• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@EBNのブログ一覧

2008年04月09日 イイね!

トミカの紹介その5:No10-2:いすゞ117クーペ1800XE

トミカの紹介その5:No10-2:いすゞ117クーペ1800XE絶版トミカの紹介の5回目。

No10-2、
いすゞ117クーペ1800XE。

通常品発売期間 1974.8~1980.12。

私設のトミカ関係のHPで確認すると
私が持っているのは
通常品・1Hホイール・10-2-2モデル
の様なので、
通常品の中期モデルになります。

今はトラック、バスのメーカーになった
いすゞが1968年に発表した、4シータークーペ。
ジョルジェット・ジウジアーロがデザインした
流麗なデザインは今見ても格好が良く、
1970年代の日本車の歴史上にその名を残す
傑作、名車といえるでしょう。

117クーペは1968年から1981年まで、
足掛け13年余りの長岐に渡り生産されましたが、
トミカのモデルになったのは、
初期のいわゆる「ハンドメイド117」ではなく、
1973年からの外装が機会によるプレス成型に
なった中期のタイプです。
1800XEは電子制御燃料噴射のDOHCエンジンを
搭載した最上級モデルになります。

なお、1977年にマイチェンされた最終モデルは
ライトが丸目4灯から角目4灯になり、エンジンも
排出ガス規制によるパワーダウンを補う目的で
2000CCに拡大されました。

この117クーペも、後継モデルのピアッツァも、
今見ても良いデザインですね。
多くのマニアの方々が今も大事に所有しているのが
良くわかります。

ジウジアーロデザインの4座クーペという繋がりでは、
117クーペ>ピアッツァの後継モデルは
スバルのアルシオーネSVXかなと個人的に
思っています。

ミニバン全盛の今のマーケットでは、
こういうクルマが再び出てくるというのは
多分無いんだろうなぁ・・・。
Posted at 2008/04/09 11:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【趣味】トミカ | 趣味
2008年04月09日 イイね!

トミカの紹介その4:No8-2:日産サニーエクセレント1400GX

トミカの紹介その4:No8-2:日産サニーエクセレント1400GX絶版トミカの紹介4回目。

No8-2、
日産サニーエクセレント1400GX。

通常品発売期間 1975.4~1979.11。

私設のトミカ関係のHPで確認すると
私が持っているのは
通常品・1Hホイール・8-2-4モデルの
様なので、
通常品の中期~後期モデルになります。

なお、初期モデルはボディカラーが違う他、
ホイールが1Eという発売初期のトミカに
あったタイプになります。

B210型、初代から数えて3代目のモデルで、
1973年に発表されました。
モデルになったのはファストバッククーペですが、
この他に2/4ドアセダン、同バンタイプがありました。

エクセレントというのはサニーの上級モデルで、
通常タイプがA型エンジンを搭載していたのに対し、
エクセレントはL型エンジンを搭載。
フロント廻りのデザインも違う、
オーバーハングが長いロングノーズに
なっていました。

小学生低学年の頃、良く見掛けました。
近所にサニー店があったので展示会に
見に行った記憶があります。
私はリアの丸型6連テールランプの
印象が強く残ってます。

個人的にはB210型サニーは
どのボディタイプ格好良いとは
思わなかったですね。
2代目のB110型、4代目のB310型の方が
スッキリしていて、今見ても良いデザインに
思えます。

ちなみにこのトミカは、ヤフオクで
手に入れた当時モノです。
小学生の頃にも持っていたのですが、
処分してしまっていたので、
懐かしさのあまり手を出したのですが、
本体、箱ともとても程度の良いのが
相場から見てかなりリーズナブルな
価格で手に入りました(笑)
Posted at 2008/04/09 10:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣味】トミカ | 趣味
2008年04月07日 イイね!

トミカの紹介その3:No6-3:日産シルビア 2000 ZSE-X

トミカの紹介その3:No6-3:日産シルビア 2000 ZSE-X絶版トミカの紹介の3回目。

No6-3、
日産シルビア2000ZSE-X。

通常品発売期間 1980.7~1984.3

私設のトミカ関係のHPで確認すると
私の持っているのは
通常品・1HGホイール・6-3-6モデル
の様なので、
通常品の中期ロットになります。
ちなみに初期ロットはボディがホワイト。

シルビアといえば、「ART FORCE」の
キャッチコピーで大人気となった
S13型が有名ですが、このモデルは
1979年3月に発表された、
3代目モデルに当たるS110型になります。

プラットフォームはB310型サニー/A10型バイオレットを
ベースにしているので、リアタイヤがボディの
大きさの所為で内側にオフセットしているのが
特徴ですね。モデルになった2000ZSE-Xは、
Z20型エンジンのを搭載した、初期のトップグレードです。
後期もモデルにはR30型スカイラインRSと共通の
FJ20型エンジンを搭載したRSが追加になりました。

ちなみにこのモデルが発売されていた当時、
私はまだ小学生でしたが、個人的には
S110型シルビアよりも60系のトヨタセリカの方が
格好良いと思ったものです。

この型で思い出すのは、販売店対策上の
兄弟モデルのガゼールが、
テレビ朝日系で放送されていた
刑事ドラマ「西部警察」で
今は亡き石原裕次郎が、市販モデルでは無い
オープンカーに乗っていたこと。
あとは、星野一義が乗っていた、
シルエットフォーミュラかな。
Posted at 2008/04/07 09:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣味】トミカ | 趣味
2008年04月03日 イイね!

トミカの紹介その2:No5-2:トヨタ ソアラ 2800GTエクストラ

トミカの紹介その2:No5-2:トヨタ ソアラ 2800GTエクストラ絶版トミカの紹介の第2回目です。

No5-2、
トヨタソアラ2800GTエクストラ。

通常品発売期間 1981.9-1992.7

私設のトミカ関係のHPで確認すると
私の持っているのは
通常品・1HGホイール・5-2-1モデル
の様なので、
通常品の初期ロットとなります。

初代ソアラ、トヨタのパーソナルクーペ。
これまで発売されていた、クラウンやマークⅡの
2ドアHTモデルとは一線を画す出来で、
発売と同時に人気を博しました。
後のプレリュード、S13シルビアの人気に
繋がるパーソナルカーブームのキッカケを
作ったクルマと言えるでしょう。

ちなみに1986年登場の2代目ソアラも
大変な人気車となりましたが、
何故か2代目はトミカではモデル化
されませんでした。

トミカでの発売期間も長かったので、
後期のモデルでは、実車のマイナーチェンジに
合わせて、Fグリルの形状が網目状から格子状に
変更され、サンルーフも固定式から可動式に
変更されている様です。

トミカのこの2トーンカラーは、実車でも
カタログでのイメージカラーになっていて、
実際にも街中でよく見掛けました。

私がこのモデルで思い出すのは、
当時、NTVで放送されていた
人気刑事ドラマ「太陽にほえろ!」で
覆面パトカーとして活躍していた
ことですね。
小学生の時に観ていたのですが、
格好良いなぁと思ったものです。
Posted at 2008/04/03 09:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣味】トミカ | 趣味
2008年03月30日 イイね!

トミカの紹介その1:No4-4:マツダ ファミリア 1500XG

トミカの紹介その1:No4-4:マツダ ファミリア 1500XG先日のブログにもありました通り、
不定期に私の絶版トミカを紹介して
いこうかと思います。

その記念すべき?第1回は、
トミカNo4-4、
マツダファミリア1500XG。

通常品発売期間 1981.5-1985.5

私設のトミカ関係のHPで確認すると
私の持っているのは、
通常品・1Hホイール・4-4-1モデル
の様なので、
通常品の初期ロットということになります。

初代FFファミリアです。
記念すべき?第1回日本カーオブザイヤーの
受賞車です。

1980年に発表後、爆発的な販売台数を記録。
一時はカローラよりも売れた月もありました。
この型のファミリアは、ミニカーにもなっている
赤(もしくは赤/黒ツートーン)の1500XGが
有名です。

私の小中学生の頃は、どこでも見かけた
ファミリアですが、25年以上経過した今では
ほんと見掛けなくなりました・・・。

伝統あるファミリアというネームも、
ZOOM-ZOOMと共にアクセラに代わり、
日産ADバンのOEMモデルのみに残るだけですね。
Posted at 2008/03/30 23:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【趣味】トミカ | 趣味

プロフィール

BT5アウトバックでSUBARU車7台目。 BP9D 2.5i以来、約14年振りに アウトバック(レガシィ)に戻ってきました。 国内最後になるこのモデル、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tint+ エンブレム スモークフィルム(スモーク20% 前後セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:30:56
フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:28:17
ナビの走行中操作を可能にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:33:52

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024.12~現在所有。 レヴォーグの2回目の車検を迎えるにあたり、乗り続けるとなる ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017.2~現在保有。 GH2インプレッサに代わる、 妻のファーストカーです。 型式 ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
超久し振りの新車。 MTBと違い、軽くて快適。 まずはノーマルで充分味わってから、 カス ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.3~2024.12の間所有 TMS2019にてワールドプレミアされた新型発表前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation