• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月23日

ヴィーナスオフ、の翌日は・・・

先のブログの都筑、もとい続きです。

楽しかったヴィーナスオフ、
第二部の麺屋蔵人を後にした我が家族は、
今夜の宿泊先、南箕輪村を目指します。
って、何処に泊まったのよ?と言われそうですが、
宿泊先は中央道伊那インター降りてすぐの、
ホテルルートイン伊那インター。

本当は諏訪湖近辺か、松本、塩尻辺りに
したかったところですが、流石はSW、
1ヶ月前では予約が取れませんでした。

でも、今回の宿泊先は
1)遊んでいた諏訪から近かった点、
2)中央道のICすぐそばという点、
3)翌日の行動がし易かった点、
4)ホテルが割と新しく綺麗で快適だった点、
で家族からは好評でした♪

翌朝は6時半に起床、8時半にホテルを出発。
伊那ICより中央道に入り、行動開始です。

目的地は長野県小布施町。
嫁さんの親友が現在住んでいて、
ヴィーナスオフを足掛かりに、ここまで来たからと
足を伸ばして数年振りに会う事になったのです。

岡谷JCTより長野道へ。
交通量は多目ですが、渋滞すること無く
SAで休憩を挟みながら快調に進みます。

更埴JCTより上信越道に入り、さぁ目的地の
小布施スマートETC、、、というところで、
出口の渋滞。ICみたいにレーンが複数ある訳ではないので、
出るのに20分くらい掛かりました。

道の駅オアシスおぶせの駐車場は激混みだったので、
隣の小布施総合公園の臨時駐車場にクルマを駐車。

嫁さんの親友と無事会うことが出来ましたが、
小布施の中心は大混雑でクルマが凄い事になっているとの
情報を得たので、クルマはそのまま駐車して、
土日祝日に運行している、周遊シャトルバスにて
移動することにしました。


↑中町の交差点付近


↑R403 中町南交差点付近

まぁ、凄い人出でした(汗)
住んでいる嫁さんの親友がビックリするくらい。
小布施は道が狭いので、駐車場を探すクルマで
大渋滞でした。

お昼になったので、何食べようか?となり
折角だから桜井甘精堂で、、、と行って見たら、
長蛇の順番待ち。
何と2時間以上(汗)

チビがいるので、流石にそれは待てないなとなり、
名前だけ書いておいて、ここは栗菓子の老舗だから
3時のおやつとして甘味を喰うことに。

で、他を探して、、、


朝日屋という蕎麦処でざるそばを喰いました。
ここでも1時間ほど待ちましたが(汗)、
待ち時間はお土産を見たりして、
効率的に時間を使うことに。

肝心の蕎麦の味は、、、
ナカナカ美味しゅうございました。

そうこうしているうちに、3時近くになり、先程の
桜井甘精堂に行くと、丁度席次順番が回ってきました♪


↑桜井甘精堂。この建物の向かい側が栗菓子等を販売している
店舗になります。流石老舗、建物も立派です。

で、甘い物大好きなワタクシ、折角なので・・・・、


クリーム栗あんみつを頂きました。
あんみつ久し振りでしたが、これはまいう~でした♪
栗餡とバニラアイスのコンビは絶妙ですね。

楽しかった時間もあっという間に過ぎ、夕方になったので
名残惜しかったのですがお開きに。
17時過ぎに小布施を後にして、R18で給油をしてから
18時に更埴ICより上道に。

帰り道をどうするか、ここで凄く迷いました。

上信越道~関越道~圏央道か、
長野道~中央道~圏央道か?


ちなみに、自宅までの距離はどちらも殆んど変わりません。

スマホのアプリで渋滞情報はチェックしていたのですが、
上信越道が松井田妙技~吉井ICが渋滞していたので、
その先の関越の渋滞も考え、中央道ルートで帰ることに。


途中、姨捨SAに休憩で立ち寄り。
夜景はとても綺麗でした。

松本IC付近で事故の影響で渋滞。30分ほどロスしました。

帰宅は遅くなる事は想定済みだったので、
一旦高速を下りて、日帰り温泉に立ち寄る予定でいました。
が、諏訪近辺は混んでいて時間的なロスが
大きくなる予感が。
そこで、やまモンさんが車中泊された、
「道の駅 信州蔦木宿」の「天然温泉つたの湯」
を思い出し、小淵沢ICから近いのと、
時間が遅めだったので空いているだろうと思い、
ここに立ち寄ることに。



立ち寄ったのは20時半頃。道の駅の食事処は20時に
店終いをしていたので、温泉は比較的空いていました。
気持ち良くサッパリすることが出来ました。

21時15分頃出発。小淵沢ICより再び中央道に上り、
自宅を目指します。

この時間でも勝沼ICから先の渋滞は解消する予感は無し(汗)
VICSの情報を見ても、勝沼から先、八王子JCTまでは
2時間~3時間くらいは掛かりそうな雰囲気。

そのまま渋滞突入は嫌だったので、

一宮御坂ICで中央道を下りて、
R137で御坂トンネル越えて河口湖へ
河口湖Iり東富士五湖道路で須走へ、
御殿場に出て東名で海老名まで、

のルートに切り替えました。

R137は10年以上振りに走りましたが、
道が良くなっていてビックリ。
河口湖大橋の手前にバイパスのトンネルが
出来ていて、一宮御坂から河口湖まで
あっという間でした。

御殿場ICで東名に乗ったのが23時ちょい。
都夫良野トンネルまでは渋滞していましたが、
その先は厚木ICまでは渋滞が解消していて、
自宅には24時30分に着きました。


結果論ですが、上信越道~関越道回りの方が、
途中何処で日帰り温泉に入るかにもよりますが、
早かった様な気がします(笑)
※渋滞の解消が、関越の方が早かった

途中、嫁さんに運転を変わる事無く、
2日間、先発完投しました(笑)
エクシーガ、何だかんだいっても良いクルマです♪


↑2日間の走行距離。


↑いよいよ、6桁の大台が近づいて来ました(汗)


2日間信州を走りましたが、いやぁ、楽しかったです♪
皆さんお疲れ様でした~。















ブログ一覧 | 【家族】お出掛け | 旅行/地域
Posted at 2015/09/23 16:06:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

おはようございます!
takeshi.oさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

この記事へのコメント

2015年9月23日 19:42
こんばんは。

信州蔦木宿のご利用ありがとうございます(爆)
なかなかいいお風呂だと思いますが、
みやさんがいらした時には、駐車場は満車では
ありませんでしたか?
何回も通っているのですが、いつも夜は満車のイメージです。

そして小布施、いいところですね。
行ってみたいところの一つです。
山梨、長野、いいところがたくさんあって
何回行ってもまわりきれませんね。

そしてマイエク、ついに6ケタになりました!
コメントへの返答
2015年9月23日 20:06
こんばんは。
ヴィーナスオフお疲れ様でした。

道の駅の駐車場は凄かったです(笑)
車中泊の方々で占拠?されていました。
運良く1台分スペースが空いていて、
停める事が出来ました。

小布施、佇まいがまったりとしていて
甘い物好きには良い所です(爆)

久々の信州でしたが、
また行きたくなりました~。

6桁は、、、、
来週には到達しそうです。

プロフィール

BT5アウトバックでSUBARU車7台目。 BP9D 2.5i以来、約14年振りに アウトバック(レガシィ)に戻ってきました。 国内最後になるこのモデル、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tint+ エンブレム スモークフィルム(スモーク20% 前後セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:30:56
フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:28:17
ナビの走行中操作を可能にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:33:52

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024.12~現在所有。 レヴォーグの2回目の車検を迎えるにあたり、乗り続けるとなる ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017.2~現在保有。 GH2インプレッサに代わる、 妻のファーストカーです。 型式 ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
超久し振りの新車。 MTBと違い、軽くて快適。 まずはノーマルで充分味わってから、 カス ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.3~2024.12の間所有 TMS2019にてワールドプレミアされた新型発表前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation