正直各所微妙な仕上がりだけど素人だからこんなもんですわ。長年の青空駐車のせいか、全体的に塗装は傷んでいるので、遠からず全塗装が必要になるだろう、と思ってます。最も、もっと先の話ですけどね。

あとは、配線通しながら少しずつ戻していく作業ですが、なんとか目途が立ってよかったです。
Posted at 2016/04/26 19:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年04月11日 イイね!

排気系~リファインZ21~

排気系~リファインZ21~今日は風が強い、三重県北部ですね。さむぅい。
春一番?元気ですかっ!

え、ワタシですか?

普通の体調、しげつちです。毎度。



先週末、ちょっとつぶやいてた気がしますけど、Zちんのマフラー交換しようともがいていましたよ。

とりあえず、リファインZ20でちらっとお見せした、中間パイプの補修は上の写真の通りひとまず終了。
ゴリッゴリにパテ盛って耐熱シルバーをブシューッ

“おそらく”直でガンガンに排圧かかるところじゃないと“思う”ので、これで様子見したいと思います。アカンかったらその時考える(キリッ


肝心のブツはコイツ↓
BLITZの90φくらい、NA用。

前Zの時は、APEXiのスーパーメガホンHKSスーパードラッガーでしたが、やっぱり、左右出し且カットエンドよりカールエンド、切り落とし方向は斜め、これが良い。 完全に好みですけどね!

たらればだけど、純正4本出しがもっとバランスの良い太さだといいんですけど。
ZEESのサイバーは個人的に太過ぎだし。
フジツボのレガリスRはいいかもしれんですね。もっとも、ホイホイと思ったように手に入れられなかったワケですが。


さて、細けぇことはおいといて、チャチャッと交換するためにウマかけますよ:

上げて下に潜り込んだ時点で、とても嫌な予感はしてたんですけど、的中

写真撮らなかったのが悔やまれるくらい、状態は宜しくないですね。雪国で通年日常のアシとして使用、でも下回りの洗浄はそんなにしっかり気を使ってやっていなかった、って感じ?

フランジボルトはほぼすべて、熱と錆でベースと一体化してるし、純正のサイレンサーも穴は空いてないものの何層か捲れあがってる状態。




シリコンスプレーぶっかけ浸透待ち→チャレンジ!




試行錯誤しつつかなりの時間格闘するも



寝ころんだ体勢・・・

素人工具・・・


ヒョロガリのしげつち





このコンボを覆すだけの成果は得られず、
なんならットが薄皮剥けちゃったよ~ん(*>ω<)b みたいな。







ああ…寝板って気持ちいい…(遠い目








一瞬現実逃避したものの、自力に見切りをつけて、いつもお世話になってる店に見積・作業依頼。日曜日の朝一で入庫と相成りました。フランジボルトはサクッと切断の方向で



あるべきところにZちんがいない…
無力だ…

今までのマフラー交換を思い出してみると




学生時代:
自動車部のツレに部室(ガレージ)使わせてもらってピットの中から楽々交換…

前Z:
CP江坂のリフトで上げてもらって交換…




ありがたい。ほんとにありがたい。




お友達に助けてもらいながらやっていたわけですな。
それを自分ひとりで楽勝だろう、と。思い上がりも甚だしい!







喝だ!





お友達、いつもありがとう!!!!


工賃(とフランジボルト)で一万くらい、勉強代。
みんなに感謝しつつ…

そして完成。音量はソコソコで、結構低音がクルようになった!

まだアイドリング+ちょいブリッピングくらいでほとんど回してないので、通常走行でどんな感じになるかわかりませんけど、楽しみ。リヤビューのバランスがちょっと変わって、好みな感じに近づきました。

さて、次はマッドフラップとモールに手を付けよう。
Posted at 2016/04/11 18:58:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年04月06日 イイね!

擦りペタ~リファインZ20~

擦りペタ~リファインZ20~まいど!
しげつちやで!

営業所のリニューアルやら決算絡みでの妙にバタついた時期もひと段落といったところ。ついでにマウスパッドに計算機付きのヤツを導入してみた。

青い光が正直目障りでイマイチ(爆




***閑話休題***




さて、Zちん。

4月中に溜まっているパーツを一通りなんとか片づけたいなぁと思い、少しずつ進めています。モール類に手を付ける前に、乾燥やらなんやらで取り付け以外の作業に時間かかりそうなマフラーに手を付けてみましょう。

ブツは格安で入手した、BLITZのNA用シングル左右出し。
リアピースは結構きれいですが、中間のサビが結構ヤバくて、何か所か小穴が空いてた(から格安だったw)




…穴?

ふさげば問題なし(キリッ




そこに穴があれば塞ぎたくなるのが男子。。。


男子代表として、私が塞いでみましょうぞ!

ま、塞がないと装着できないから面倒だけどやらざるを得ないって話ですけどね(笑



とりあえず、穴の周囲の錆を落とすべく電ドリにワイヤーブラシつけて火花散らせます:

おらああああああああ!!


ちなみに、このワイヤーブラシはダイソー謹製。十分使える。
本当は錆部分全面やるべきなんだろうけど、今回は穴周辺(厳密にはパテ盛るところ)だけで妥協。周囲はサンドペーパーと、錆取りクリームチョチョイで済ます。



盛る周辺が綺麗になったらマフラーパテをモリモリ。
水で湿らせたセラミッククロスを併用、からの厚盛り:

リア側は左右2箇所の小穴、ビシッと塞いである程度乾燥待ち。
早く装着して加熱乾燥させねば・・・

今回はここまで。

フロント側には3ヶ所くらいあった気がするので、ある程度パテが乾いたら反対側に手を付けます。その後は耐熱ペイント塗って取り付けへと進む予定。



あ、ガスケットと新しい吊りゴムまだ買ってねーや(汗
Posted at 2016/04/06 19:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年03月26日 イイね!

溜まっていく 〜リファインZ19〜

溜まっていく 〜リファインZ19〜毎度。しげつちです。

木曜日から伊豆に出張、先ほど帰着しました。
さすがに疲れた!いろんな意味で。





さて、Zちん。

納車前から最近までチマチマ集めてきたパーツ、そろそろ貯まり過ぎてやばいので順繰りに装着していきたいと思います。



サクッとイケルやつはすでに装着が済んでおり、いま積まれているものは例えばバンパーを外すやら、内張り剥がすやら、なにかしら多少時間のかかるものが多いです。

ドレスアップ系、性能アップ系、経年劣化の純正交換部品の3種にわけられます。
=ちょっと備忘録代わりのメモ=
ドレスアップ系:
LEDタイプの薄いナンバープレートベース(Fバンパー)
Zロゴのウェルカムランプ(Fドア内張り)
Sports VSD(ECU/内装剥がし)
ドラプロ EJ-1(ECU/内装剥がし)
バックミラーモニター(内装/天井剥がし)
純正マッドフラップ(要塗装)
パーソナルのステアリング

性能アップ系:
BLITZのマフラー(ジャッキアップ)
クイックシフト(内装剥がし)
アルファホーン(Fバンパー)

純正交換:
モール
Tバーの真ん中(天井内張り剥がし)
へし折れたクリップ類(Fドア内張り)
フォグライト(Fパンパー)

その他:
納車時から禿げてた前後バンパーの補修(F/Rバンパー)

なんか整理してみるとドレスアップ系が圧倒的に多い。。。
とりあえず、場所をとっているのはマフラーなんだけど、多少の補修が必要なのでそれからやってしまうか。。。

効率を考えると、マフラー補修をしつつモール類交換。
その流れで天井内張りを剥がしてミラーモニターの配線だけ通しておく。その後Fバンパ〜って感じかな。。。
純正のマッドフラップ、ゴムみたいな柔らか素材なんだけどなんだろう。ウレタン?の割に加水分解もみられないし、塗装するにあたって何使えばいいか悩む。


どちらにしても、決算絡みの会議やら総会やら子供関係で全然時間が無いのが厳しいけれども、少しずつ進めていこう。。。
Posted at 2016/03/26 21:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年03月17日 イイね!

MORE

MOREどんも。しげつちでぇございます。

チョ~ねみんだけど(cv: ホリ)


さて、なんか色々溜まってますので小出しにしていきますよ。

まず、写真の如くちょっと新しいアイテムが届きました。
最近めっきりZちんにばかり構っていたのですが、GSも気が付けば10年選手。普段使い故に乗りっぱなしに近く、一日以上不動にできない事もありあまり考えないようにしてきましたが・・・

久しぶりに、チョチョイと。
届いたのはOBDスキャナと中古のdtab、入手待ちはSIMカード。

ウチのGSは年式も年式なので、OBDポートはついているものの最近流行のOBD2準拠とは言い難い、TOYOTA CANプロトコル仕様です。


故に、TORQUEは非対応ですがOBD Info-Sanはいけんじゃねーか、と!


MVNOのSIMぶち込めば格安で色々できんじゃねーか、と!


ナビも常に最新ではないか、と!


「OK!Google!」って叫べば、レストランや駐車場の検索もできるんじゃないか、と!

べべっ/// 別にオーナーズデスクが羨ましいわけじゃないんだからねっ///


そんな感じでGSのプチモディファイ(といえるのか?!)を実施中。
完了が楽しみなり。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





話はかわってZちん。

以前からお漏らしが目立つ、ハズカシイ淑女ではありましたが、車高調導入時に暫定対策として漏れ止剤を投入してみたんですね。

さて、その結果は・・・如何に・・・



先般のツーリング出撃前のドキドキ感。







ジャン!!!
ジャジャン!!!




MORETENA~I!?







ん~、まぁ、まぁ、、、そんなもんやわな。。。。
でも、かなりマシにはなった。

結局、シール交換はしなきゃいかんのだけれども、どうせミッション下ろすんだから、クラッチやフライホイールもって爪伸ばしちゃうよね。

でも、小遣い足りないよね!

悩ましいねぇ。どっちにしても夏ボーまではごまかしていくしかねぇ。
Posted at 2016/03/17 20:02:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation