
講習の帰りにショップに寄って触ってきた
(親父の車につけようかと検討中のため)
第一:
ストラーダポケット
第二:
エアナビ
ちょっとしか触ってないけど感想
ワンセグ性能は同じ部屋でも多少の位置違いがあるため完全なる比較にはならないかも知れないけど画像の通り(って見えにくい 汗)
左のストラーダはSEEK検索するも一つも受信なし(場合によっては写る)
右のエアナビはずっと写ってる
なのでワンセグチューナーの軍配はエアナビかな
肝心のナビ性能
ストラーダは先日触った限り検索も早かった、それは今日も変わらず
それに対してエアナビ・・・
試せなかった
だって最初、我が会社を検索して目的地設定するも↓に画像のようにダメ
大きい会社じゃないもんな、と大村のインターナショナルホテルを検索(今度、会社の飲み会あるのでなんとなく)
これまた同じ

ダメじゃん、そんな小さいホテルじゃないのにこれじゃあ本当にナビとして使えるの?と心配になってしまう
この画面のあとその周辺を自動設定しれくれてもよいんじゃない?
ちなみにこの画面で微調整で設定場所を道路上に移動して「ここに行く!」と設定しようとしたけどそれも無理だった
ナビ性能(検索)はストラーダの圧勝!(おいらの検索したところ限定ですが)
だって我が会社もホテルも普通に案内開始してくれるもん
タッチパネルの操作感はエアナビが優位(おいら的感覚に基づく)
ストラーダは一昔前のカロッツェリアみたい
あとストラーダよ
ワンセグ→ナビ(もしくはナビ→ワンセグ)の切り替え操作する時、1回1回「ワンセグ(ナビ)を終了してナビ(ワンセグ)を起動してよい?」って聞いてくるなよ
切り替えたいからわざわざメニューだして切り替えているのにさらに聞いてくるって2度手間じゃん
どちらもまだまだなのかなぁ
Posted at 2008/06/17 18:48:13 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ