• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらえもんの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2025年7月8日

この時期は電気と遊びたくなる。ヒューズ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車に電装品を付けるとき、燃えたら困るのでヒューズを入れます。

カーオーディオでは、設計上では瞬間最大100A近くまで流れるアンプ。なんてザラにあるので、ショートすればクソ熱持って燃えますからヒューズはマストです。

しかーし、ヒューズは電気的にみると直列で繋がる抵抗成分なので、ない方が音は良いです。

普段乗ってる時はショートしなければ燃えないけれど、事故った時にショートして燃える可能性が大いにある事から、入れないという選択肢はありません。

このことからチューニング要素となるわけです。

僕は趣味の都合上、性能を音質で評価するわけですが、このヒューズ1個買えるだけで音変わるんすよ。車のオーディオシステムのクオリティが高いほど、その違いは顕著に表れます。

そんなこんなでコレクションをかき集めて、付け替えて遊んでいて、いくつかの発見があったので残そうかなと書いてます。

高性能ヒューズとして販売されている製品は、一般的に、接点となるメッキ部のチューニングがメインです。

酸化に強い金メッキやロジウムメッキ辺りが有名ですね。

ロジウムは酸化に超強いですが表面が硬いのでヒューズボックスとの接点が点接触になりがちです。目では平面に見えてもミクロ単位ではデコボコですから、その山だけが接点となり点接触になります。

一方で金メッキは表面が柔らかいので、圧着ないしATOの様に削りながら入るタイプであればメッキ部が変形追従するので、接点は増えると考えます。

ロジウムは、若干クールな音で解像度の高い雰囲気になるのですが、誤解を恐れずに言うならば電気の流れがセーブされて、すべての音が出てないからそう聴こえるのだと思います。スッキリって意味ね。

金は、接触面が大きいことから情報量的には非常に優秀で暖かい音、濃い音になります。結局ロジウムと反対で、音数が多いからそう聴こえるのだと思います。

ここからがオーディオの不思議で、上記の事から、もう金メッキしか勝たんのだ。と決め打ちで金メッキを試してみると、これが最高!!とはならないんですねぇ。

金メッキは悪く言えば、鬱陶しい音とも取れるので、見通し良くクッキリした音を狙うのなら寧ろ悪い方向に行きます。

他にもなんちゃらメッキやら種類がありますが、結局オーディオというシチュエーションでは使ってみるまで分からん。という結論にしています。
2
ところで、クライオ処理(超低温処理)をすると、結晶の整列やらで導通性が向上することから、オーディオだけでなくレーシング部門や車の性能向上チューニングとして賑やかです。

写真に乗せている3つ以外にもコレクションを持っていて、クライオ処理を行った製品もいくつかあるのですが、クライオ処理しているから高性能ってわけでもないような気がします。

結局、そのメッキの下にあるベース金属の質であったり、メッキの厚さであったり、メッキの質であったりと様々な要因が合わさっての効果なので、ボロにクライオ処理してもホロにしかならんわけです。
メッキに関しても同じで、ボロに24K金メッキしてもホロにしかならんわけです。まさに見た目詐欺。

ヒューズの製品概要に、ベースとなる金属から明白に書いてあれば判断材料の一つになりますが、そんなん書かんよね。


使わんとわからん。
これからもヒューズコレクションが増えそうですねぇ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左フロントドアレギュレータ・モーター交換

難易度:

ホンダ車のアンテナカプラーの色々

難易度:

ファンベルト、アイドラプーリー交換

難易度: ★★

ちょこちょこと

難易度:

<< ライフ C 4WD >> 車検準備 冷却水交換 青 \2560 

難易度:

エアコン送風不良解消

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月9日 14:09
凄く共感しますw
抵抗値の低い物を計って使ったりしてますが、あんまり低抵抗だと、いざという時に本当に飛ぶのか心配になったりしますw
コメントへの返答
2025年7月9日 14:39
一緒ですね!
抵抗値では事足りず、メッキ見るために顕微鏡ほしいですwww

ヒューズばかり意識してましたが、こらヒューズボックスも影響あるやん?と漁り始めて沼りました!

プロフィール

「銀の混ざったケーブルに慣れると、銅線は艶が足らんと感じるんだね。」
何シテル?   03/05 08:26
初めましてしらえもん と申します。 マットブラウンH22Aミニカに乗ってましたが マカブに乗り換えました! と思ったらBMになりました! と思ったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
はいライフちゃんになりました。 サブではなくメインです。 Dターボ、オートエアコン 通 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
March Cabriolet Since October 2011 ◆ATS Typ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初のマイカーH22Aミニカ! 直管・純正バネカット常時底つき仕様 16インチ入れて乗って ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
オーディオが本格的に始動したので登録〜 厳密には家族の車ではないですが 好き放題弄れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation