• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@EBNのブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

140,000km

マイエク、平成23年4月登録なので、
今月で乗り始めて満6年。





一昨日、140,000kmに到達しました。

120,000kmが昨年の7月20日。
130,000kmが昨年の12月14日。

冬季はスキーシーズンなので、
この10,000kmはややペースが早いですね。



最近のマイエクの様子。
MARK IS みなとみらいの地下Pにて。

リコールは別にして、これまでのところ不具合は無し。
特別なことはしていませんが、基本的に手の掛からない、
タフなクルマです。

今月はGW前に法定12ヶ月点検を実施予定。
Posted at 2017/04/12 20:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【クルマ】エクシーガ(YA5) | クルマ
2017年04月03日 イイね!

春支度

楽しかったスキーシーズンも終わり。
天気も良かったので、昨日横浜の実家に赴き、
マイエクの春支度を行いました。



タイヤの交換とキャリア(ルーフボックス)の取り外し。
今シーズン、スタッドレスは12月中旬交換してからの
約3か月半に9,000㎞ほど走破しました。
スキーに行っていても、そのうち正味雪道だったのはごくわずか(笑)
ヤフオクで仕入れた8部山のiG50でしたが、



現在の溝はこんな感じ。
来シーズンは問題無く使用出来るでしょう。
その次はどうかな~?持って欲しいけれど(笑)

今日、SUBARUよりリコールの葉書が届きました。
(例の助手席エアバッグの件)
今月、12ヶ月点検を実施しないといけないので、
その時に作業依頼ですかね。

Posted at 2017/04/03 21:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【クルマ】エクシーガ(YA5) | クルマ
2017年02月05日 イイね!

クルマにまつわる今週の出来事

2017年ももう2月ですね。
楽しいスキーシーズンもあっという間に終わりそう(笑)


クルマにまつわる今週の出来事を。


2月1日水曜日。
仕事帰りにに都筑区のPROVAへ。
仕事を定時に終わらせていく予定だったのですが、
イレギュラーが起きて、着いたのは20時(;^_^A

エンジンオイルとブレーキフルードの交換です。



早速、作業開始です。
田中さんだけかと思ったら、佐藤さんまで待っていてくれました(;^_^A



エンジンオイルは持ち込みで、先日仕入れたMOTUL。
ブレーキフルードは、PROVAでお願いするとデフォルトで同じくMOTUL。
前回と同じフルードです。



フルード交換、エア抜き中。
ブレーキ踏んでいるのは佐藤さん。



私は、フルードをつぎ足しするのをお手伝い(笑)

今回入れたエンジンオイル、純正カストロールより
エンジン回転挙げた時のフィールが軽い感じがします。
印象、悪くないですね。

ブレーキフルード交換時にパッドをチェックしてもらったら、
リアがそろそろ寿命とのこと。
ローターはまだ大丈夫とのことですが、どうしようかな・・・?


2月4日土曜日。この日は有給休暇。
午前中は次男の保育園でのイベントに参加して、
午後から横浜の実家に移動。

嫁さんのインプレッサのタイヤ交換を実施。
いよいよ、新車への入替となります。
スタッドレスからノーマルへ戻します。



新車の納車は2週間後の予定ですが、
実家に行く暇がこの日しかなかったもんで・・・。

ついでに、K2ギアのメーターフードと、PROVAのインテークダクトも
ノーマルに戻しました(画像は無し)。

新車は楽しみではありますが、9年、107,000㎞あまり頑張ってくれた、
GH2との付き合いがもうじき終わりと思うと、寂しい気持ちも・・・。

さて、その新車ですが、嫁さんのクルマなので、
基本エクと違い弄り倒すことは(恐らく)しませんが、

嫁さんの要望で、



こんなモノや・・・、

ジャリBOYふたりを黙らせる為に、



こんなモノを・・・。

電装品関係はある程度まとめて作業しようと思ってはいますが、
レーダー探知機をどうしようか思案中。

暫くは嫁さんの新車(私にとってはセカンドカー(笑))で、
色々と楽しめそうです。




Posted at 2017/02/05 18:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【クルマ】エクシーガ(YA5) | クルマ
2017年01月29日 イイね!

お手入れ、あれこれ

今日は趣味嗜好品のお手入れをあれこれと。

まずは、先週行ったスキー用品の手入れから。



スキー板の滑走面をリムーバーで綺麗にしてから、
簡単にワックス掛け。
続けてブーツも濡れ雑巾で拭き掃除。
次回のスキーは2月11日の予定。

その次に、私とジャリBOYふたりのクロスバイクをメンテ。
拭き掃除とタイヤのエアチェックを。
長男のルイガノJ22は、そろそろタイヤを交換しないと・・・。
ブレーキとシフトのワイヤーも何とかしないと・・・。
ついでに経年劣化して固くなったレボシフトも交換したいな・・・。


ようやく、マイエクのお手入れ。



先日仕入れた、ワイパーゴム前後3本の交換。
サクッと完了。

ついでに、エアコンフィルターの汚れ具合をチェック。
PROVAのアンチバクテリアフィルター、
交換してから1年以上とっくに過ぎています(;^_^A
どれだけ汚れているか・・・。





パッと見、あまり汚れていないように見えますが・・・、



枯れ葉とかの大きな塵はついていませんが、
箒ではたくと埃がかなり出る(笑)
やはり、かなり吸っていますな。

埃を一通り叩いてから、



掃除機でも埃を吸引(笑)

まぁ、気休めですが、少しは綺麗になりました。

次はエンジンオイルとブレーキフルードの交換ですね。



Posted at 2017/01/29 13:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【クルマ】エクシーガ(YA5) | クルマ
2017年01月25日 イイね!

メンテナンス部品を調達

クルマを通勤、業務、私用にとほぼ毎日
使用していると、各部分の消耗も早い。

先日のXポイントでの賀詞交換会にて
皆さんにブレーキフルードの汚れを指摘されましたが(;^_^A、
来月にPROVAにて交換する予定。
ちょうど時期的にエンジンオイルの交換時期にもなるので、
(こちらは持ち込みでやってもらうことにした)、
本日、仕事帰りにSABでブツを調達することに。

で、購入したのは、


MOTUL J-01 Lite 5w-30

割とリーズナブルなお値段のMOTUL。
年に4回交換する身としては、同じMOTULでも
300Vは流石にコスパが悪い・・・。

300Vはこれまで何度か使用して、その良さは解っているつもりですが、
このJ-01を購入したのは今回が初めてだったりします。

普段は(仕事上)SUBARU純正のカストロールを
使用することが多いのですが、J-01の印象が良ければ
リピートしてみようかな?

ついでに、拭きムラがひどくなってきたワイパーゴムも調達。



フロントはSUBARU エアロブレード(BOSCHのエアロツインマルチと同一)用、
リアはABのプライベートブランド品。
これは週末に交換する予定。

これ以外にも、そろそろエアコンフィルターも交換しないと。
PROVAのフィルターが廃盤になったので、どれにしようか悩み中。

新たなパーツに対する物欲は無いのですが、
メンテナンスに対する悩みはつきないですね~。


Posted at 2017/01/25 21:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【クルマ】エクシーガ(YA5) | クルマ

プロフィール

BT5アウトバックでSUBARU車7台目。 BP9D 2.5i以来、約14年振りに アウトバック(レガシィ)に戻ってきました。 国内最後になるこのモデル、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tint+ エンブレム スモークフィルム(スモーク20% 前後セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:30:56
フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:28:17
ナビの走行中操作を可能にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:33:52

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024.12~現在所有。 レヴォーグの2回目の車検を迎えるにあたり、乗り続けるとなる ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017.2~現在保有。 GH2インプレッサに代わる、 妻のファーストカーです。 型式 ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
超久し振りの新車。 MTBと違い、軽くて快適。 まずはノーマルで充分味わってから、 カス ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.3~2024.12の間所有 TMS2019にてワールドプレミアされた新型発表前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation