• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらえもんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2014年1月11日

ツイーターの角度について考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ツイーターの角度についてはいろいろと説がありますよね。

Y方向は耳の位置
X方向は
・耳に向ける
・運転席と助手席の間に交点がくるように向ける

ざっぱにこの二つでしょうか。
前者はホーム的な発想
後者はカーオーディオならではでしょう。

マルチを使うにあたってTAをかける前提で書きます。
まずTAの出し方はいろいろあるので省略

俺の感覚だと実測入れたら定位は出ると思ってます。
もちろん数センチの補正は必要ですが

あーちゃんとここにボーカルおってドラムセットがこうなってて〜ぐらいは見えるはずです。

つまり左右の距離差(左右のユニットから音が耳に届く時間差)の補正は実測入れれば出るってこと。

ここからステージの中心を好みの位置に動かしたり音の良いところ、ステージがしっかりしてるとこを探したりしますね。
2
で問題はミッドとツイーターの縦の補正
これが厄介で俺を散々悩ませてくれました。

先に言えば
ツイーターの向きで逆相のような現象になる。

リスナーからツイーターが近い形状の車の場合
シート間を狙う向きにすると
右のツイーターがかなり耳をそれる向きになります。

すると音が上がってこないんですね。
TA変えてんのに音が動かない。

逆相か?とか耳が疲れたか?とかで何日も彷徨いました。

で、何と無く右のツイーターを耳に向けるようにしてみたら
音がゴロゴロ動きます。

びっくりだよ!!
なんかもう笑いがでるレベル。

結果的に右のツイーターの角度はこんな感じになりました。
3
左のツイーターの角度はこんな感じになりました。

左のツイーターはシート間を狙っておけば
右に比べミッドもツイーターも自分向いてるので悪さしないわけですな。
4
結論
やっぱツイーターはある程度耳向けないとダメです。

シート間を狙うということは
右のツイーターを耳から逸らして左のツイーターを耳に向けるということ。
これは右のツイーターと左のツイーターの距離差を誤魔化すためにあえて音を逸らすと聞きましたが
これはマルチに限って言えば違うと思う。
なんのためのTAだよってなるから。

ただTAかけてるとはいえ、やはり右のツイーターが気持ち煩い。
なので俺は右のツイーター1db下げてます。

左右でレベル差つけたらいかんよ!
って話もありますが

レベル差を付けないために右のツイーターを耳から逸らしてステージが右下がりになるより
1db下げてやった方が100倍マシと思ったので俺はこうしました。
5
後はクロスやスロープで音が綺麗に上がる(繋がりが良い)所を探せば基本は終了ですね。

理想のステージはできましたか?

こうなってからやっとユニット交換です。
音が好みじゃないとか
もっとメリハリが欲しいとか
それを求めてスピーカーかえたりアンプ変えたりですヨ。

ソースはステレオ2chなんだから
4つのスピーカーから其々音が聞こえたらオカシイやないですか。

いくら良いユニット使ってて出音は良くても
ステージぐちゃぐちゃ定位アマアマじゃ話になりません。

詳しい人にドヤ顔で聞いて!とか言った日には顔真っ赤ですよ。
気を使って良いですね〜て言われたら人間勘違いします。
んでそれが続いて痛い子になっちゃったり。

なのではっきり言ってくれる人が必要なんですよ。

アンプ組んでるのにこの音?wwプークスクス

って言われたほうが見返してやるって思ってドンドン進化します。
すると耳も肥えてきて数百万かかったデモカー聞いても
なんじゃこりゃ。ってのも気づいたりと面白みが増えるんじゃないかな。
6
物から入るのも人それぞれなので全然良いと思います。
しかしカーオーディオってのは設定出てないと
そのユニットの1/2の性能以下しか使えてないわけですね。

なので自分でやってみたい方は
まずは最低限必要なものを揃えて
TAの使い方、理想の形を知ること、んでそうするためにはどうしたら良いかを学んだり気づいてからアンプ入れてみたりすると良いと思いますよん。

俺は物から入ったので
案の定、顔真っ赤なりまくったから
同じ失敗を繰り返さないようにw


奥が深いよカーオーディオ。
マルチ使い始めて1年経とうかしてる今ですら
まだ謎ばかりですわw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスピーカーカバー取付の考察

難易度: ★★★

HELIX DSP.2への交換 他

難易度:

リヤスピーカー似非アウターバッフル化

難易度: ★★★

スピーカー取り付け

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

スペアタイヤの位置にサブウーファー搭載

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月11日 21:33
オーディオ弄りしばらくお休みします(笑)

コメントへの返答
2014年1月11日 22:30
やることなくなったら
復帰しましょ!w
2014年1月11日 23:53
この整備手帳を見ただけでSABで聴いたときと
「別物」の音になってるのが分かります^^

ツイーターの角度も画像を見ただけで「キタ♪」
って思いました(笑)
頑張ったみたいですね!

「イイね!」ですよ(^-^)b

コメントへの返答
2014年1月12日 0:07
こんばんはー!
今回ので意識して聞くポイントが変わりましたね〜

ずっと言われてはいましたが
イマイチ理解してなかった「縦の繋がり」
こいつをやっと攻略できたみたいです。

TAだけじゃなくクロス、スロープも絡んでくるから厄介な事も分かりましたw

今度また聞いてみてくださいね!

プロフィール

「銀の混ざったケーブルに慣れると、銅線は艶が足らんと感じるんだね。」
何シテル?   03/05 08:26
初めましてしらえもん と申します。 マットブラウンH22Aミニカに乗ってましたが マカブに乗り換えました! と思ったらBMになりました! と思ったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
はいライフちゃんになりました。 サブではなくメインです。 Dターボ、オートエアコン 通 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
March Cabriolet Since October 2011 ◆ATS Typ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初のマイカーH22Aミニカ! 直管・純正バネカット常時底つき仕様 16インチ入れて乗って ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
オーディオが本格的に始動したので登録〜 厳密には家族の車ではないですが 好き放題弄れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation