• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらえもんの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2023年11月21日

私は究極の反射音対策を閃いた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メタルをこよなく愛す私にとって、反射音は大敵だ。

ど真ん中からバスドラとスネアが飛んでくる事が醍醐味のひとつなメタルでは、反射音が強く出ると、それらが散り、クソなサウンドステージになりやがる。これが最高に不快極まりない。

今の仕様では、バスとスネアのアタック音である4k〜8k辺りのチチチがガラスに反射して、直接音でセンターに出来る定位とは別に左上の方に反射による定位がしっかり居やがる。なもんで左側に引っ張られる。アリアナちゃんみたいな高域に音数が多い楽曲では、ゴーストにサブが繋がって、もはや左から聴こえる始末。控えめに言ってクソだ。

調整でどうにかしようと戦ったが、やはり無理。直接音が作る定位はセンターに居るのだ。その帯域を触れば当然本来の音像も狂う。

物理的にやるしかない。

ハイボールに使った炭酸水のペットボトルを見て私は閃いた。

酔いも吹っ飛び工作開始。
2
効果抜群。

右にも試しにつけてみたけど、なにより視界に入り気になるのでやめた。若干右側が散り気味ではあるが、ゴーストは出てないので良しとする。

写真は仮の時に撮ったやつ。
少し背が高すぎたので、ここから更に微調整して完成。
3
数日あれこれ試して、最終的に
フロントガラスの反射<サイドガラスの反射
と結論つけてウェーブガード的な奴も仕様変更しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

F側のスピーカー交換、貧乏デッドニング

難易度:

リアスピーカー増設

難易度:

カーオーディオ及びカーナビ取付け

難易度:

ドアのデッドニング

難易度:

フロンドドアスピーカの交換

難易度:

AT-HRP5を使いこなしたい

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「銀の混ざったケーブルに慣れると、銅線は艶が足らんと感じるんだね。」
何シテル?   03/05 08:26
初めましてしらえもん と申します。 マットブラウンH22Aミニカに乗ってましたが マカブに乗り換えました! と思ったらBMになりました! と思ったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
はいライフちゃんになりました。 サブではなくメインです。 Dターボ、オートエアコン 通 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
March Cabriolet Since October 2011 ◆ATS Typ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初のマイカーH22Aミニカ! 直管・純正バネカット常時底つき仕様 16インチ入れて乗って ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
オーディオが本格的に始動したので登録〜 厳密には家族の車ではないですが 好き放題弄れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation