• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@EBNのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

LEDランタン購入

LEDランタン購入東日本大震災が発生してから2ヵ月半が
経過しました。
毎日ニュースでは、被災地の復興の状況や
福島第一原発の事が流れていますが、
神奈川に住んでいると、計画停電もとりあえず無くなり、
今までの生活に戻ってしまった感があります。

我が家で計画停電の際に困った事がひとつ。
「懐中電灯が無い!」
3月末のあの時に買いに行こうにも、防災グッズ類は
何処に行っても売り切れ。
懐中電灯は勿論、電池式のランタンも無し無し。

キャンプで使うコールマンやプリムスのランタンは持っていても、
ホワイトガソリンやガスカートリッジを燃料とするブツを
家の中で使う訳にも行かないし。
で、あの時はクルマに常備してある小さいライトと、
電池で光る人感センサーライトを使い急場をしのぎました。

計画停電はすぐに終了してしまったので、結局あの時に
探し回って買うことは無かったのですが、
アウトドア用に電池式のランタンは欲しいな~とは
ずっと思っておりました。
電池式ですと、キャンプでも家の中でも使えるしね。
でも、ここ最近は震災の影響で何処の店にも
商品が並んでなかったんですよね。

そんな昨日、嫁さんの買い物に付き合わされた途中で寄った
多摩境にある「スーパースポーツゼビオ」で
欲しかったランタンを発見!それは

【コールマン LEDクワッドランタン】

1台として使えば360度四方の大光量。脱着すれば懐中電灯代わりにもなり
使い方は自由自在。
これ単体では、かなり値の張る商品ですが、中途半端なランタン買って
他に懐中電灯買うくらいなら、値段そんなに変わらないだろうと思い、
その場で購入~。

今日、近所のヤマダ電機に電池を買いに行って、早速点灯して見ましたが、
LED明るいですね~。重量もそれ程でもないし、4分割出来るのは
何より便利。昨年のグッドデザイン賞取っているだけあって、
カッコも良いしね。これは満足して長く使えそうです。

衣替えの時期も近くなり、
アウトドアシーズンも到来、
てな感じですが、我が家は8月に
第二子が誕生の予定なので、
今年は野外遊びは難しいかな~?


Posted at 2011/05/25 15:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【趣味】アウトドア | 趣味
2011年05月24日 イイね!

JR東日本パス

JR東日本パスJR東日本全線が1日乗り放題。
自由席であれば新幹線、特急電車も乗り降り自由。
予め座席の指定をすれば2回まで指定席の利用可。
(はやぶさ含む)
計画の立て方次第では相当お得だよね。

う~む、第2回の利用期間(7/9~7/18)の平日を
狙って長男と2人で乗り鉄しようかな・・・・?

Posted at 2011/05/24 22:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【家族】お出掛け | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

GSY揃い踏み

GSY揃い踏み特に意味はありません。

今日は長男の保育園で運動会が開催されたので
仕事は有休を取ってお休み。
横浜の実家から両親が遊びに来たので、
自宅車庫スペースに詰めて3台を並列駐車。

G(インプレッサ)S(フォレスター)Y(エクシーガ)
共通のSIシャシーのクルマが3台並びました(笑)

実家に2台で行くことは無いので、
揃いそうで揃わないこの3台。
レアなので撮ってみました。

知らない人が見たら変に感じるんだろうな(汗)
Posted at 2011/05/21 20:53:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【クルマ】エクシーガ(YA5) | クルマ
2011年05月18日 イイね!

今日の乗り鉄

今日は休みにつき、
恵比寿にある嫁さんの従兄弟が営んでいる
美容院へ長男とお出掛け。

座れないと大変な事になるので(笑)、
小田急線は往復共にロマンスカー乗車。

行き(上り)は「はこね8号」



HiSEは乗ると古さを感じますね。
古いロマンスカーなら私はLSEの方が好きですね。


帰り(下り)は「はこね31号}



VSEは綺麗で快適。長男もご満悦。


乗車したのがたまたま2号車で、3号車の売店でおやつを買わされました↓



長男は美味しそうに食べてました(笑)

今日は晴れて暑かったので、ちょっと疲れました~。
Posted at 2011/05/18 19:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【家族】お出掛け | 旅行/地域
2011年05月17日 イイね!

エクシーガ2.0GT Limited 雑感 【運転すると編】

エクシーガ2.0GT Limited 雑感 【運転すると編】web CGのブリーフテスト風に、エクシーガに乗り始めて
感じた良い点、悪い(気になる)点の、昨日の続き。

【ドライブフィール】運転すると?
エンジン&トランスミッション
エクシーガのGTを選んだ理由に、ターボ+5ATがある。
エンジンのパワーはクルマの性格を考慮すれば充分以上。
低回転からのトルクのツキも良いので不満は無い。
電子制御スロットルのクルマはこれが初めてだが、
バイワイヤーコントローラーで誤魔化しているので(笑)、
これもあまり気にならない。
5ATも高速でのクルージング、峠道でのエンジンブレーキなど、
アウトバックが4ATだったので違いは大きい。
パドルシフトも、個人的にはBM/BR型レガシィのより
操作性は好ましくて○。

乗り心地&ハンドリング
あたりが柔らかく、ファミリーカーとしては快適で良いのだが、
個人的には不満が・・・。
Aタイプのよりは相当マシになっていると思うが、ダンパーの減衰は
もうちょっと高くても良い。
連休に路面の凹凸が多い東北道を走行した時の上下の揺れの
収まりがイマイチ良くない。悪く言えば荒波の中の船みたいで
後席の人が酔ってしまいそう。
ローダウンはあまりしたくないのだが、場合によっては要検討かも。
ブレーキは×。大いに不満。1.6トンの車重でこれはねぇ。
全然思うように止まらない。
せめてレガシィと同じフロント17インチ、リア15インチ(ベンチ)にして欲しい。
取り敢えずは時期を見てパッドの交換はしたいと思う。
ハンドリングは、ミニバンと思えば上々。走り云々のクルマでは無いが、
峠道でもボディが良くついてきてくれて、結構楽しい。
ワゴンベースの面目躍如といった感じ。
補強系パーツは、今のところフロントフレキシブルタワーバーのみだが、
手を加えることで良くなりそう。素性が良いだけにモディファイが楽しみ。



と色々と書き連ねましたが(笑)、
基本的には良いクルマだと思います。
ただ、インプレッサ、フォレスターをベースに、
制約のある中で作られたクルマなので、
看板車種であるレガシィから乗り換えると
色々と不満を言いたくなるところもある訳で。
手を加えることでより好みに近づけていけそうなので、
今後の楽しみにしたいと思います。
Posted at 2011/05/17 21:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【クルマ】エクシーガ(YA5) | クルマ

プロフィール

BT5アウトバックでSUBARU車7台目。 BP9D 2.5i以来、約14年振りに アウトバック(レガシィ)に戻ってきました。 国内最後になるこのモデル、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 67
8 9 1011121314
15 16 17 181920 21
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

Tint+ エンブレム スモークフィルム(スモーク20% 前後セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:30:56
フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:28:17
ナビの走行中操作を可能にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:33:52

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024.12~現在所有。 レヴォーグの2回目の車検を迎えるにあたり、乗り続けるとなる ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017.2~現在保有。 GH2インプレッサに代わる、 妻のファーストカーです。 型式 ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
超久し振りの新車。 MTBと違い、軽くて快適。 まずはノーマルで充分味わってから、 カス ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.3~2024.12の間所有 TMS2019にてワールドプレミアされた新型発表前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation